goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知の高校野球&サッカー

愛知県内の高校野球とサッカーの情報をお伝えする応援ブログ

U-16日本代表候補

2008-04-29 02:46:28 | N-ニュース
5月6日から11日まで行われる
U-16日本代表候補トレーニングキャンプのメンバーが決まりました。
愛知からは、中京大中京の宮市亮選手がなぜかDFで選出されています。

▽監 督 池内 豊-日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ
▽コーチ 山橋 貴史-日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ
▽GKコーチ 柳楽 雅幸-日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ
▽GK 藤嶋 栄介-大 津
   キローラン 菜入-東京ヴェルディユース
   渡辺 泰広-アルビレックス新潟ユース
▽DF 藤原 賢土-藤枝明誠
   岡本 拓也-浦和レッズユース
   廣木 雄磨-FC東京U18
   畑本 時央-浦和レッズユース
   山田 幹也-ガンバ大阪ユース
   高木 善朗-東京ヴェルディユース
   宮市 亮-中京大中京
   高野 光司-東京ヴェルディユース
▽MF 望月 聖矢-ガンバ大阪ユース
   小林 祐希-東京ヴェルディユース
   宇佐美 貴史-ガンバ大阪ユース
   和久田 章太-ジュビロ磐田ユース
   土居 聖真-鹿島アントラーズユース
   伊藤 優汰-京都サンガF.C.U18
   鈴木 凱士-ジュビロ磐田ユース
   堀米 勇輝-ヴァンフォーレ甲府ユース
   幸野 志有人-JFAアカデミー福島
▽FW 神田 圭介-鹿島アントラーズユース
   原口 拓人-ガンバ大阪ユース
   宮吉 拓実-京都サンガF.C.U18
   杉本 健勇-セレッソ大阪U18
※U-16日本代表チームはFIFA U-17ワールドカップ2009を目指すチーム

05/07 09:00 トレーニング(スポレクパーク)
    15:30 トレーニング(スポレクパーク)
05/08 09:30 トレーニング(スポレクパーク)
    16:00 対 市立船橋(スポレクパーク)
05/09 09:30 トレーニング(スポレクパーク)
    15:30 トレーニング(スポレクパーク)
05/10 09:30 トレーニング(スポレクパーク)
    15:30 トレーニング(スポレクパーク)
05/11 10:30 対 関東学院大学(マリノスタウン人工芝)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-16日本代表-サニックス杯国際ユースサッカー大会-2008

2008-03-26 03:11:49 | N-ニュース
2008サニックス杯国際ユースサッカー大会に参加した
U-16日本代表は7位という成績でした。
中京大中京の宮市亮選手は、2ゴールをあげる活躍でした。
また同時期に、第36回モンテギュー国際大会2008に参加していた
U-16日本代表には、愛知県の選手は選出されていません。

▽7位決定戦
 U-16日本代表 3-0 星 稜
[得点]
 31分 1-0 坂田 良太(U-16日本代表)
 33分 2-0 宮市 亮(U-16日本代表)
 61分 3-0 畑本 時央(U-16日本代表)
▽順位決定戦1回戦
 U-16日本代表 0-2 大 津
[得点]
 68分 0-1 黒木 一輝(大津高校)
 74分 0-2 西田 直斗(大津高校)
▽決勝トーナメント1回戦
 U-16日本代表 1-5 FC東京ユース
[得点]
  1分 0-1 山村 佑樹(FC東京ユース)
  4分 0-2 山村 佑樹(FC東京ユース)
 52分 0-3 岩渕 良太(FC東京ユース)
 56分 0-4 山村 佑樹(FC東京ユース)
 58分 0-5 山村 佑樹(FC東京ユース)
 71分 1-5 坂田 良太(U-16日本代表)
▽第1戦
 U-16日本代表 2-0 U-16韓国代表
[得点]
 45分 0-1 Nam Seung Woo(U-16韓国代表)
 51分 0-2 Kim Dong Min(U-16韓国代表)
▽第2戦
 U-16日本代表 3-2 U-16福岡県選抜
[得点]
  4分 0-1 田中 達也(U-16福岡県選抜)
 15分 0-2 和泉 友弥(U-16福岡県選抜)
 16分 1-2 土居 聖真(U-16日本代表)
 20分 2-2 大森 晃太郎(U-16日本代表)
 69分 3-2 宮市 亮(U-16日本代表)
▽第3戦
 U-16日本代表 2-0 U-17中国選抜
[得点]
 34分 1-0 土居 聖真(U-16日本代表)
 69分 2-0 駒井 善成(U-16日本代表)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-16日本代表

