☆工房制作、最初から読んでやろうかなと思った方は 初日の記事へ GO!
※読み終えたら次の記事へをクリックすると順番に見ていただけます
やったね~!!心配してたけどこんなにカチカチに固まってくれるなんて♪
アンダー(下地用砕石)に粒子の細かい泥?のような成分があるせいか散水してプレートで叩くとコンクリートのように固まっていました、この層が約20センチ、その下に約20センチのセメントを混合した土の層があります。
当初かなり心配していましたがこれで一安心です♪
最初に予定していたコーナー部分のコンクリート注入、上記作戦がうまくいったので止めようとも思ったのですが・・・
せっかく掘った穴も鉄筋もあるので
コンクリート投入!!
ふうっ、穴が大きかったのでかなり入りました・・
地面から70センチ掘り下げ砕石を入れ、突き固めたあとコンクリートを投入しました、コンクリート部分は約20リットル、うまく基礎と一体化出来ればこれまた地盤強化に貢献してくれると思います。
今日はここまで・・・
塀の反対側を掘りましたが、こちらは普段踏み固めているせいか、かなり固くツルハシを使わないと掘れませんでした、疲れますし時間もかかりますが固い地盤は安心です♪
午後2時半頃遅い昼食を済ませて休憩中、つい昼寝してしまって・・・気がつくと雨が降り出してしまいました(泣)
今日は全周掘り終えてアンダーを敷き、プレートで固める!までの予定でしたが雨で断念・・・明日も雨の予報だし、残念です~・・・
基礎工事だけでもかなりかかっています、まあ仕事しながらですからしょうがないといえばそれまでですが、希望であった『梅雨までに屋根はじめ雨仕舞いをつける、できれば屋根を葺くのは涼しいうちに』というのは無理かなぁ、でも基礎の穴が延びるごとに『工房を作っているんだな』という実感が湧いてきます。
応援してくれてる友達の声援や工房自作の諸先輩方のアドバイスを糧に遣り遂げます!頑張ります!!
※読み終えたら次の記事へをクリックすると順番に見ていただけます
やったね~!!心配してたけどこんなにカチカチに固まってくれるなんて♪
アンダー(下地用砕石)に粒子の細かい泥?のような成分があるせいか散水してプレートで叩くとコンクリートのように固まっていました、この層が約20センチ、その下に約20センチのセメントを混合した土の層があります。
当初かなり心配していましたがこれで一安心です♪
最初に予定していたコーナー部分のコンクリート注入、上記作戦がうまくいったので止めようとも思ったのですが・・・
せっかく掘った穴も鉄筋もあるので
コンクリート投入!!
ふうっ、穴が大きかったのでかなり入りました・・
地面から70センチ掘り下げ砕石を入れ、突き固めたあとコンクリートを投入しました、コンクリート部分は約20リットル、うまく基礎と一体化出来ればこれまた地盤強化に貢献してくれると思います。
今日はここまで・・・
塀の反対側を掘りましたが、こちらは普段踏み固めているせいか、かなり固くツルハシを使わないと掘れませんでした、疲れますし時間もかかりますが固い地盤は安心です♪
午後2時半頃遅い昼食を済ませて休憩中、つい昼寝してしまって・・・気がつくと雨が降り出してしまいました(泣)
今日は全周掘り終えてアンダーを敷き、プレートで固める!までの予定でしたが雨で断念・・・明日も雨の予報だし、残念です~・・・
基礎工事だけでもかなりかかっています、まあ仕事しながらですからしょうがないといえばそれまでですが、希望であった『梅雨までに屋根はじめ雨仕舞いをつける、できれば屋根を葺くのは涼しいうちに』というのは無理かなぁ、でも基礎の穴が延びるごとに『工房を作っているんだな』という実感が湧いてきます。
応援してくれてる友達の声援や工房自作の諸先輩方のアドバイスを糧に遣り遂げます!頑張ります!!
工房は本当に念願でした、青空工房は準備と片付けに時間取られますからね・・・
inaeさんも諦めずに!大小様々なスペースに作ってる人もいますから
しんさん工房もまだまだこれからですが、理想に向けて頑張りたいと思います♪