goo blog サービス終了のお知らせ 

Sky's Shopping Diary

こんな感じ・・♪

陰山英男&藤井弘之の反復練習 / 世界一の右脳教育

2005年09月06日 | 
           
陰山英男&藤井弘之の反復練習       世界一の右脳教育 

【陰山英男&藤井弘之の反復練習】
「百ます計算」で有名な陰山英男先生と、直弟子の藤井弘之先生が
実際に取り組み、成果を上げた英語教材が元となって生まれたものです。
脳を鍛える徹底的な反復練習で、基礎学力や集中力の向上など、
子どもの潜在的な力を引き出すことができるそうです。

【世界一の右脳教育】
またまた七田先生の著書です。
「右脳」知れば知るほど凄い! 届くのが楽しみです♪

  

Learn to Write Your Letters

2005年09月01日 | 

Learn to Write Your Letters

アルファベットの練習(大文字&小文字)が出来る、大きめなボードブックです♪
備え付けのペンを使って、直接本に書き込むのですが
乾いた布やティッシュなどでふき取る事ができるので、何度も練習が出来ます。


他にはこんな物↓もあります♪


    Things That Go        Animals            Numbers
  

  中はこんな感じ♪

 




モーっていったのだあれ? / さいごのいぬ 他

2005年08月12日 | 
8月 童話館からの配本です。


【モーっていったのだあれ?】
著者:ハリエット・ツィーフェルト 
出版:童話館出版   ※「小さいいちごコース」の配本です。


さいごのこいぬ
著者:フランク・アシュ
出版:童話館出版  ※「小さいくるみコース」の配本です。



【絵本の森の魔法の果実】
著者:川端 強
出版:童話館出版  ※親への配本です。

おひさまパン / うみへいくピン・ポン・バス

2005年08月02日 | 
 おひさまパン  うみへいくピン・ポン・バス

「おひさまパン」は、き~ぃが好きな絵本の1冊です。
図書館で何度も借りていたのですが、手元に置いておきたくて購入しました。
私もいつか作りたいなぁ~おひさまパン!

「うみへいくピン・ポン・バス」は、パルシステムに出ていたのでつい・・。
まだ届いていないですが、好きな絵本なので喜ぶと思います♪



追悼:長 新太

2005年07月12日 | 
平成17年6月25日 享年77歳でこの世を去られました。
絵本作家でありながら、童話・エッセイ・漫画など、幅広い分野で活躍されていました。
私が思う代表作を、追悼の意も込めて購入しました。


   【キャベツくん】  
 著者:長 新太
 出版:文研出版  ※生協でも紹介された事があります。


   【おなら】  
 著者:長 新太
 出版:福音館書店  

ジョン・バーニンガムの絵本

2005年07月11日 | 
7月 童話館からの配本です。

  ・よろよろぽん  ・くんくんあらら
   
 著者:ジョン・バーニンガム 
 出版:童話館出版   ※「小さいいちごコース」の配本です。


  
 【ガンピーさんのドライブ】  
 著者:ジョン・バーニンガム
 出版:ほるぷ出版  ※「小さいくるみコース」の配本です。

ドライブの途中にアクシデントが・・
言い訳をして手伝う事をしない乗客が、最後は力を合わせて救出していくお話。
くもん推薦図書にもなっています。

*********


幼稚園からの配本

・かたつむりのひみつ(サンチャイルド ビックサイエンス)
・おおきなき (チャイルドブック アップル)
  

読み聞かせ絵本集

2005年06月30日 | 
 
    
日本に古くから伝わる代表的な昔話10話が収録されています。
発達心理学および言語発達を専門としている、内田 伸子さんが監修!
  
世界の名作編もあります。


  
1日1話、7月1日~12月31日までのお話が184話収録されています。
ゆっくり読んでも1話2~4分!!
忙しくて読み聞かせの時間がとれないママ(パパ)におすすめ♪
季節の行事・物や植物・星座や遊びなどあらゆる分野のお話がイッパイです。

 【他】
 ・歌がわが子の頭をよくする
 ・公文式国語の「方法」