goo blog サービス終了のお知らせ 

飛電一閃!ケンの珍報日記

ROCK&ミリタリーが基本ですが、その他マニアック情報、ひとり言などです。

ボ・ディドリー師匠、天国にロードランナー

2008-06-03 22:21:08 | Weblog
ごたぶんにもれずストーンズから彼を知った私です。
さみしいですねえ~

http://www.dailymail.co.uk/news/article-1023811/Bo-Diddley-guitarist-inspired-Rolling-Stones-dies.html?ITO=1490
私がもっとも後悔している事は彼とロンウッドの
ライブを見逃したこと・・・・

そういえば友人のO氏は彼の「BO」とだけ書かれた
直筆サインを持っているはず。
お宝ですな。

Hey! Bo Diddley!THNX!!なーんちゃて
Who Do You Love~?

長野聖火リレー改メ、業火リレーの裏舞台

2008-04-27 18:48:59 | Weblog

フリーチベット!!セーブチベット!!

http://www.geocities.jp/t_s_n_j/

つーわけで長野のリレーですが、やはり報道されていない
裏舞台でいろいろあったみたいですね。

http://save-tibet-network.blogspot.com/


左に曲がりすぎると右にいくというか(いい意味で)
今回のリレーで中国民間兵に対する抗議では
元、学生運動やってた団塊の世代さんも多く参加していたようです。

ワタクシもスキーなど利用させていただいた
松代パーキングでは深夜大変な事になっていたそうです。
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

めちゃくちゃ興味深い参加者のブログ
    ↓↓

http://blog.goo.ne.jp/odin_1974/e/28457daa9092a15b30c0f1364e08fc05
http://blog.goo.ne.jp/odin_1974/e/82919cda5b4c87197c6e1d04223e39cf

しかし我が国の官憲は以前の中国瀋陽の大使館員とあまり変わらない様ですな・・

ちょっとは中国の官憲を見習え!!(アレ?)

長野聖火リレー 

2008-04-27 00:24:56 | Weblog

最近いろいろ関連映像がUPされていますが
例の車イスの聖火奪取は自作自演は
まさに中共得意の情報操作。
   ↓↓

http://jp.youtube.com/watch?v=HBuTd-yPPEY&feature=related

ラサでの人権蹂躙用、人民解放軍装甲車ネタ
どこが「解放軍」なのか(苦笑)
     ↓↓
http://jp.youtube.com/watch?v=dN46I3YKVKY&feature=related

日本人、在日さん、中国スパイさん?スリーショット
     ↓↓
http://jp.youtube.com/watch?v=KqVAfWX8xb0&feature=related

実際リレーはどうだったか?
いやマジであまっちょろい走者への応援とかできる雰囲気じゃなかった
みたいですね。
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

あのー
今こそあなた方に立ち上がっていただきたいんですが・・・
60年代みたいにゲバボウもって参画しますぜ~。
平和と人権のため!!
   ↓↓
http://jp.youtube.com/watch?v=s_r1D5Z6AcA&feature=related

ファシズムオリンピックへの蜂起

2008-04-21 23:20:29 | Weblog

経団●とグルの日本の政治家にはできない事を
行動に移した善光寺・・・
海外の評価も高いのにあまり報道されていない。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080419-00000096-san-soci

「善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず宗派を超えた宗教指導者が身を切るほどの警告となった」
@CNN(アメリカ)

「ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに最大級のデモンストレーションを成し遂げた」
@NBC(アメリカ)

「日本の対中外交の勝利をもたらしたのは、政治家ではなく若き僧侶だった」
@F2

「2000年の時を越えて、遠い東の国にBuddismの精神が変わらず受け継がれていることをZenkojiはこれ以上にない方法で示した。我々は、我々と同じ価値観を共有する日本国民と日本の仏教界に強い尊敬と親しみの念を覚える」
@IDN(インド)

