goo blog サービス終了のお知らせ 

白梅パソコンクラブ

コロナも終盤になるかもしれません。と思っています。
あとちょっと、頑張りましょう。👍👍😊

2011年

2014-02-01 19:51:26 | インポート
Word2003・2007からExcel203・2007lと進み10月頃には基礎終了となっています。メモによりますと。
マニュアルの実習資料の制作から 写真取り込み・表作成・レイアウト、割付け・フォルダの扱いなど、つぎつぎとこなして
10月頃には写真の扱いとして フォトギャラリーでの編集や 写真の整理 ペイント の使い方、ファイル形式などに入っています。

写真の編集になってきてXPにない機能もあり、ちらほらWinndows7も聞くようになり、いろいろな問題点も感じるようになってきた感だったかな、と思います。
又、写真の整理ではControl の使い方を上手く使って貰えず、写真がやたらに増えて削除するにも私の判断ではできず、困惑した覚えがあります。努力した思いながら不徳におもいます。

ビデオ ムービーの作成はこの頃でしたか。ふるさとの音楽をバックに文字表示と合わせて、細かい計算に苦労しましたね。
タスクバーから計算機を自在に使うようにすればよかったのにと、今おもいますが、それはそれで大変だったかとも思いますが
パソコンを自在に使う基礎にはなったと考えます。これからの操作方法のとっても参考になる考え方ではないでしょうか。
ゆっくり、自分のペースで、確実に進めてゆくことが大切かと考えます、そして動く仕組みを理解すとよいのではないかと思います。マウスを動かせばどのようにも動かせます。


ペイントをやってみたのもこの頃でしたか、楽しい作業だったと覚えます、年賀状作成にみなさんおおいに発揮していたと思います。

Img_0001_3Img_new_2

href="http://siraume2013.blog.ocn.ne.jp/blog/files/ordeint.doc">「ordeint.doc」をダウンロード
「siraumematuriposuta-.doc」をダウンロード
「posuta-rensyuuosirase.doc」をダウンロード



2010年

2014-02-01 17:40:29 | インポート
1月の話し合いのメモから                     
1 宛名印刷データベースの成り立ち 使用方法
2 Wordの応用変種
3 ポスター Word2003・2007(もちつき)(夏祭り)
4 表・数式 Excel 
5 回覧板
6 写真整理 編集整理 メモリー・CD-Rom Rw 等
7 音楽を入れたスライドショー パワーポイント XPの場合 VISTAの場合  Windows7 の場合  
8 IPod・ウォークマン 音楽を聴く CDから取り込む インターネットから取り込む など
ポスター作成 Word2003・2007の透明化などの使い方
文章作成正確にできるようにする Wrodの表作成 IMEの使い方 ページ設定 クリップアート インデントリーダー
カレンダー作成 年賀はがき 
インターネットについては鹿子木さんに依頼 閲覧 ダウンロードなど
話し合いの項目から出来ることを行ったと思います。
個人のレベル差・個人のパソコン環境の差から 皆で順を追い、テキストの工程説明を聞きながら作り上げてゆく
など話合っています。
21日忘年会でした。




2008年

2014-02-01 16:39:17 | インポート
2008年7月頃、高安さんからの電話依頼で白梅パソコンクラブへ、初めての顔合わせ。
村木さんからPhotoshopの質問がでていたことなど、PCはXP・Vistaと多種、ネット関係は使用不可の環境でしたね。
私は、仕事がDTPといわれる部門で15年余りでしたので、Mac OS業務 での後に Windwos2000からのアドバイザー
業務をこころざして少しづつの活動をしたりして、更に市役所(生涯学習サポート)への登録から連絡をいただきました。
以後、自身は常に学ぶ姿勢で対応させてもらってきておりますが、誰方にもわかるようにすることはかなりの努力もいります。
3年前に財団法人ニューメディア開発協会(経済産業省)のシニア情報生活アドバイザーの研修を受け資格を貰いました。
さまざまな研修・講習もあり役立てさせてもらってもいます。今年更新することになります。
パソコンも日に日に進歩して、情報もどんどん変化しています。
学んで、取り込んで、日常的に表現、対応出来ればと考えます。Word・Excelもバージョンが上がると内容も使い勝手がいろ
いろ付加されますよね。
さて、最初の年ですが文化祭出品・イベントのためのお手伝いから、年賀状作成などだったように思います。います。


Img


_0001

_0002








午歳26年の新しいはじめ

2014-02-01 14:18:06 | インポート

014


<P>久しぶりです。平成26年度の新年所感としてWindowsも8.1と進歩??? して
クラウドとか雲の上のお話も出てきまして 忙しいですね。
しかしながら、ゆっくりとパソコンの世界を楽しみ、味わってゆきたいと思います。


今年の冬の寒さはきつく感じていましたが、立春をむかえて寒暖の差もあり、楽なようでもあり、体調的にはいかがでしょう。
先日聞いた声ですが 80歳中心のパソコンクラブ ”すごい” ・・・・・・
5年程になる活動ですが、はじめて暫くはみなさんのパソコンの様子など分らないので、一緒にいろいろやっていました。
ちょうど、秋の区民館文化祭参加のための作品創作をすると聞きまして、ポスターを作ったりしたように覚えています。
又、こどもたちの為の”プリクラで遊ぼう”とパソコンでのソフト使いをしてのイベントなどを行っていました。
次年度以降も何度か作品展示をしましたね。
みなさんはとても熱心で上達も早く、自己啓発も高く、今につながっているかと思います。
昨年あたりから、個々j人のパソコンの機種はWindows7と足並みが揃ってきましたが、達成度とか、興味とか、希望とかいろいろでして、一様に取り組む姿勢と意欲はたいへん熱心でさすがです。 ”すごい” になるのですね。
このあと、5年を振り返ってページを繰ってみたいと思います。

Dsc01408_1Dsc01404_1