2008-03-22 01:01:46 | N-ニュース
2008サニックス杯国際ユースサッカー大会に出場している
U16日本代表に、愛知から東海学園の杉野健斗選手、
中京大中京の宮市亮選手が選出されました。

◇スタッフ
▽ヘッドコーチ  布 啓一郎  日本サッカー協会ユースダイレクター
▽コーチ     平岡 和徳  大 津
▽GKコーチ    望月 数馬  日本サッカー協会ナショナルトレセンコーチ
◇選 手
▽GK  キローラン 菜入  東京ヴェルディ1969ジュニアユース
    三浦 龍輝  町田JFCジュニアユース
▽DF  杉野 健斗  東海学園
    岡本 拓也  浦和レッズジュニアユース
    湯本 凌   ACNジュビロ沼津
    畑本 時央  浦和レッズユース
    渡辺 哲哉  大分トリニータU-15
    山田 幹也  ガンバ大阪ジュニアユース
▽MF  後藤 拓斗  ヴェルディサッカースクール小山
    岡本 洵   サンフレッチェ広島ユース
    田代 諒   清水エスパルスジュニアユース
    水野 旭   ガンバ大阪ジュニアユース
    大森 晃太郎 ガンバ大阪ジュニアユース
    駒井 善成  京都サンガF.C.U-15
    横内 宏治  FC ASA FUTURO
    鈴木 凱士  ヤマハジュビロ磐田
    堀米 勇輝  ヴァンフォーレ甲府ジュニアユース
▽FW  坂田 良太  大 津
    土居 聖真  鹿島アントラーズジュニアユース
    山嵜 駿   柏レイソルU-15
    杉本 健勇  セレッソ大阪U-18
    宮市 亮   中京大中京
※U-16日本代表チーム:FIFA U-17ワールドカップ2009を目指すチーム。
◇2008サニックス杯国際ユースサッカー大会
 3/20 対U-16韓国代表(グローバルスタジアム)
    対U-16福岡選抜(グローバルフィールドB)
 3/21 対U-17中国選抜(グローバルスタジアム)
 3/22 順位決定戦
 3/23 順位決定戦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U17地域対抗戦-2007-東海地区代表メンバー

2007-12-20 19:44:49 | N-ニュース
U17地域対抗戦-2007-東海地区代表メンバーに
愛知県から、4名選出されました。
◇監 督  杉山 秀幸  吉原商
◇コーチ  宇津 慎一  岐阜県トレセン
◇GKコーチ 吉田 昌平  東 浦
▽GK 01  井川 貴光  浜松開誠館
   21  鈴木 聡   海 星
▽DF 02  森田 佳典  岡崎城西
   03  神村 悠太  愛工大名電
   06  栗山 直樹  清水東
   10  小木曽裕紀  帝京可児
   11  山岡 準平  帝京可児
   13  豊田 和斗  四日市中央工
   14  影山 裕晃  四日市中央工
   17  纐纈 翔太  各務原
▽MF 04  川田 耀   東海学園
   07  杉山 琢弥  磐田東
   08  井戸 康雄  常葉橘
   12  棚瀬 信   各務原
   15  稲森 睦   四日市中央工
   18  熊崎 泰司  帝京可児
▽FW 05  金 弘淵   東 邦
   09  植田 雅之  常葉橘
   16  吉川ウィリアム 暁
   19  三島 悠生  帝京可児
◇U17地域対抗戦は、国民体育大会のU16化に伴い発生した課題である
 国体後の継続した強化に対し本活動を実施することで
 U17年代の活動機会を新たに創出するために実施されます。
◇参加資格:
 1.本協会加盟登録選手
 2.年齢は1990年(平成2年)1月1日以降出生の者
◇参加人数:
 選手20名・スタッフ3名(コーチ、アシスタントコーチ、GKコーチ)
 チーム編成に際しJクラブ所属選手と
 全国高校選手権大会出場チームの選手は対象から除く。
 また、対抗戦の監督・コーチは地域の指導者が就くこととする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U19日本代表-カタール遠征