「物静かで政治的な主張をしないことで知られる日本が動いた。拡声器もプラカードも用いないその静かな抗議の声はしかし、どんな喧騒よりも深く強く世界の人々の心に届くに違いない」
@BBC(イギリス)

「聖火リレーのボイコットを表明したその日も、Zenkojiは静かだった。その日、 Zenkojiの境内で取材を続ける私は、全身にしみこむ鐘楼の深く低い音に思わず 立ち尽くした。憎しみや悲しみを洗い流すこの聖なる音色が1300年にわたり 受け継がれていることは世界の奇跡である。」
@AE通信(オーストラリア)

私が考えるに仏教徒が怒るのは当然だが
日本のスポーツ選手はなんで抗議しないのかね?
神聖なスポーツを利用されているのだから・・
結局カネと名声には変えられないのか?
つーかノンポリなんでしょうね。体育会系の方は。

キースリチャーズ ルイヴィトンのアイコンに

2008-03-08 19:04:56 | Weblog
まずはヴィトンの公式HPをご覧下さい
      ↓↓
http://www.louisvuitton.com/

グレッチのギターを抱え、ヴィトンのかばんの上に
無造作にコーヒーが置かれていてかっこいいですね。

以下コピペ

キース・リチャーズが、ルイ・ヴィトンの
新しいキャンペーンの顔に抜擢された。
高級ブランドとキースの組み合わせは意外な気もするが、同
社のスポークスマンは「彼は世界的なアイコン、彼が起用できて誇りに
思っている」と話している。
キースが広告塔を務めるのは、トランクや旅行関連の小物を包括する
Core Valuesシリーズ。
ホテルの一室でギターを弾くキースの横に、さり気なくスーツケースが
置かれている写真が撮影された。
すでにルイ・ヴィトンのサイト(louisvuitton.com)で
フィーチャーされている。
同社のスポークスマンは「彼について説明はいらない。世界的なアイコンで、
大勢の人々にインスピレーションを与えている。
彼がルイ・ヴィトンの顔になるのを承諾してくれたことを誇りに思っている」と
話している。

動画もどうぞ
 ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=9bmfPxTK9Js

石破茂防衛相がんばれ!  【海上自衛隊イージス艦衝突事故】

2008-03-01 10:03:51 | Weblog
昔、ITを「イット」と言った首相が笑われたが、
専門的な防衛知識について言えば大半の国民が
この元首相レベルのはず。

ましてや艦艇については奥が深く専門的だ。
ミタリーマニアの中でも軍艦マニアは「艦船ちゃん」と
言われ一目置かれている(笑)
ワタクシでさえもあまりお話したくない人種の方だ(爆)

現役の現場の自衛官と専門的な対話ができる石破茂防衛相は
この事件を解明する非常に貴重な人材であると思います。
安易に辞任なさらない様にしていただきたいと思います。
石破さんは日本の安全保障について真剣です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080229-00000065-yom-pol
首相が涙で謝罪するのもいいがそれしかできないとも言える。

だいたいイージス艦は税金で造られた国民のものだから
ワタクシ、アナタの物。
イデオロギーを排除してもっともっと興味を持つべきだろう。

イージス情報の流出や今回の事件、さらには根本的な
日本国民の自国の国防への無関心などつづけば
アメリカも日本を見捨て、○国、○○鮮、○○ア、○国が
攻めて来てもどこも助けてくれないぞ!

安全と安心はコストがかかるのはギョーザでわかったはずデス。

なにが言いたいのか解からなくなったが、要は

「石破さんやめたらアカン!!」

ちゅー事です。

宇宙戦艦ヤマトのDVD BOX

2008-02-24 20:28:12 | Weblog

こないだ発売された宇宙戦艦ヤマトのDVDBOXがほしい。
しかも大のヤマトファンである、エヴァの庵野監督が
考証したという1/700の模型付だ。
この模型については模型誌でかなり話題になっているので
ご存知の方も多いでしょう。

