goo blog サービス終了のお知らせ 

バドクマ手記ぽんこつ人間のへなちょこ投資

資格・免許を取得し、株ができる生活を目指します。トレードマークは面白Tシャツ。
「五等分の花嫁」にドはまりしました。

自分で書いてへこんでるけどさ

2016-07-02 09:38:10 | 日記
そうなんだよね、私いい年なんだよね。

鉄筋工場では2番目に若かったし、今の工場のラインだと最年少。

若い若い言われてるけど、そりゃ30代・40代に言わせりゃ若いさ。


若さしか取り柄が無いのに、このまま年をとったらお払い箱だろ。ぞっとするわ。

漫画家の年の差婚が騒がれてるけど(私も騒いだけどさwww)、それは前向きな努力を続けた結果だよね。


私みたいに日々を漫然と過ごしてるヤツに、目に見えるチャンスなんて現れないさ。

で、その「前向きな努力」ってのが何か分かんないよね。


私の場合「猛アタックをかける」とかも分かんないしさ。
顔見るたびにデートに誘えってこと?

1次面接?7日後連絡じゃないの?

2016-06-19 08:49:16 | 日記
木曜日に面接行ってきました。大手の下請け…ではなく、完全子会社でしたスイマセン。

ガスのローリーもあり、「“俺は油だけでいい”ってのは困る。油にもガスにも乗ってもらうし、夏場は他のトラックにも乗ってもらう」というような話を聞き、入社できればいずれ資格を取る事になるのでしょう。もともと資格は取るつもりでしたから、いい会社だと嬉しくなったものです。

入社できれば、ですが。(←そもそもの問題)

面接して1週間もすれば連絡をいただけると思っていたのですが、それは期間従業員の募集の場合だったようで…


免許センターで受付をして、(腰をトントンしていた化粧濃い目の)おねーさんから紙をもらい、月曜日に運転記録証明証を受け取ることに。

月曜日の午前中に病院に行き、簡単な健康診断を受け、その結果と共に提出。


本社に送り、選考に通ったら2次面接。

うーむ、思ったよりも緊張するな…

写真のサイズは重要な気がする

2016-06-09 11:03:38 | 日記
免許証用に焼いてもらった写真を、試しに履歴書の写真欄に合わせてみた。


…小さい。コレはまずい。

撮り直すことに。

ハローワークで延々と管を巻いた酔っ払いのように話した結果、胎が決まりました。
大手の下請けのタンクローリー会社を受けます。

会社に行く途中にあって、チラチラ見てたんですよねwww


未経験者が果たしてお眼鏡に適うのか。


まぁ、それは採用担当者のみぞ知るという事で。

写真はコンビニやスーパーにあるような富士フィルム・大日本印刷などの機械で撮れますが、
私は頭がデカイので(試しに測ったら61センチあったwww)うまく撮れません。

のでプロに任せます。お気に入りの写真館があるので。

写真見っけ

2016-06-07 17:20:52 | 日記
去年の大特二種の申請の際に焼き増ししてもらった写真が出てきた。


コレで履歴書の写真は心配なくなった。

あとは…あんないい加減な運送屋のことは忘れて、別の運送屋のことを考えよう。
まずは、明日ハローワークに。