2007-12-20 19:18:11 | N-ニュース
カタールU19国際親善大会に出場するU19日本代表メンバーに
名古屋グランパスから、中田健太郎選手が選出されました。
◇監督 牧内 辰也 日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ
◇コーチ 大熊 裕司 日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/セレッソ大阪
◇GKコーチ 慶越 雄二 日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ
▽GK 松本 拓也  順天堂大
   権田 修一  FC東京
   大久保 択生 帝 京
▽DF 浦田 延尚  帝 京
   中田 健太郎 名古屋グランパスU-18
   須崎 恭平  ジュビロ磐田ユース
   岡本 知剛  サンフレッチェ広島ユース
   鈴木 大輔  星 稜
   金井 貢史  横浜F・マリノスユース
▽MF 廣瀬 智靖  前橋育英
   香川 真司  セレッソ大阪
   鈴木 惇   アビスパ福岡U-18
   山本 康裕  ジュビロ磐田ユース
   比嘉 厚平  柏レイソルU-18
   青木 拓矢  前橋育英
▽FW 永井 謙佑  福岡大
   山崎 亮平  ジュビロ磐田
   白谷 建人  国 見
   宮澤 裕樹  室蘭大谷
   大前 元紀  流経大柏
   佐藤 将也  浜 名
   瀬沼 優司  桐光学園
※U-18日本代表チームはFIFA U-20ワールドカップ2009を目指すチーム
◇カタールU19国際親善トーナメント
 01/21 18:30  Arabi SC エジプト×日本
 01/23 18:30  Arabi SC 日本×ドイツ
 01/25 17:30  Qatar SC ポーランド×日本
 01/28 16:00  Arabi SC 準決勝
     19:00  Arabi SC 準決勝
 01/30 15:00  Arabi SC 3位決定戦
     17:30  Arabi SC 決 勝
グループA:カタール、中国、キプロス、ウズベキスタン
グループB:エジプト、ドイツ、ポーランド、日本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀枠候補発表 東海地区は成章

2007-12-14 18:34:05 | N-ニュース
日本高野連は14日、来春の第80回選抜高校野球大会(来年3月22日から13日間)の
21世紀枠候補校9校を発表した。
大会に出場する3校は、一般選考と同じ来年1月25日の選考委員会で決定する。

◇武修館(北海道)
◇大曲工(東北=秋田)不祥事により辞退
 五所川原農林(青森)
◇安 房(関東・東京=千葉)
◇富山中部(北信越=富山)
◇成 章(東海=愛知)
◇畝 傍(近畿=奈良)
◇華 陵(中国=山口)
◇富岡西(四国=徳島)
◇長崎商(九州=長崎)

21世紀枠は大会の特色を出すために2001年の第73回大会から導入され、今回で8回目。
都道府県秋季大会のベスト8進出校
(参加校数が128校以上の9都道府県はベスト16進出校)の中から、
過疎や部員不足など困難な条件を克服したチームや練習法などで
他校の模範となるチームを選ぶ。

来春は記念大会のため、例年より1校多い3校を選出。
(1)北海道、東北、関東・東京
(2)北信越、東海、近畿
(3)中国、四国、九州から1校ずつが選ばれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U15-日本代表候補トレーニングキャンプ

