☆工房制作、最初から読んでやろうかなと思った方は 初日の記事へ GO!
※読み終えたら次の記事へをクリックすると順番に見ていただけます
掘った穴に砕石から基礎上端のサイズを記した定規?を端材で作り宛ててみました、その前に下記の方法で穴の位置など決めました。
まず建物の正確な位置を知るために水糸がクロスした所から下振げ振りをゆっくり下ろして正確な位置を調べます
実際に掘ってみての感想はメチャ柔らかい・・・です(泣)、剣スコでサクサク掘れましたからね~!しかし地盤に不安があるのはこの一辺だけで、他の三辺はしっかり固まっています。
鉄筋で補強・・・
砕石を入れて突き固め、苦労して組んだ(出来る方から見れば幼稚な出来ですが・汗)鉄筋を入れました、ボイド管の使用も考えましたが使用箇所が少なく材料にロスが出るので断念しました。
実際の施工は・・基礎全体を堀下げて、塀際の2箇所に深いコンクリート基礎(のようなもの)を作ることと、ブロック基礎の内側にメッシュを入れてコンクリートで固めたベタ基礎風の基礎に仕上げれば、不同沈下は防げるかな?とシロウトなりに考えてみてます・・・
3坪ほどの小さな建物ですが、しんさんの夢が詰まった大切なおもちゃ箱なので、いろいろと楽しみながら、納得できる施工ができれば幸せです。
ご覧の皆様、気付いたことやアドバイスなどありましたら是非コメントを付けてください、よろしくお願いします。
※読み終えたら次の記事へをクリックすると順番に見ていただけます
掘った穴に砕石から基礎上端のサイズを記した定規?を端材で作り宛ててみました、その前に下記の方法で穴の位置など決めました。
まず建物の正確な位置を知るために水糸がクロスした所から下振げ振りをゆっくり下ろして正確な位置を調べます
実際に掘ってみての感想はメチャ柔らかい・・・です(泣)、剣スコでサクサク掘れましたからね~!しかし地盤に不安があるのはこの一辺だけで、他の三辺はしっかり固まっています。
鉄筋で補強・・・
砕石を入れて突き固め、苦労して組んだ(出来る方から見れば幼稚な出来ですが・汗)鉄筋を入れました、ボイド管の使用も考えましたが使用箇所が少なく材料にロスが出るので断念しました。
実際の施工は・・基礎全体を堀下げて、塀際の2箇所に深いコンクリート基礎(のようなもの)を作ることと、ブロック基礎の内側にメッシュを入れてコンクリートで固めたベタ基礎風の基礎に仕上げれば、不同沈下は防げるかな?とシロウトなりに考えてみてます・・・
3坪ほどの小さな建物ですが、しんさんの夢が詰まった大切なおもちゃ箱なので、いろいろと楽しみながら、納得できる施工ができれば幸せです。
ご覧の皆様、気付いたことやアドバイスなどありましたら是非コメントを付けてください、よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます