ようやく暖かさを感じる日が続くようになってきたようにも思いますが、如何でしょう。昨日の朝方には一寸びっくりの揺れがありました。
ところで、La folle Journe´e au Japon をご紹介したいと思います。
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2014 今年は10回記念です。
毎年5月3日から5日まで、有楽町国際フォーラムを主体に丸の内界隈で行われている音楽祭です。もしかしたら、行かれている方もおられるかもしれません。
ベートーベンから始まり、毎年それぞれの作曲家にちなむ内容で楽しい構成で行われています。
今年はガーシュインまで10人の作曲家たちをとりあげていました。
写真を掲載しましたのでご覧くださいませ。
1500円から2500円位までのコンサート券を買い求めると場内入場券となり。1時間ほどの有料コンサートのほか、無料コンサートが多数聴くことができます。
音楽の杜に入ったような雰囲気のなかゆっくりと過ごすことが出来ました。
今年は外人アーティストの顔が少なかったようですが、日本のアーティストの
活躍が期待されるところですね。
私は、ラフマニノフの交響詩とピアノ協奏曲第3番を聴きました。
レミ・ジュニエ フランスの新進ピアニストですが緻密で、情熱的な演奏に感動しました。今度興味がありましたらいらしてみて下さい。
見たり、体験したり、美味しいものを食したりも楽しめます。
ブログの左側下方にラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2014のアルバムを造りましたのがあります。ご覧になっていただければと思います。
又、下記にURLを記入しましたので、クリックしてみてくださいますか。
開いてからお気に入りに追加しておいてくだされば、いろいろ情報源となるかと思います。
チケットはインターネットで申し込みをして、セブン・イレブンで受け取りができます。