2007-12-04 13:46:17 | N-ニュース
U15-日本代表候補トレーニングキャンプ
愛知から、東海学園の杉野健斗選手が選出されました。
◇監督   池内 豊  日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ
◇コーチ  山橋 貴史 日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ
◇GKコーチ 岡中 勇人 日本サッカー協会 ナショナルトレセンコーチ/大分トリニータ
▽GK 村下 達郎  京都サンガF.C.U-15
   渡辺 泰広  アルビレックス新潟ジュニアユース
   久保田 晃次 ACNジュビロ沼津
▽DF 都並 優太  東京ヴェルディ1969ユース
   杉野 健斗  東海学園
   下畠 翔吾  FC SETA 2002 SHIGA
   岡本 拓也  浦和レッズジュニアユース
   葛西 大   SSSジュニアユース
   畑本 時央  ブレイズ熊本
   渡辺 哲哉  大分トリニータU-15
▽MF 神田 圭介  鹿島アントラーズユース
   後藤 拓斗  ヴェルディサッカースクール小山
   岡本 洵   松山市立三津浜中
   水野 旭   ガンバ大阪ジュニアユース
   駒井 善成  京都サンガF.C.U-15
   横内 宏治  FC ASA FUTURO
   佐々木 陽次 富山北フットボールクラブ
   田中 輝希  三菱養和サッカークラブ巣鴨ジュニアユース
   鈴木 凱士  ヤマハジュビロ磐田
▽FW 岩本 宏治  大 津
   坂田 良太  大 津
   上星 脩大  前橋育英
   小野 裕二  横浜F・マリノスジュニアユース追浜
※U-15日本代表チームはFIFA U-17ワールドカップ2009を目指すチーム
◇スケジュール
12/10 15:30 トレーニング(J-STEP)
12/11 09:30 トレーニング(J-STEP)
    15:30 トレーニング(J-STEP)
12/12 09:30 トレーニング(J-STEP)
    16:30 練習試合 対 静岡学園(J-STEP)
12/13 09:30 トレーニング(J-STEP)
    16:30 トレーニング(J-STEP)
12/14 09:30 トレーニング(J-STEP)
    15:30 練習試合 対 東海大翔洋(J-STEP)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFC-U19選手権予選-2007

2007-11-27 13:30:40 | N-ニュース
AFC-U19選手権予選-2007
◇予選リーグE
▽第1戦
 2007/11/06 スパチャラサイスタジアム(タイ・バンコク)
 U18日本代表 3 0-1 1 U18チャイニーズタイペイ代表
         3-0
 得点
 0-1 33分 CHIANG, Chih−Wei(チャイニーズタイペイ)
 1-1 51分 水沼 宏太(横浜F・マリノスユース)
 2-1 76分 白谷 建人(国 見)
 3-1 83分 山崎 亮平(ジュビロ磐田)
▽第2戦
 2007/11/08 スパチャラサイスタジアム(タイ・バンコク)
 U18日本代表 1 1-0 0 U18モルジブ代表
         0-0
 得点
 1-0 44分 比嘉 厚平(柏レイソルU-18)PK
▽第3戦
 2007/11/12スパチャラサイスタジアム(タイ・バンコク)
 U18日本代表 8 3-0 0 U18ミャンマー代表
         5-0
 得点
 1-0  8分 比嘉 厚平(柏レイソルU-18)
 2-0  14分 鈴木 惇(アビスパ福岡U-18)
 3-0  16分 永井 謙佑(福岡大)
 4-0  49分 白谷 建人(国 見)
 5-0  73分 山崎 亮平(ジュビロ磐田)
 6-0  76分 山崎 亮平(ジュビロ磐田)
 7-0 91+分 鈴木 惇(アビスパ福岡U-18)
 8-0 94+分 柿谷 曜一朗(セレッソ大阪)
▽第4戦
 2007/11/14 スパチャラサイスタジアム(タイ・バンコク)
 U18日本代表 5 2-0 0 U18ラオス代表
         3-0
 得点
 1-0  18分 須崎 恭平(ジュビロ磐田ユース)
 2-0  34分 柿谷 曜一朗(セレッソ大阪)
 3-0  73分 山崎 亮平(ジュビロ磐田)
 4-0  89分 山本 康裕(ジュビロ磐田ユース)
 5-0  90+分 白谷 建人(国 見)
▽第5戦
 2007/11/18 ジャパニーズスタジアム(タイ・バンコク)
 U18日本代表 3 1-2 2 U18タイ代表
         2-0
 得点
 0-1  11分 JAROENSUK, Nirunrit(タイ)
 0-2  14分 THAWIKAN, Kroekrit(タイ)
 1-2  39分 金井 貢史(横浜F・マリノスユース)
 2-2  63分 鈴木 惇(アビスパ福岡U-18)
 3-2  94+分 山崎 亮平(ジュビロ磐田)
◇U18日本代表は全勝・グループ1位で、
 来年サウジアラビアで行われる本大会に進出。
 名古屋グランパスU18から選出された中田健太郎選手は
 第4戦以外、全てフル出場しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AFC-U19選手権予選-U18日本代表メンバー

