瑠璃神社

自然社本宮出身の福井きよてる です。
どうぞよろしくお願いいたします。

本宮祭祀の意義について(自然社)付記

2021-10-31 18:54:23 | 日記
本宮祭祀の意義について(自然社)付記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自然」  特別号  1

2021-10-31 18:51:03 | 日記
みなさん こんにちは
 
 
いつもありがとうございます。
 
 
 
 
昨日
自然社徳島の
前に
おいてあった
「自然」を
いただいて
帰ってきました。
 
 
 
 
873号は
特別編集号で
いつもとは
違う「自然」でした。
 
 
 
20名ほどの方々が
執筆されていましたので
 
 
普段はあまり
「自然」の文章を書かれない方も
もちろん、執筆されていて
 
 
 
この企画
毎号すれば
 
文章が苦手な方も
毎号
頑張って書かれると思うので
 
 
自然社出版部長
田村さん
ぜひ
よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
さて、私のブログではどのように
紹介するかと
言いますと、
 
 
執筆者の名前は
 
 
これから紹介しますが
 
 
 
その文章は
どなたが書いたか
わからないように
したいと
思います。
 
 
 
 
まず、執筆者一覧です。
 
 
これを
どのように決めていくかと
いうと
 
何気なく「自然」を
開いたときに
出てきた方から
順番に書いていきます。
 
 
 
 
さあ
トップバッター
どなたでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まず、スマホを
お持ちの方は
 
指の運動をしてください。
 
 
 
人差し指でしょうか?
 
 
指があるから
私はキーボードを叩けています。
 
 
 
父は
指物師で
仕事中
ある指を
途中から
切断しました。
 
 
なので
ある指の一部は
その時から
生涯ありませんでした。
 
 
 
それでも
素晴らしい仕事をされたことに
感謝しています。
 
 
 
 
いま、自然社本宮で使われている
神具を
多く父は作ってきました。
 
 
 
ほんとうにありがたいことです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
はい
 
一番バッターは
 
 
 
 
いわもと ひろすけさんです。
 
 
 
 
 
 
2番 ゆら ひろしさん
 
 
 
3番 目次 ではなく
   にし くにひろさん
 
 
 
 
4番ひらかわ のぶおきさん
 
 
 
 
 
 
5番
 
あずま よしのりさん
 
 
 
 
 
6番 はしもと ひろかずさん
 
 
7番 はしもと けんじさん
 
 
 
8番 はしもと のりこさん
 
 
 
橋本さんが
3人続きました。
 
 
さあ
次はどなたかな?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9番
 
 
いわもと さちおさん
 
 
 
 
 
 
10番
 
ゆもと こういちさん
 
 
私が少年野球をしているとき
背番号は10だったように思います。
 
 
この番号はそのチームでは
キャプテンがつけていたように思います。
 
 
 
現在、ゆもとさんは
自然社のキャプテンの働きも
されているので
10番になりました。
 
 
 
 
11番は
おおつか家具
ではなく、
 
おおつか くにとしさんです。
 
 
12番
しらやま さだあきさんです。
 
 
 
 
 
しらやまさんは
おおつかさんの
前に
横須賀におられた
神主さんです。
 
 
 
 
13番
 
ひらめきで
 
あの方だと
思ったら
やっぱり
あの方でした。
 
 
もりやま まさるさんです。
 
 
13番は
父の故郷が徳島市の
四国八十八か所霊場の
13番札所の
近所で生まれ育ち
 
 
20代のころ
もりやまさんの
お父さんお母さんが
おられた
自然社徳島に
お参りするようになったからです。
 
 
なので
13番は
あの方だ!と
ひらめいたんです。
 
 
 
 
14番
つぎも
やっぱり・・・・・
 
 
 
くめ としゆきさんです。
 
 
 
父は自然社徳島に
初めて行ったとき
 
何かの式典のあとの
余興のときに
 
よいやんという
親戚の方に
「きよっさん、おもろいとこあるから
いかんか?(清さん おもしろいところあるから、一緒に行かないかい?)」と
 
誘われて
行ったとき
 
神様の
前で
中心になって余興をしていたのが
くめさんだったからです。
 
 
 
 
 
 
15番
いけうち たかやすさん
 
 
20名ほどの方々
みなさん 父とゆかりがあるのですが
 
その中で
神具のことに関しての
弟子といえるのは
 
いけうちさんです。
 
 
現在
父が作らせていただいた
お祓いの神具に
大麻を巻いているのは
いけうちさんです。
 
 
 
16番
のだ りょういちさん
 
 
ちちゆかりの方が続きます。
 
 
 
のださんご家族は
 
 
両親が住まわせていただいていた、
 
「るり庵」と呼ばれていた
建物にお住まいされています。
 
 
 
 
 
17番
 
たむらまさかずさん 
 
 
出版部長なので
自分が一番
引いた目で(客観視)
「自然」を
見る必要が
あるので
一番最後に選ばれたのでしょう。
 
 
 
「自然」の編集後記を
書かれています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆様のご健康とご多幸を
お祈りいたします。
 
 
 
 
 