今考えると私がヤマトにしびれたのは、その「セリフ」で
あったような気がする。

ところでこの動画はすばらしいのでおすすめ
80年代に発売されたアニメミュ-ジックビデオらしいです。
    ↓↓

http://www.youtube.com/watch?v=dkq2Fc5SaSM&feature=related


ついでに韓国製パクリヤマトアニメ・・
お笑いですね。。
やはり米英と本当の海戦の経験のある国とは比べもんに
ならんですな(笑)
    ↓↓

http://www.youtube.com/watch?v=5ad1LANC0S0&feature=related


http://www.youtube.com/watch?v=uWD8OjGrzw4&feature=related


海自がんばれ!  【海上自衛隊イージス艦衝突事故】

2008-02-20 23:27:45 | Weblog
海上自衛隊のイージス艦「あたご」が事故をおこした。
よりによって最新鋭艦とはついていない。

連日の報道を観るとまるで「やはり自衛隊は・・・」
みたいな悪の正体みたりの様な一方的な報道であるが
これはどうか?

軍規がみだれているという意見もあるが
旧海軍も日本海海戦の武功艦「三笠」が
日露戦争終結直後の1905年9月11日に、
佐世保港内で後部弾薬庫の爆発事故のため沈没したし、
(水兵の悪ふざけという説もある)
戦艦「陸奥」の爆沈は人為的な爆発である可能性が高いと
言われている。
海自だから緩んでいるという訳でもないと思う。

一方的に悪者扱いするのはどうでしょうか?
細かい事だが連日の報道での模型を使用した衝突説明シーンで
「あたご」の模型と「漁船」の模型の「スケールの違い」に
気がつく人は何人いるだろう?
同スケールなら漁船はもっともっと小さいはず・・・

喫水線下のバルバスバウの大きさに言及している報道も
なかった様だが、衝突に関係はなかったのでしょうか?・・・



我が国の新型戦車

2008-02-16 23:21:17 | Weblog
*新戦車の概要 
乗員3人 全備重量約44t 全長9.42m 全幅3.24m 
全高2.30m 最高速度70km/h エンジン水冷4サイクル8気筒

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080213/plc0802131146007-n1.htm

パッと見て、あれっ?わりとコンパクト!(砲塔の大きさから)
と感じました。
やはり、現行の90式より軽量で小型になったため容易に
トレーラーでの搬送ができるようになったとの事です。

メルカバMk 4やレオパルド2の最新型A6と同じ
モジュール装甲が精悍だが、ちょっと頭でっかち?(笑)
なんとなく北欧の戦車っぽい感じがしました。
だが90式より実戦的なフォルムかもしれません。

一両の値段は約7億円と世界最高との事だが
日本は武器輸出できないから高い。
武器を輸出できるようになれば税金の無駄使いはなくなる。



ロシア空軍機が領空侵犯

2008-02-10 22:31:30 | Weblog
ソ連時代はビデオデッキも生産できなかった
ロシアがオイルマネーで蘇生している。


しかも燃料をバンバン消費するターボプロップエンジンの
Tu-95(ツポレフ95)で領空侵犯である。
この21世紀に二重反転プロペラ機であるが
このような大型機を威嚇偵察飛行できるまで
ロシア軍に余裕がでてきた証拠である。

2月6日の「北方領土の日」直後のこのタイミングで
こんな軍事行動を起こされても芸能人の失言発言の方が盛り上がる
我が国は気候も感性も寒むすぎ(爆)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008020901000312.html


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080209/20080209-00000942-fnn-soci.html


しかも米空母に異常接近する位、大胆になっている・・
というか自信の表れか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080212-00000027-jij-int

どうでもいいがヤフーさん用語解説で旅客機を紹介して
どないするんですか?(苦笑)
「ツボレフ」は単なるメーカー名で「トヨタ」とかと一緒ですよ(爆)

最後になったけど「スクランブル出動」の空自の皆さん
本当にお疲れ様です。いつもありがとうございます。

ジミーペイジ来日。。。。

2008-01-24 23:35:38 | Weblog


ジミーペイジが来日するということです。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/01/20/12.html