2007-11-27 13:10:06 | N-ニュース
AFC-U19選手権予選-U18日本代表メンバーに
名古屋グランパスから、中田健太郎選手が選出されました。
◇監督 牧内 辰也 日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ
◇コーチ 大熊 裕司 日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/セレッソ大阪
◇GKコーチ 慶越 雄二 日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ
▽GK 松本 拓也  順天堂大
   権田 修一  FC東京
   大谷 幸輝  浦和レッズユース
▽DF 堀田 秀平  柏レイソルU-18
   中田 健太郎 名古屋グランパスU-18
   須崎 恭平  ジュビロ磐田ユース
   椋原 健太  FC東京U-18
   大野 和成  アルビレックス新潟ユース
   鈴木 大輔  星 稜
   金井 貢史  横浜F・マリノスユース
▽MF 金崎 夢生  大分トリニータ
   香川 真司  セレッソ大阪
   鈴木 惇   アビスパ福岡U-18
   山本 康裕  ジュビロ磐田ユース
   水沼 宏太  横浜F・マリノスユース
   比嘉 厚平  柏レイソルU-18
   岡本 知剛  サンフレッチェ広島ユース
   柿谷 曜一朗 セレッソ大阪
▽FW 永井 謙佑  福岡大学
   山崎 亮平  ジュビロ磐田
   大山 恭平  アビスパ福岡U-18
   白谷 建人  国 見
   宮澤 裕樹  室蘭大谷高校
※U-18日本代表チームはFIFA U-20ワールドカップ2009を目指すチーム
◇スケジュール
 10/28 14:30 トレーニング(クロアチアピッチ)
 10/29 09:00 トレーニング(クロアチアピッチ)
     14:30 トレーニング(クロアチアピッチ)
 10/30 09:00 トレーニング(クロアチアピッチ)
     14:30 トレーニング(クロアチアピッチ)
 10/31 13:30 U-18日本代表 - JAPANサッカーカレッジ(クロアチアピッチ)
 11/01 09:30 トレーニング(クロアチアピッチ)
◇AFC U-19選手権 予選グループE
 11/06 16:00 日本×チャイニーズタイペイ
 11/08 18:30 モルジブ×日本
 11/12 18:30 日本×ミャンマー
 11/14 18:30 ラオス×日本
 11/18 16:00 日本×タイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県高校野球選抜チーム-アメリカ遠征-2007

2007-11-23 05:18:46 | N-ニュース
愛知県高校野球選抜チーム-アメリカ遠征-2007
2007年12月26日から2008年1月3日まで、
アメリカ・ロサンゼルスへ遠征するようです。
詳しくは、愛知県高校野球連盟HPでご覧下さい。
▽遠征メンバー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来春のセンバツ史上最多タイ36校出場

