goo blog サービス終了のお知らせ 

web_PP

more PEACE more HAPPY

11日の告知です。

2010-09-07 00:27:09 | life is beautiful
楽しいと思うよ。客観的に。普段のグダグダを忘れて、パァァーっと行きたい気分。
テラスでシャンパンなんてよろしくない?

個人的にはピッツアだ。ここのは肩肘張ってなくて、美味しいと思う。
ビールも良いな。右手にモエ、左手にビアジョッキ。

今年の浴衣着納めだ。
線香花火、打ち水なんかもやるかも。


MA Pinot Noir 1994

2010-08-30 04:53:52 | life is beautiful
ダメじゃないけど、ちょっと落ちてた。

前の会社でワインをはじめた頃、取り扱ってたヴィンテージ。やっぱピノは難しいわ。
置いときゃイイってもんじゃないね。いつも口癖のように行ってる癖に、自分ではこのテイタラク。
ワインに申し訳ない。

てか、ゲストに申し訳ないってんで、地味なところで、Ch.C-monpelau2000。今は亡きポーヤックの地味ワイン。Moutonに買い上げられちゃって。これも一昔前か。こちらもちょっとアルコールが鼻につく。悪か無いけど。もうちょっと早く空けてあげれば良かったかな。

それでもプレ地震のワインを飲むと感慨深いねぇ。

1994年。2000年。どちらもいろんなことを思い出す。

アダムさんにあいたいなぁ。

人間の飲み頃っていつかなぁ。

人とワインと比べてどうすんだかなぁ。

眠れないんだなぁ。



//////////

若い二人にDomeine Chevalier 07をお土産で戴く。サンキュー大ちゃん。

ピース!

コウカイサキニタタズ

2010-08-25 00:19:22 | life is beautiful
舐めとった。で、重要な商談で結果出せず、来期へペンディング。

しょぼい。しょぼすぎる。

楽勝ではなかったけど、チョットいけるかぁ~くらいの軽いタッチが敗因だと思う。




今日の結果はボクのせいです。決めれたゴール外しちゃった。営業マンとして恥ずかしい。






まぁ、今までも連戦連破ってことは無かったけど、プレゼンは好意的に受け入れられてた(気がするだけ??)。
モットーは相手目線。なにより現場重視、そっちサイドの経験あるしね。ってイメージだったんだけど、チョットこの会社に馴染み過ぎたんかも知らん。




。。。。。。。。。。


ニュートラルに。
自分の立ち位置を思い出して。
売る側のエゴでなく、運営側の利益をイメージできるように。


まだまだ精進。クオリティーを上げなくては。




ヤッチマッタナァー。って夜空を仰ぎ見るも、昨日までの丸い月は見えず。雨ふってきた。


今日は寝ることにする。


嗚呼 夏休み

2010-08-18 08:56:09 | life is beautiful
夏ってこんなに暑かったっけ??

天気予報で36℃って朝から萎える。


特にダラダラしてたお盆休み。娘と2人でお留守番、ダーラダラ。エアコンサイコー。

時間はタップリあるので、こんな時こそデータの移行をと思い立ち。チャリでアップルストアへ。カウンターでMacBook買って、家にトンボ帰り。
魚屋で魚を買うより早かったかも知らん。汗だく。

10万切る値段で買えちゃうのね。そこにびっくり。
前のも不満は無かったんだけどね。HDがパンパンやった。音楽入れ過ぎ。



実家にて趣味とは思えない量の家庭菜園の収穫物を貰った。スイカって・・・。

外は暑いし、食べたい物もないので、とりあえず野菜料理を。
サラダもマリネもキュッと冷やしたら美味しいね。

あ~~~~夏休みぃ~~~。
チューブじゃないんで、叫ばない方向でお願いします

通販でお馴染みのスライサー

2010-08-10 22:55:58 | life is beautiful
ふとキッチンでスライサーを見つけた。そういや懸賞であたったんだっけ?むかし。丁度、野菜が食べたかったので、タマネギをスライス。