つづきは次回に・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自然」特別編集号 つづき

2021-10-31 18:46:11 | 日記
みなさん こんにちは




いつもありがとうございます。




昨日
自然社
徳島の
前に
おいてあった
「自然」
いただいて
もどって
きました。




873号は
特別編集号
いつもとは
違う
「自然」
でした。



20名ほどの方が
執筆されて
ましたので


普段はあまり
「自然」の文章を書かれない方も
もちろん、執筆されていて



この企画
毎号すれば

文章が苦手な方も
毎号
頑張って
書かれると
思うので


自然社出版部長
田村さん
ぜひ
よろしく
お願いいたします。






さて、
私の
ブログ
では
どのように
紹介するかと
言いますと、


執筆者の名前は


これから
紹介しますが



その文章は
どなたが書いたか
わからないように
したいと
思います。




まず、執筆者一覧です。


これを
どのように決めていくかと
いうと

何気なく
「自然」を
開いたときに
出てきた方から
順番に
書いていきます。




さあ
トップバッター
どなたでしょうか?





































































































まず、スマホを
お持ちの方は

指の運動をしてください。



人差し指でしょうか?


指があるから
私はキーボード
を叩けてます。


































































はい

一番バッターは




いわもと ひろすけさんです。






2番 ゆら ひろしさん



3番 目次 ではなく
   にし くにひろさん




4番ひらかわ のぶおきさん






5番

あずま よしのりさん





6番 はしもと ひろかずさん


7番 はしもと けんじさん



8番 はしもと のりこさん



橋本さんが
3人続きました。


さあ
次はどなたかな?













































































9番


いわもと さちおさん






10番

ゆもと こういちさん



現在、ゆもとさんは
自然社の
キャプテンの働きも
されてるので
10番になりました。




11番は
おおつか
家具
ではなく、

おおつか くにとしさんです。


12番
しらやま さだあきさんです。





しらやまさんは
おおつかさんの
前に
横須賀におられた
神主さんです。




13番


あの方だと
思ったら
やっぱり
あの方でした。


もりやま まさるさんです。






14番
つぎも
やっぱり・・・・・



くめ としゆきさんです。




神具のことに関しての
弟子といえるのは

いけうちさんです。


現在
父が作らせていただいた
お祓いの神具に
大麻を巻いているのは
いけうちさんです。



16番
のだ りょういちさん


ちちゆかりの方が続きます。



のださんご家族は



るり庵と
呼ばれてた
建物にお住まい
されてます。





17番

たむらまさかずさん 


出版部長なので
自分が一番
引いた目で
(客観視)
「自然」を
見る必要が
あるので
一番最後に
選ばれたのでしょう。



「自然」
の編集後記を
書かれてます。






さて

続きです。

きょう
自然社本宮の
受付で
お話した方の
文章に


「他人を不満に
思ったり
批判したり
対立をするような
真心を汚していく
思いなくして、


大・小にかかわらず
他人の良い点を
思い出し認めて
自分はそれを学ぶという
謙虚な心をもって

美しいものを美しいと感じる心を忘れずに
精進していきます」


私自身も
自分のこととして
この教えを実行していきたいと
思いました。


皆様のご健康とご多幸を
お祈りいたします。









つづきは
次回に










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下泰平

2021-10-31 18:25:44 | 日記
みなさん こんにちは



いつもありがとうございます。



金田のおいやん


金田徳光先生は


生前


御札の形式で
「天下泰平」の
世の中の実現のため

世の中の理法を説く

教えを世の中に布教をしていくことを
誓われ


「天下泰平」という文字を
掛け軸として残されました。



昨年の5月

金田のおいやんを
お祀りする
お社(自然社本宮)に


この掛け軸が
納められました。



これは


「根元なる神(皇大神)を
冠(かん)に
いただいて

世の理法を皆に伝える」


ことを誓われた
お札です。




①自然社本宮の鎮座
②金田のおいやんをお祀りするお社
③布教(真理の普及)の強い力となる掛け軸



この3つがそろったことを
もって


自然社の門出である


教えられました。



ありがたいことです。



皆様のご健康とご多幸を
お祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然社本宮へお参りしました。 ハレルヤ!ハレルヤ!

2021-10-31 18:24:55 | 日記
みなさん こんにちは
 
いつもありがとうございます。
 
 
 
参拝の帰りに
いつもお世話になっている
ご夫婦の
お店によりました。
 
 
そこは、
現在秋の味覚の
真っ盛りで
 
柿やみかんを
売っているお店です。
 
 
 
以前
関西空港で働いていた
知人が
 
お客さん(宣教師さん)に
「ハレルヤ! ハレルヤ!って
言いなさい」言われたそうです。
 
 
そして
「ハレルヤ!ハレルヤ!」って
何回も言っていると
 
 
 
 
お客さんが
増えたそうです。
 
 
 
そんな話を
していると
ほんとうに
ひっきりなしに
お客さんが来られ
柿やミカンを買っていかれました。
 
 
 
 
ありがたいことです。
 
 
 
 
 
皆様のご健康とご多幸を
お祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする