goo blog サービス終了のお知らせ 

篠崎博見ミュージアム

篠崎博見作品ギャラリー、受賞歴、活動歴は「カテゴリー」から!

男の子向けおもちゃは楽しいぞ!

2011-11-04 18:33:35 | その他
プラレールアドバンスというものをいじる機会があった。
友人宅の鉄っちゃんな息子さんが持っていた。

それにしても、よく脱線する。
しか~し!こいつは面白いぞ!
私は決して鉄道オタクではないが、男心をくすぐる!
いや、鉄道オタクでないから、これで満足できるのかも。
確かにNゲージとかの方がリアルだけど、電車にどっぷりと浸かっているわけではない私には十分楽しめる。

それにしても、鉄道模型好きの方々のブログをみる限り、このプラレールアドバンスはボロクソに叩かれている!
Nゲージほどリアルでない事と、よく脱線する事が理由らしい。

前のブログにも書いたけど、前例のない事にチャレンジする姿が美しい!
既存の青いレールで遊べるところもすばらしい!
数十年もの間、同じ規格で続いてきた、あの青いレール。
まるで、ニコンFマウント!

しかし、よく脱線するというのは自分も感じたところ。
そこで、抜け目のない私は、子供達と遊びながら脱線しにくい方法を研究!
これは、レールのつなぎ目を丁寧につなげるだけでほぼ改善。
おお、本当に欲しくなってきた。
その他にも、こうすればスムーズに走るのではないかというアイデアがある!
もちろん、自分の腕で改造をするのだ!
このへんのことはお手の物。とにかくいろいろな物を小学生頃から改造してきたから自信がある!

自分の子供が男の子だったら、子供に買うふりをして堂々と買って遊ぶのに!
まぁ、子供のためのふりをしても、自分が欲しくて買った事は嫁さんにはばれるだろうけど。

あとの問題は金銭的な事!
特別高価なものではではないが、5月の個展のために作品制作に没頭する半年間が待っている!
作品の構想はたくさんでき上がっているので、モリモリ創作活動をするのみなのだが、パネルやらケント紙やら絵の具やら、画材を新たに調達しないとならない状況!

そこで作戦を考えた。
どうも、プラレールアドバンスは「二度と買うか!」と怒っている大人が多数。
そこで、ハードオフやホビーオフに叩き売られた車両を安く購入する事にしよう。
この様子だと、中古屋さんでもあまり売れなそうだから、ちょっと待てば値崩れするかもしれないし?
値崩れする頃に、いつも以上に絵が売れて、懐が暖かくなってると良いなぁ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SANYOさんいらっしゃい! | トップ | やっとここまで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他」カテゴリの最新記事