スライスするのはあっという間だけど、洗ったりしてる時間を考えるとナイフでスライスの方がイイ。繊維も見えるし、薄く切れるし。

結局、楽できないし、美味しく無い。
ズボラかましたらあかんなぁ。

出来ることはきちんと丁寧に。それが一番早い。


週末の夜、アルバロンガで晩ご飯。直前TELで奇跡的に予約が取れた。シゴト切り上げて走り込む。
久しぶりのレストランで感動。非常に丁寧。上質。しかもリーズナブル。

いつもはシゴトの時間だけど、たまには人並みにゆったりと食事するのもいいもんだ。


翌昼は、空堀のギャロ。こちらはビストロとして安くてガッツリ。いい感じ。安心。丁寧。



暑苦しい毎日。でも、丁寧にいきたいもんです。

プロのシゴト

2010-07-26 01:12:40 | life is beautiful


クリュッグイベント大阪夏の陣はとりあえず終了。
素晴らしいオペレーションの取引先の対応を見てプロを感じた。
これですよ、これ。
タブンその夜、一番のパフォーマンス。この店担当してて良かった。

当主のオリヴィエさん。同行するのは2度目。
いままで沢山の生産者に会ったけど、その中でも「あっぱれ」な人。
なにより誠実です。まあ、あまりのスケジュールでオツカレでしたでしょうし、アソビも大好きでしょうが、細かい質問、どーでもイイ質問にもちゃんと笑顔で受け答えする。しかもブレて無い。後回しにしない。イイ人です。
改めて大ファンになった(とは言っても簡単に飲めないけどね)。頑張りますよ。



しかし、こう暑くちゃ適わない。バッグの中には、常に麦茶、タオル。

髪も短くして、しかもセットしてもすぐに乱れるので朝はノーワックスで出社。
商談前にセットしてゴォー。それでも帰る頃にはグチャグチャ。

毎年、帰宅してもこの時期はビールなんだけど、今年はジンリッキーがブーム。
ビアグラスにライム果汁タップリと薄めにタンカレー、時にはグランマルニエで甘さを足してソーダアップ。

ゴックゴク飲んでます。

今週末は京橋でオールナイトイベント。シャンパンゴックゴクいってます。お暇な方は是非どうぞ(AM5時から撤収・・・できるかな?)

男気に対しての気持ち

2010-07-19 23:18:45 | life is beautiful
一気に梅雨明け。先週のジメジメとした一週間は辛かった。ビックリするくらい晴天、日差しはもの凄いけど、からっと乾いて、日陰では風が心地いい。

まぁ、それでも夏は嫌いなんだけどね。
車もチョットの渋滞で水温激上がり、ヒヤヒヤするね。
水分取り過ぎて、体重いし。

明日から西天満のダイニングでKRUGの格安グラス販売。この男気に乾杯。感謝。コースと合わせると更に激安。ボトルも激安。メチャお勧めです。とにかくこの店の料理はいい。あくまでのシャンパンが主役であるってスタンスがブレてない。

月末土曜の夜は京橋のオオバコでオールでモエパーティー。これまた男気の店企画。300名近い集客をしてくれるみたい。24時スタート。ボクもオールで居ますよ。

メーカーとして、イベントに参加されるお客様、そしてこんな店のスタッフの方々に如何にメリットを産み出せるか。
男気を戴きっぱなしって訳にはいかない。頑張らなくては。

肩の力を抜いて、手抜きは無しの方向で。。。





Night Flight

2010-07-03 08:55:56 | life is beautiful
夕方、乱れた胸ポケットのチーフを取ろうとした時、激痛が手首に。
皿を持つのも痛い。ハンドル握るのも痛い、これはヤバい。

接骨院へ4日通院。肩からほぐしてもらって、だいぶマシになった。
極度の筋肉の緊張から来る炎症なんだとか→老化?おじいちゃん?

体も歪んでるらしいので、この際治してもらおうかしら?
歪んだ根性も治るかしら?

シゴト終わり、夜のミドースジ。ラジオからICE『Night Flight』。懐かしい。90年代DEEP HOUSE。今聞いてもカッコイイ。これからもカッコイイでしょう。

なんと、宮内氏は既に他界されていたことを知る。しかも3年も前に。

個人的にはオサレトラックも良いんだけど、ロックな氏のギターが大好きだった。

ギターを手に取ってみるも、まだ手首が痛くて弾けないんだ。

それぞれの立場

2010-06-20 23:43:29 | life is beautiful

いつも考えることがある。
で、最近、セミナーなんかでよく若いソムリエによく話す。
その後はワークショップで作り上げる。納得してもらう。

ワインをサーヴする上で、そのワインが持つ力を最大限に出せるサービスをするってのか、お客さんが一番美味しいと思う状態でサーヴしてあげるのか。

ウチの業態や取り扱いワインのレンジで云うと、圧倒的に後者のサジェスチョンをすることが多い。セラーの温度やリーデルのグラスだけが全てじゃない。と。それもホスピタリティじゃない?

何故、シャンパーニュはメーカーのフリュートをつかうのか?これってメーカー側から見た視点。
その人の美味しいは、そこに無いかもしれないね

大切なのはコミュニケーション。そして、イマジネーションできるか(してもらえるか)。実践に移せるか。






いつも、そんなこと考えてるんだよ。







オムレツが好き。味付けは塩だけ。

2010-06-06 12:06:03 | life is beautiful
朝、結構作る。昔から。L玉一個。もう何百回も作ってる。

いつものようにボーっとフライパンを煽ったら「ベチャッ」って飛んでった。
何事も気を抜くといかんね。小さいことからコツコツと。ね。


先週は連日、明日オープンの担当先の店に行く。レセプションを手伝ったり、ロールプレイに呼ばれたり。スタッフも若くて「これから店をつくる」って気合いが眩しい。
ちょっと昔のシゴトが懐かしくなった。

金曜は内覧会でコースでランチ。晴天、風が気持ちイイ。テラスではシガーを楽しむ人たちも。
普通に美味しい。ピッツアが秀逸。モッツアレラもケチらず大盛り。

なによりスタッフの笑顔に癒される。ガチガチの星を狙う料理も良いけど、イマのボクにはこのカジュアル感が最高にゴチソウ。

テラスでマルゲリータ&ビール。気持ち良さそう~。
(シャンパン飲めよ!)

イベントサポート

2010-05-30 23:02:04 | life is beautiful
以前はチームでこなしていたイベントも、最近では一人で回すこともシバシバ。
遊びにと称して、見に来てくれる上司は有り難いね。

いろいろ新しい試みを試してる。店のコスト、ウチのコスト、コストで測れないプレゼンテーション、そして味、飲む人の気持ち。妥協が無いように。自分も店も。

少し形になってきた。問題点も見えてきた。明日はアル意味ヤマバ。フルタイムで現場に入る。お時間ある方は携帯まで。中之島のカフェレストランのレセプション。ボクだけでなく、店も気合い入りマクリ。



会社の仲間で芦屋浜でBBQ。潮干狩りできるんだ!
イイ天気とイイ仲間でサイコーの休日。

NEW YORK , I LOVE YOU

2010-05-15 13:43:02 | life is beautiful
ボーーーーっと夜の御堂筋を運転してたら、ちょっと前に見た映画を思い出した。NEW YORK , I LOVE YOU。ニューヨークを愛するアーティストがニューヨークを題材に撮ったオムニバス。たしかスカーレットのフィルムがボツになったんだっけ。

こんなノンビリした映画が好き。超大作とか、CGとか、3Dとか、有名俳優とかであんまり惹かれないなぁー。不能体質?