お気に入りのレコード店に行くのが楽しみとの事ですが
そのお店とはもしかすると・・・
私の推測ですが・・・
ここかも知れません・・・
  ↓↓
http://www.backtrip.co.jp/

なぜなら、10年位前に来日公演(ペイジ&プラント)した時も
来ていたから。
当時店内で彼と従業員が店内で撮った記念写真を
飾られていたのを覚えています。
当時は大阪のミナミにありましたが今は都内ですから。

勿論憶測ですので保障はしません。
       

学研、「台湾」ない地球儀の販売問題について

2008-01-15 00:01:46 | Weblog


久々に時事ネタいきます。

すでに販売が中止された学研の子会社の地球儀
      ↓↓
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080110/chn0801100113000-n1.htm

なるほど中国で生産されているからか・・・・

しかし、過去の日本帝国主義を嫌う中国では大和ミュージアムの
グッズも生産されていますが(笑)

しかし、全くの憶測だがこの問題を知ってびっくりしたのは
当の学研の本社幹部さん達じゃないだろうか・・
この会社はそんな国の主権を侵害する様な商品を
安易に販売するような出版社じゃないと思うんですが。

何しろ長らく絶版になっていた「北欧空戦史」を
再販してくれるありがたい出版社様である。
http://www.amazon.co.jp/%E5%8C%97%E6%AC%A7%E7%A9%BA%E6%88%A6%E5%8F%B2-%E5%AD%A6%E7%A0%94M%E6%96%87%E5%BA%AB-15-1-%E4%B8%AD%E5%B1%B1-%E9%9B%85%E6%B4%8B/dp/4059012084

自国の主権を守る為、命がけで戦ったフィンランドの
空の勇士達の名著である。

ついでにこちらもお薦めだ。
  ↓↓
http://www.amazon.co.jp/%E6%80%A5%E9%99%8D%E4%B8%8B%E7%88%86%E6%92%83-%E5%AD%A6%E7%A0%94M%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92-%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%AB/dp/4059011541/ref=pd_sim_b_img_2

ロシアの戦車を何百台もスクラップにし、片足を無くしても
空を飛び最終的にドイツの降伏でアメリカの捕虜になっても
進駐してきた米兵に対して英語を話せるくせに
「ここはドイツで自分はドイツ人だから」と一切英語をしゃべらず
自国語で尋問に答えたスツーカー乗りの将校の自伝。

その様な本を出版してくれる会社だ。単なるチェックミスと思いますね。
その後の処置をみても。

しかし夕刊フジがすっぱ抜いたこの記事は北京オリンピックを控え、
うわついている我々に自国主権の大切さを教えてくれました。




広辞苑のストーンズ

2008-01-13 23:32:33 | Weblog

広辞苑第6版に「ローリングストーンズ」の
解説が載っていてその文章なんですが・・

イギリスのロックグループ。ミック=ジャガー、
キース=リチャーズ、ブライアン=ジョーンズ、
ビル=ワイマン、チャーリー=ワッツが1963年結成。
ブルースの影響を受けた野性的な演奏で知られる。

なんと納得できる簡潔で正確な情報でしょう!!
マニアも納得。すごいですね広辞苑・・・

写真は今度の映画のポスターです。
ほしいなあ~!!


『国友鉄砲資料館』 見学記 ③

2007-12-30 16:51:22 | Weblog
良くみると固体ごとに大きさや細部のディテールが違います。
誤解おそれず言うと女性的に優美なデザインです。
近代銃の様な冷徹で凶悪性が感じられません。
また同じ木製ストックの38式やKar98とも違います。


小銃だけでは無く拳銃もあります。
坂本竜馬がもっていたヤツってこんなのだったんでしょうか?




実際に手に持つ事ができるコーナーもあります。
かなり重かったです。



以上入場料300円でお腹いっぱいになりました。
帰りに売店(事務所)で資料本を入手。
なんだかハマりそうです。火縄銃。