goo blog サービス終了のお知らせ 

白梅パソコンクラブ

コロナも終盤になるかもしれません。と思っています。
あとちょっと、頑張りましょう。👍👍😊

令和元年 習志野公民館文化祭

2019-09-03 10:33:36 | 白梅2

今年の文化祭作品作成はとても意欲的に取り組んでいられたと思いました。

ポスターの効果も何かしらあるといいですね。

ポスターレイアウトは今のWordのマニュアルからでしたが、興味を持ってくださるとよいですね。

白梅の方がたの作品もあり、力のあるものも多々ありました。

PCの機能もどんどんアップしています。

こども達もプログラミングに向かっています。

楽しんでいろいろ挑戦して、お互い頑張ってゆきましょう。

写真をアルバムに載せてあります。


令和の由来の歌の額がありましたので載せました。

令和 万葉集

梅の花の歌三十二首の序文

初春の令月にして

気淑く(きよく)風和(やわ)らぎ

梅は鏡前の粉を披(ひら)き

蘭は珮後(はいご)の香りを薫(かお)らす

 

       中村紀子でした


8 月の異常な暑さも、あと少しかなが・・・・・と思う今日は雨が降ってちょっと楽。

2019-08-23 19:23:47 | 白梅2

暑い中、皆さん文化祭参加に燃えて頑張っていらしたのがうれしいことでした。

楽しみにしております。

Windows10にされた方もいらしたので、新しい機能もいろいろ出てきました。

次回以降、とりあげていきましょう、システム(パソコンの基本設定)・更新とセキュリティ

(アップデートと安全対策)など14のWindows設定からとなります。

今までのコントロールパネルではなく慣れるとよいかとおもいます。

ソフトのいろいろな機能についても、聞いていらした方がいましたが、作成文書に従って使用

となりますので、様々な内容を取り上げるのが良いのかと思いました。

新しいだけでなく変更、更新もありますので、更に私もとりくんでゆきます。

次回は、ワード2019のLesson1写真や地図を使ったパンフレット 又は私の方で用意しまし

た文書を持参しますので、見ていただき決めてゆきたいと思います。

ではまた、今少しの暑さにがんがりましょう。

中村紀子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


7月中旬とゆうのに過ごしやすいです、ありがたいですが夏はどこから・・・・

2019-07-15 13:12:19 | 白梅2

こんにちは。

昨夜、ウィンブルドンテニスを見入ってました、5時間ほど見てました。

素晴らしい試合でした。終わっての両選手の表情と言葉が印象に残っています。

生きることってこうゆうように生けたらいいなぁと思わせられましたね。

凡ボンと生きる中で何かひとつあるでしょうか。思いました。

さて、パソコンクラブの過程(category)として今の Offise Word2016のバージョンを

1906にUPされてきています。offishの購入方法で違いがあります。

Winndows10のバージョンUPは一応自動的にされるようですが、今回令和の場合は5月に自己

で行いました。1903へのバージョンUPは私の場合 設定 更新とセキュリティ からインス

トールとなっていますが、まだ行っていません、バグが報じられているので秋までにと考えて

います。

先日少し行いました、Wordのインデント、タブ、リーダーの設定は、前にお渡ししたテキス

トプリントがV.7から10頃の古い資料でしたので、多少操作も変わり、表現もちがっておりま

したので創り直しましたので差し替えていただきまして行います。

又、資料としての文書に豊富にある作成機能を使っての内容でと考えます。

特に最近は新しい機能も増えていますし、使用していないものもあります、ネット利用も可

能ですから様々とあるかと思います。

そうして、新しいものに触れてゆくことが、暮らしの刺激にもなって、生きる刺激にもなれれ

場と、私も学ぶことが張り合いになります。

情報はどんどんかわります、追いつ追われつ、楽しんでゆきたいです。

よろしく、がんばりましょう。        中村紀子でした。

 

 

