土曜日は福島県泉崎村の<『e-村民』夏野菜収穫体験交流会>が開かれた。
http://higa3.blog.drecom.jp/daily/200707/29
東京から参加したMさんグループは、交流会後現地に残り、私達と一泊二日の「都会と田舎の人的交流会」のテスト版を試行した。
●7月28日(土)は、泉崎村~農家レストラン『銀河のほとり』で夕食~郡山市『北の湯』宿泊~NPO法人スローライフふくしまの地元農家さんと懇談会。
●翌日の29日(日)は、『北の湯』朝食~二グループに分かれて~あぶくま洞観光チーム~開成山大神宮→農産物直売所「はたけんぼ」→烏峠稲荷神社チーム~そば処『古宿』昼食~大木代吉本店さんで酒蔵懇談会~JRで帰京。
男女6人の20代の若者グループだが、将来農村と都会をつなぐ事業を考えたいとか、あまり強い認識は無かったが、この旅でいろんな人と交流して、何か伝わるものがあった。などの感想があった。
今回はあくまで「テストケースとしての試行」だったが、都会から参加した若者グループも、受け入れ側の地元グループも、世代は違っても、人的な交流をし、相互理解を深めたいとの想いは一致し、今後の進展を考えるきっかけになった。
このテストケースを参考に、具体的な活動に育てていければ嬉しい。感謝合掌
http://higa3.blog.drecom.jp/daily/200707/29
東京から参加したMさんグループは、交流会後現地に残り、私達と一泊二日の「都会と田舎の人的交流会」のテスト版を試行した。
●7月28日(土)は、泉崎村~農家レストラン『銀河のほとり』で夕食~郡山市『北の湯』宿泊~NPO法人スローライフふくしまの地元農家さんと懇談会。
●翌日の29日(日)は、『北の湯』朝食~二グループに分かれて~あぶくま洞観光チーム~開成山大神宮→農産物直売所「はたけんぼ」→烏峠稲荷神社チーム~そば処『古宿』昼食~大木代吉本店さんで酒蔵懇談会~JRで帰京。
男女6人の20代の若者グループだが、将来農村と都会をつなぐ事業を考えたいとか、あまり強い認識は無かったが、この旅でいろんな人と交流して、何か伝わるものがあった。などの感想があった。
今回はあくまで「テストケースとしての試行」だったが、都会から参加した若者グループも、受け入れ側の地元グループも、世代は違っても、人的な交流をし、相互理解を深めたいとの想いは一致し、今後の進展を考えるきっかけになった。
このテストケースを参考に、具体的な活動に育てていければ嬉しい。感謝合掌