和泉市職員労働組合blog~地域住民と働くなかまの幸せを願って~

大阪の中学校給食を考えるシンポジウムを1月26日開催

Img_1526


「豊かで安全な学校給食をめざす大阪連絡会」主催の

大阪の中学校給食を考えるシンポジウムが1月26日開催されました

シンポジウムは、保護者の立場から望ましい学校給食、デリバリーでのランチボックス方式をとる寝屋川市の中学校教員、調理業務の民間委託が進みつつも自校給食をおこなっている門真市の中学校教員をシンポジストにすすめられました。

保護者の立場からは、学校給食の重要性とともに、貧困が広がるもとで食べられればいいということではなく、生きる土台を育むいいものを与えてほしいとの声が出されました。

また、寝屋川市の教員からは、業者によるデリバリー方式の中学校給食が内容、食材、アレルギー対応などたいへん問題点が多いという実態が報告され、門真市の教員からは、学校給食は給食指導など教員に大きな負担があるものの教育の一環としてあたりまえに実施されていること、などが報告されました。

その後の会場発言では、府内各市町村の実態交流が行われ、よりよい中学校給食実現のために運動を交流し、発展させようと保護者や議員、栄養士・調理員などが発言をおこない、勉強になりました。

最後に、コーディネーターの樫原正澄関西大学教授がシンポジウムのまとめとして、中学校給食実現が府民の願いであり、財政難の問題があるが子どもにとって人権の問題あり、ないがしろはいけないということ、中学校給食の実施形態について、さまざまな実態があるが、食べるのは子どもたちの立場で改善していくこと、自校直営給食の大切さ、教師の実態に目を向けること、健康と食も結びついている、食と農業、まちづくりを結びつけていくことの重要性などを指摘しました。

このシンポジウムに和泉市から市職労1名、市会議員1名が参加しました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お知らせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事