 

 

 


ご無沙汰いたしました。令和になりまして如何お過ごしでしょうか。

2019-05-26 19:05:06 | 白梅2

元号が代わるということにあまり頓着なくおりました。

平成になりました時、皇居へ記帳に参りました。昭和の時代に生きて,思うことは多々ありま

したので貴重な体験でした、今想うに。

さて、私は白内障手術などを経験することとなりまして、まだ完了とはなっておりません。

片目で鏡を見て年齢の確認に、今更に驚いています、おかしいですね。

ここで初めて、これからはゆっくりとおおらかに生きていきたいと、令和はそういうことかと

思わされました、自分なりの心の在り方でしょうか。

白梅パソコンクラブはいつも前向きで、意欲旺盛で、楽しくて、励みになります。

年齢は感じることもなく、お互いに溌溂にあってうれしい限りです。

さて、今入っていますマニュアルは、Wordのテキスト創作で使う機能について

問題集について使用する機能だけでなく、Wordの機能としてメニユーからリボンの

一通りを学習するテキストです。問題集だけでは使わない機能もあります。

MOS「マイクロソフト オフィス スペシャリスト」の試験問題となっています。

Excelにも同じテキストがあります。

これからやってみたいことが沢山あって考えています。

One Driveに挑戦して容量をパソコンから軽くして、ペイントでそれぞれの絵を描く、Woed

でやってほしいとのデータもあり、インターネットで楽しむことも取り込みたいですね。

テキストも、Pwore Point/ One note /SnippingToolの使用などいろいろありますので、

月毎に、又は区切毎にと、変えてゆけたらと思います。

その為にも、前もってお話して皆さんがこれをとお話下されるとありがたいです。

進行はゆっくりと、各自に達成感をもってもらえるように、私も確実性を確認しながら

やってゆきたいと思います。

情報は月毎、又数日ごと更新されるという現在です。

追われることなく、応じてゆきたい、楽しんでゆきたいと思います。

では又。中村紀子でした。

  

 


さくらの季節からあと少し,令和になるのですね。

2019-04-10 13:15:48 | 白梅2

こんにちわ。

やはり桜はきれいです。アレルギーに悩まされても、あちこちと観ることこともできる環境で

幸せです。この季節桜は満開、白、赤、桃色と靖国の桜は必ず見るのですが、歴史を想います

過日、ある属しているNPOでシンポジウムがありました。

「シニア世代男性が投げかける新たな社会モード転換」ー競争原理から分かち合いへー

神野直彦社会大学学長と慶応義塾大学商学部教授の講演と主催法人の代表理事恵泉大学学長に

よる鼎談でした。

現代での世情から問うことの多くが多々あると思うます、シニアの思想的な影響をとても考え

ました。

白梅パソコンでは、個の尊重と互いの思いやりとコミュニケーションがとれての現象を感じ、

見せて貰っていると思います。人間の生活にいろいろあって当たり前と思いますが、日々を

どう、生きるか、と思い煩うことは年齢に関係なくと思っています。

この頃、電車内でも、街中でも若者の言動に、希望をいだくことがよくあります、

身内のこども達の方が身近なため、感じることが少ないのかもしれないですが、世の中の生き

る厳しさが身近なのかとも思います、

パソコンクラブとしては、皆さん意欲的なのでとても嬉しいことです。

ネットでの、たのしい検索、音楽の楽しみ、個々の創作の楽しさなど

又、鹿子木さんからプログラミングは? との話もありました。

言語は難しいと思いますが、今、子供たちが学校でカリキュラムされてきています。

優しい絵解きのようなソフトがあって学べるようです。自分で動かしたい操作を作成するのは

楽しいかとも思います。順を追ってと考えます。

このブログのgooサーバーも更新されて、新しい仕様になっている部分もあるようですので、

追々お知らせしたいと思います。

又、お会いしましょう。

中村紀子でした。