2007-09-13 13:05:20 | N-ニュース
日本高野連は12日、来春の第80回記念センバツ高校野球大会の運営委員会を開き、
出場校は例年より4校多い史上最多タイの36校になると発表した。

▽内 訳
 21世紀枠 2→3(1増)
 神宮大会枠 2→3(1増)
 希望枠 1
 北海道 1
 東 北 2
 関東・東京 6
 東海・北信越 4→5(1増)
 近 畿 6
 中 国 3→3.5
 四 国 3→3.5(中・四国で1増)
 九 州 4

21世紀枠は北海道~東京、東海~近畿、中国~九州に3分割して1校ずつ選出。
9地区の推薦校は12月14日に決まる。
神宮大会枠は決勝進出の2地区に割り当て、
希望枠は81回大会から採用しないことを確認した。

出場校を決める選考委員会は来年1月25日、
組み合わせ抽選会は3月14日。
大会は3月22日から史上最長の13日間で、
リニューアル工事明けの甲子園で開催される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-18日本代表候補

2007-02-14 21:45:26 | N-ニュース
2月19日から24日まで、Jヴィレッジで開催される
U-18日本代表候補トレーニングキャンプのメンバーが決まりました。
愛知県からは、中京大中京の三浦雄也(GK)が選出されました。

▽スタッフ
 監 督:牧内 辰也 (財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ
 コーチ:大熊 裕司 (財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ
             セレッソ大阪
GKコーチ:慶越 雄二 (財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ

▽選手
 GK:三浦 雄也  中京大学中京
   増田 卓也  広島皆実
   川俣 慎一郎 鹿島アントラーズユース
   兼田 亜季重 サンフレッチェ広島ユース
 DF:堀田 秀平  柏レイソルユースU-18
   大久保 翼  青森山田高校
   椋原 健太  FC東京U-18
   堀谷 順平  作 陽
   黒木 晃平  大 津
   佐々木 拓也 八千代
   鈴木 大輔  星 稜
 MF:杉浦 恭平  川崎フロンターレ
   金崎 夢生  大分トリニータ
   鈴木 弾   ベガルタ仙台
   渡部 大輔  大宮アルディージャユース
   鈴木 惇   アビスパ福岡U-18
   吉野 峻光  静岡学園
   池川 修平  静岡学園
   仮屋 健太  神村学園
   廣瀬 智靖  前橋育英
   青木 拓矢  前橋育英
   渡部 雄史  市立船橋
 FW:村井 匠   作 陽
   戸澤 昌博  清水東
   中村 祐真  丸 岡
   深山 翔平  大 津
   畠山 祐輔  四日市中央工
   松田 純也  藤枝東

※U-18日本代表チーム:FIFA U-20ワールドカップ2009を目指すチーム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアユースオリンピックフェスティバル

2007-01-26 17:11:10 | N-ニュース
オーストラリアユースオリンピックフェスティバルが行われました。
U18日本代表、U18韓国代表、U18中国代表、U18オーストラリア代表の4ヶ国での
リーグ戦です。
U18日本代表には名古屋グランパスU18から、三宅選手が選出されました。

▽2007年1月17日
 会場:Valentine Sports Park(オーストラリア/シドニー)

 U-18中国代表 0 0-1 5 U-18日本代表
          0-4
 ◇得点
  0-1 31分 中野 裕太(サンフレッチェ広島F.Cユース)
  0-2 51分 井澤 惇(FC東京U-18)
  0-3 58分 横竹 翔(サンフレッチェ広島F.Cユース)
  0-4 67分 横竹 翔(サンフレッチェ広島F.Cユース)
  0-5 71分 香川 真司(セレッソ大阪)

▽2007年1月18日
 会場:Valentine Sports Park(オーストラリア/シドニー)

 U-18日本代表 3 2-1 3 U-18オーストラリア代表
          1-2
 ◇得点
  0-1  37分 S Ryall(U-18オーストラリア代表)
  1-1  40分 丸谷 拓也(鳥取県立境高)
  2-1  46分 清武 弘嗣(大分トリニータU-18)
  2-2  58分 J Naidovski(U-18オーストラリア代表)
  3-2  63分 山本 康裕(ジュビロ磐田ユース)
  3-3  91分 M Jesic(U-18オーストラリア代表)

▽2007年1月20日
 会場:Valentine Sports Park(オーストラリア/シドニー)

 U-18日本代表 0 0-1 1 U-18韓国代表
          0-0
 ◇得点
  0-1 22分 YOON Bitgaram(U-18韓国代表)

▽最終順位
 1位:韓国
 2位:日本
 3位:オーストラリア
 4位:中国

▽スタッフ・選手
監 督:牧内 辰也 (財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ
コーチ:大熊 裕司 (財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ
          セレッソ大阪
GKコーチ:慶越 雄二 (財)日本サッカー協会 ナショナルコーチングスタッフ

GK:大谷 幸輝  浦和レッズユース
  川俣 慎一郎 鹿島アントラーズFCユース
DF:當間 建文  東海大五
  鈴木 惇   アビスパ福岡U-18
  堀田 秀平  柏レイソルユースU-18
  椋原 健太  FC東京U-18
  三宅 徹   名古屋グランパスエイトU18
MF:香川 真司  セレッソ大阪
  大塚 尚毅  滝川第二
  下田 光平  秋田商
  井澤 惇   FC東京U-18
  山本 康裕  ジュビロ磐田ユース
  柿沼 貴宏  大宮アルディージャユース
  清武 弘嗣  大分トリニータU-18
FW:清水 航平  東海大五
  丸谷 拓也  境
  中野 裕太  サンフレッチェ広島F.Cユース
  横竹 翔   サンフレッチェ広島F.Cユース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ入団情報

2006-12-22 20:05:18 | N-ニュース
入団が内定していた中京大中京の石原選手が横浜F・マリノスと
仮契約を結びました。
グランパスのユースからトップに上がる4選手と合わせ
今のところ愛知から5選手がJリーグに入団します。


▽石原 卓(イシハラ タク)
ポジション:MF
生年月日:1988年10月3日
身長/体重:177cm/70kg
経歴:八事FC-名古屋グランパスジュニアユース-中京大中京高校

▽長谷川 徹(ハセガワ トオル)
ポジション :GK
生年月日 :1988年12月11日
身長/体重 :187cm/66kg
経歴 :瀬戸SSC-名古屋グランパスエイトU15-名古屋グランパスエイトU18

▽吉田 麻也(ヨシダ マヤ)
ポジション :MF
生年月日 :1988年8月24日
身長/体重 :186cm/78kg
経歴 :南綾SC(長崎)-名古屋グランパスエイトU15-名古屋グランパスエイトU18

福島 新太(フクシマ シンタ)
ポジション :MF
生年月日 :1989年1月28日
身長/体重 :171cm/67kg
経歴 :名古屋グランパスエイトU12-名古屋グランパスエイトU15
   -名古屋グランパスエイトU18

▽新川 織部(ニイカワ オリベ)
ポジション :FW
生年月日 :1988年7月16日
身長/体重 :168cm/63kg
経歴 :ジュベン898FC(岐阜)-JUVENTUDEF.CU15(岐阜)
   -名古屋グランパスエイトU18
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀枠候補発表 東海地区は成章

2006-12-15 16:07:13 | N-ニュース
日本高野連は、来春の第79回選抜高校野球大会(来年3月23日から12日間・甲子園)の
21世紀枠候補校9校を発表しました。

東海地区からは、愛知の成章が選ばれました。

他の地区は以下の通りです。
北 海 道 釧路江南
東   北 上山明新館(山形)
関東・東京 都 留(山梨)
北 信 越 武生商(福井)
近   畿 県和歌山商(和歌山)
中   国 華 陵(山口)
四   国 高松一(香川)
九   州 都城泉ケ丘(宮崎)。

21世紀枠で出場する2校は、一般選考と同じ来年1月26日の選考委員会で決定します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする