先日1年点検がありました。
タマホームのアフター部門の担当の方が来てくださいました。
ちょっとドキドキして迎えた1年点検。
庭に出て様子をうかがってみたり。。そわそわしてました。
そしたら1台の車が、、もしかして?と思ったけど、そのまま通り過ぎ、お隣のお家へピンポンチャイム。
あら、違った?と思ったら、お隣さんが出てきて、それはお隣ですと言われているではありませんか!?
なんと偶然我が家のお隣さんもタマホームなんです。
でもだからって間違えます?表札が違いますよっ(笑)
で、1年点検。
お家周りの点検、エコキュートのメンテナンス等していただき、平屋話にも花を咲かせてお家の中の点検へ。
壁紙等のチェック。コーキングが必要なところはありますが、2年点検でまとめてなおしましょうという話に。
そして、、「2階を見せてください」と、、
あれ?さっき平屋の話で盛り上がったような?(笑)
小屋裏の事かな?と思って梯子を下ろしたらちょっと違う感じ。。
あの、、2階はないんですよ~、あ!!そうでした!みたいな(笑)
ちょっとおとぼけなイメージな方でしたらとても感じのいい方でしたよ。
特に不具合もないので、修繕費を積み立ててくださいねーくらいのアドバイスをいただいて終了しました。
次は2年点検。
無料で壁紙のコーキングしてくれるのは2年点検までらしいので、次はしっかり補修してもらおうっと☆彡
タマホームのアフター部門の担当の方が来てくださいました。
ちょっとドキドキして迎えた1年点検。
庭に出て様子をうかがってみたり。。そわそわしてました。
そしたら1台の車が、、もしかして?と思ったけど、そのまま通り過ぎ、お隣のお家へピンポンチャイム。
あら、違った?と思ったら、お隣さんが出てきて、それはお隣ですと言われているではありませんか!?
なんと偶然我が家のお隣さんもタマホームなんです。
でもだからって間違えます?表札が違いますよっ(笑)
で、1年点検。
お家周りの点検、エコキュートのメンテナンス等していただき、平屋話にも花を咲かせてお家の中の点検へ。
壁紙等のチェック。コーキングが必要なところはありますが、2年点検でまとめてなおしましょうという話に。
そして、、「2階を見せてください」と、、
あれ?さっき平屋の話で盛り上がったような?(笑)
小屋裏の事かな?と思って梯子を下ろしたらちょっと違う感じ。。
あの、、2階はないんですよ~、あ!!そうでした!みたいな(笑)
ちょっとおとぼけなイメージな方でしたらとても感じのいい方でしたよ。
特に不具合もないので、修繕費を積み立ててくださいねーくらいのアドバイスをいただいて終了しました。
次は2年点検。
無料で壁紙のコーキングしてくれるのは2年点検までらしいので、次はしっかり補修してもらおうっと☆彡
ものすごい久しぶりの更新です。
意外と見に来てくださっている方が多く驚きました。
久々の話題はフローリングの床の幅です。
私が家を建てたのは1年以上前になるので、今の仕様がどうなのかは分かりませんが、
おそらく標準でも幅の狭いものと幅の広いのがあるのではないのかな?と思います。
私はオプションで無垢床を張り付けたファスティックというのにしました。
それは、標準にあったものよりさらに幅広です。
これは営業さんが教えてくれたのですが、幅は広いのが今どきの床感が出ますよ。
今例えばアパート住まいや古い実家暮らしだと、細い幅のフローリングが多いかも
しれません。だからつい慣れた幅で決めたくなるかもしれませんが、そこはぜひ、
サンプルでも比較してください。
そして、モデルハウスや入居宅訪問で可能なら幅広と幅が狭いものと見比べてみてくださいね☆彡
私のおすすめは断トツで幅広です~。
タマホームで入居宅訪問されているんですね。
わが家もきていただいたことはありますが、それは、担当の営業さんのお客さんで、見たい方がおられて
って感じで見てもらいました。
まさか、サイトで地図が出て、写真を見ながら、ここのお家を見たいなんて言えるとは知りませんでした。
あー、そうと知っていたら行ってみたかったなー、、まぁ、今のお家で満足してるんですけどね☆
意外と見に来てくださっている方が多く驚きました。
久々の話題はフローリングの床の幅です。
私が家を建てたのは1年以上前になるので、今の仕様がどうなのかは分かりませんが、
おそらく標準でも幅の狭いものと幅の広いのがあるのではないのかな?と思います。
私はオプションで無垢床を張り付けたファスティックというのにしました。
それは、標準にあったものよりさらに幅広です。
これは営業さんが教えてくれたのですが、幅は広いのが今どきの床感が出ますよ。
今例えばアパート住まいや古い実家暮らしだと、細い幅のフローリングが多いかも
しれません。だからつい慣れた幅で決めたくなるかもしれませんが、そこはぜひ、
サンプルでも比較してください。
そして、モデルハウスや入居宅訪問で可能なら幅広と幅が狭いものと見比べてみてくださいね☆彡
私のおすすめは断トツで幅広です~。
タマホームで入居宅訪問されているんですね。
わが家もきていただいたことはありますが、それは、担当の営業さんのお客さんで、見たい方がおられて
って感じで見てもらいました。
まさか、サイトで地図が出て、写真を見ながら、ここのお家を見たいなんて言えるとは知りませんでした。
