自治労連書記長が談話:住民自治・団体自治を侵害し、個人情報を脅かすデジタル改革関連法可決・成立に強く抗議する
住民自治・団体自治を侵害し、個人情報を脅かすデジタル改革関連法可決・成立に強く抗議する...
4月23日(金)のつぶやき
4月23日(金)の日刊いずみ=大阪の保健所、医療現場がパンクー「入院先見つからず」保健師の...
日本弁護士連合会が「デジタル改革関連6法案について慎重審議を求める会長声明」
デジタル改革関連6法案について慎重審議を求める会長声明 政府は、流通するデータの多様化...
自治労連弁護団意見書「デジタル改革関連法案と自治体DX推進計画は許されない」
自治労連弁護団意見書「デジタル改革関連法案と自治体DX推進計画は許されない」 自治労連弁...
自治労連が「デジタル改革関連法案」に断固反対する談話を発表
国と自治体がデジタル企業の利益に「奉仕」する「デジタル改革関連法案」に断固反対する(談...

明るい民主大阪府政をつくる会が新しいビラを発行
明るい民主大阪府政をつくる会が新しい機関紙を発行しました。府市一元化条例の問題点、今や...
大阪自治体問題研究所が「府市一元化条例」慎重審議求める緊急声明発表
〔緊急声明〕「府市一体化条例」の拙速な採決を行わず、慎重な審議を求める 2021年3月15日 ...
(参考)公務・公共体制を拡充することなしに、行政サービスの質を向上することはできない! ――「デジタル庁設置法案」を含むデジタル改革関連6法案の徹底審議を求める(談話)
政府は9日の閣議で、デジタル社会形成基本法案などデジタル関連6法案を決定し、国会に提出...
自治労連が「2021年度地方財政計画について」談話を発表
保健師増員予算が措置されたものの、依然不十分な財政措置 抜本的な財源保障求める ~2021年...
広域一元化条例を断念し、コロナ対策の強化を!-大阪自治労連声明
『都構想』ノーの民意に反する「広域行政一元化」条例案を断念し、大阪府と大阪市が先頭に立...
- 地方自治(619)
- 広域一元化・総合区条例(1)
- 医療・福祉(9)
- まちづくり(20)
- 公務労働(20)
- 公務員(4)
- 国会(7)
- スポーツ(3)
- 平和(12)
- 賃金・労働条件(29)
- 春闘(1)
- 核兵器廃絶(8)
- コロナ対策(5)
- 原発ゼロ、自然エネルギー(4)
- くらしと労働(4)
- 個人情報(2)
- 非正規公務員(1)
- 非正規公務員(1)
- 東北大震災、原発ゼロ(1)
- 新型コロナ(1)
- 公務員制度(3)
- 非正規公務員・会計年度任用職員(2)
- 大阪府知事選挙(6)
- カジノ・IR(2)
- 公務公共(1)
- 大阪・関西万博、カジノ(2)
- 教育(2)
- 活動日記(5)
- お知らせ(990)
- 和泉市政・自治研活動(8)
- 府政・国政(39)
- 社会・経済(1)
- 資料(2)
- 憲法・平和(24)
- インポート(759)
- 国際・政治(11)
- 橋下氏・大阪維新の会(12)
- 和泉市(13)
- 震災・原発(3)
- 労働争議(1)
- 保育、学童保育(12)
- 労働問題(13)
- 健康・病気(2)
- まち歩き(3)
- ブログ(1)
- 労働組合(881)
- ニュース(18)
- アート・文化(4)
- 日記(35)
- 旅行(0)
- グルメ(0)