NY。2泊しかしたことないけど、強烈に刺激があった。丁度その頃の仕事とリンクしてたってのもあるけど。

日本のいろんな街に行ったけど、そこまで感じる街ってないやね、人や食べ物の素晴らしい出会いは沢山あったけど。
街自体がラーヴな街ってNYとパリくらいか?

ホームグラウンドにしてるオーサカ。
僕はオーサカを題材にしたものを創れるか?オーサカをアイシテイルノカナ?


「オーサカ スキヤネン」まだ言えねぇ

刻む黄金週間 頭痛との戦い

2010-05-10 00:40:02 | life is beautiful


新卒時の会社の同期会。小学校の同窓会でBBQ、バンド仲間のBBQをレンチャンで。
こうなる未来がやって来るなら、時間が経つのも楽しみなんかな。


どうも異常に肩や首が凝る。偏頭痛。
GW中日の出勤日は隙を見てマッサージ。マッサージ師も呆れるくらい凝ってるらしい。連日訪問。でもね、付け焼き刃。
ホントにヤバい、全く集中できない。昼食飛ばしてマッサージ行ったり。

ラスト2日は予定をキャンセル。時間を見てユッタリストレッチ。
でもね、正しいストレッチがどんなんか判らんから、ネットで検索したりして。

揉まれるより伸ばす方がいいのかな?チョットましになった。

チョット一人でお出かけ。見上げればキレイな空、キレイな夕日。オーサカもバカに出来ないね。
張ってたモノがちょっと緩んだ気がする。

とは言え、劇的にイイ方法、またはちゃんとしたストレッチ教えてくれる方募集中。
ちゃんとしたい。

塩っぱいハナシ

2010-05-01 09:35:07 | life is beautiful
以前、多くの塩を取り扱った関係で、塩にはちょっとウルサイ。
産地に関しては気分的にヨーロッパのもの。石垣も悪くないね、これも気分。

ただ、ミネラル部に関してはどーでもよくて、どちらかと云うと形状や固さかな。
ゲランドが良いけど、調理には使いづらい気がする。ミネラルで味が決まりにくい気がする(下手なだけか・・・)。
ここ数年、調理用は精製岩塩、卓上はフレーク状の海塩がイイ、気がする。
って、ほとんど気持ちの問題。

お土産にカマルグの塩を戴く。カマルグ湿原だ、フラミンゴ、ゴッホ。いいなぁ南フランス。って塩一つで妄想一杯。パテカン(パテ ド カンパーニュね)喰いたい。


往年のワイン業界の仲間が久々に集合。ネーサンを労う会。
ワイン会という飲み会を良くやってたっけ。ブラインドやったり、資料つくったり。イマの基礎はそのころ呑んだ大量のワインの経験があったからだと思う。
オツカレでした、ネーサン。また逢いましょー。

最近では、得意先にシャンパンやワインのセミナーをすることもシバシバ。
そんな歳になったんねぇ~。

またクツですが

2010-04-18 23:36:26 | life is beautiful
立て続けに靴を購入。
夏に向けてキャンバススニーカーなんかも年甲斐も無くイイかもね。
と、WILLIOTのハイカットキャンバス。

おお、年甲斐も無くカワイイやないですか。安い割に、ハコのデザインも気合い十分。こう云うところがスキだわ。

コドモの頃、ルマン24Hで、ピットインした車のブランドロゴを拭くだけのスタッフが居るのを見て感動した思い出がある。ガソリンやタイヤと同じだけ大切なエンブレム。
ブランドの話をする時、いつもこの話をしてるかも。



IKEAもUSJもイオンもお客さん一杯。ほんとに不況かよ。

野菜がちょっと高いくらいでガタガタ言う、メディアも煽り過ぎ。

そのフリップの製作代だけで山ほど野菜が買えるじゃん。
そんなフリップを大量に使い捨てて、

「奥さん、大変だねぇ~」なんて。

笑わせるじゃな~い?