あー、そうと知っていたら行ってみたかったなー、、まぁ、今のお家で満足してるんですけどね☆
わが家の換気扇は、オプションでメンテナンスしやすいもの、見た目や機能が
良いものにしました。
それでご満悦だったのだけど、、
料理中頭の上をサワサワするものが。。。
そう、かすかに髪の毛に換気扇が当たる。。。
168センチの私で、髪の毛にあたる。。。
あぁ、、気づかなかったなぁ、、、
身長の高めの方、換気扇の取り付け位置について相談してみてくださいね~
良いものにしました。
それでご満悦だったのだけど、、
料理中頭の上をサワサワするものが。。。
そう、かすかに髪の毛に換気扇が当たる。。。
168センチの私で、髪の毛にあたる。。。
あぁ、、気づかなかったなぁ、、、
身長の高めの方、換気扇の取り付け位置について相談してみてくださいね~
わが家の室内干しは4か所あって、そのうちの2つはPidっていうのを使っています。
柱に取り付けることもできるので、下地がいらなくて、お値段もお手頃価格とあって
喜んでいたのですが、洗濯担当の夫があまり使いたがらなくなりました。
その理由は、ワイヤーの先のところをひっかけるところの壁紙がはがれてくるから、、、
まぁ、もともとPIdを取り付けるくらいのところだから、それほど気にしないのだけど、
やはりできたら壁紙もきれいなまま保ちたい気もあって、、、
今もっぱら活躍しているのはやはり脱衣室のアイアン物干しです。
場所も洗濯物を干してそのまま取り込める(洗面所にタオルや下着、パジャマを入れる収納を作ったので)
のもあるかもしれません。。。
柱に取り付けることもできるので、下地がいらなくて、お値段もお手頃価格とあって
喜んでいたのですが、洗濯担当の夫があまり使いたがらなくなりました。
その理由は、ワイヤーの先のところをひっかけるところの壁紙がはがれてくるから、、、
まぁ、もともとPIdを取り付けるくらいのところだから、それほど気にしないのだけど、
やはりできたら壁紙もきれいなまま保ちたい気もあって、、、
今もっぱら活躍しているのはやはり脱衣室のアイアン物干しです。
場所も洗濯物を干してそのまま取り込める(洗面所にタオルや下着、パジャマを入れる収納を作ったので)
のもあるかもしれません。。。
先日タマホームのオーナー向けBBQイベントがあり行ってきましたよ♪
張り切って予約までしていきましたがちょうどいい感じでごった返すこともなくゆっくり
楽しみました。
子どもは何度も何度も射的をさせてもらったりヨーヨー釣りやスーパーボールすくいを
させてもらっていましたよ。。。すみません。。。(^^;
同席した方とお家の話をして盛り上がりました。
やはり自分の家、愛おしいですよね~
その方は夫婦でガーデニングを楽しんでいるようで、その話を聞くのも楽しかったです。
お家については、学習用デスクやピアノを買うまでちょっと落ち着いているので、
今夢中なのは家庭菜園です!!
ベジトラグをせっせと増やし、現在4つでやってます。
ミニトマトは大きな実がつきましたがなかなか赤くはならずヤキモキ
ミニにんじんは、、、ちょっと植える間隔が狭すぎたの大根のひげのような激細人参のできあがり(苦笑)
虫との闘いはこちらの方があるかも~
あと、植栽!
ジューンベリーはちょびっとの害虫との闘いはありましたが、それほど心配することも
なく収穫できて幸せでしたが、ブルーベリーが枯れてきかけてます。。どうやら水不足だったようです。
ひぇ~
皮算用でたくさんの収穫を夢見ていたブルーベリー、かなり枝が枯れて、花の後の実もならなかったり
そのまま枯れたり。。。
2本あるうちの1本はほとんど実がなっていない状態です。
あわてて水を毎日2回くらいを目安にやって液体肥料もあげています。
枯れないで~
植物の世話はちょっと大変。。
だけど成長が嬉しくて毎日庭に出るのが楽しみになっています。
張り切って予約までしていきましたがちょうどいい感じでごった返すこともなくゆっくり
楽しみました。
子どもは何度も何度も射的をさせてもらったりヨーヨー釣りやスーパーボールすくいを
させてもらっていましたよ。。。すみません。。。(^^;
同席した方とお家の話をして盛り上がりました。
やはり自分の家、愛おしいですよね~
その方は夫婦でガーデニングを楽しんでいるようで、その話を聞くのも楽しかったです。
お家については、学習用デスクやピアノを買うまでちょっと落ち着いているので、
今夢中なのは家庭菜園です!!
ベジトラグをせっせと増やし、現在4つでやってます。
ミニトマトは大きな実がつきましたがなかなか赤くはならずヤキモキ
ミニにんじんは、、、ちょっと植える間隔が狭すぎたの大根のひげのような激細人参のできあがり(苦笑)
虫との闘いはこちらの方があるかも~
あと、植栽!
ジューンベリーはちょびっとの害虫との闘いはありましたが、それほど心配することも
なく収穫できて幸せでしたが、ブルーベリーが枯れてきかけてます。。どうやら水不足だったようです。
ひぇ~
皮算用でたくさんの収穫を夢見ていたブルーベリー、かなり枝が枯れて、花の後の実もならなかったり
そのまま枯れたり。。。
2本あるうちの1本はほとんど実がなっていない状態です。
あわてて水を毎日2回くらいを目安にやって液体肥料もあげています。
枯れないで~
植物の世話はちょっと大変。。
だけど成長が嬉しくて毎日庭に出るのが楽しみになっています。