goo blog サービス終了のお知らせ 

篠崎博見ミュージアム

篠崎博見作品ギャラリー、受賞歴、活動歴は「カテゴリー」から!

月一登山は必修です

2013-12-24 00:25:15 | アート・文化
「こども芸術家体験」こちらをクリック!↓
http://blog.goo.ne.jp/sinozakigakahiromi/d/20131202

先週は風邪気味で調子が悪かった。
寝込むほどではなかったが、絵を描く気力もいまいち。
娘が風邪をひいていたのでうつったのかもしれない。

そして、健康診断の結果が出た。
ぐぬぬ…、やはり、我が血液は悪玉コレステロール温床!
この一年は不摂生気味だったので、ダイエットもあまり進まず、結果はある程度予想できたが本当にまずい。
自業自得だが、気を引き締めないと取り返しがつかなくなってしまう!
唯一の救いは中性脂肪が基準値におさまったこと。

というわけで、食事制限をしつつ適度な運動!
幸い、近くに適度な山があるのと、すっかり山ガールになってしまった娘のおかげでなんとかなりそうだ。
最低月一の登山を心がけよう。

さて、そんな昨日の午前中は軽い頭痛に悩まされた。
午後は少し昼寝して回復したのでちょっとおでかけ。
知り合いの有名な陶芸家さんがグループ展「R35go」をやっているので、笠間の「ノブズギャラリー」へ。
独特の世界観があってとても刺激になったのである。

そして、この知り合いの陶芸家さん!
いつもデカいことを実現するすごい人なのだが、今回は、ある著名な映画監督さんからの直筆の手紙を見せてもらったのだ。
これは本当に手がふるえた!
この監督さんの作品は私も大ファンなので、大感動!
私も表現者として少なからず影響は受けている。

それにしても、直筆ってすばらしい!
血が通ってるものな!
絵画作品にしても、好きな画家さんの100年以上の前の絵に残った筆の跡を見ると、画家本人に会ったような錯覚に陥るもの。

以前、ギャラリー主催のグループ展に出品したときは、出品者の中にちょっと有名(らしい)CG作家がいた。
その、有名(らしい)CG作家はギャラリー側がオファーをしたようであるが、同じ会場に展示する以上、立場はイーブンである。
そのCG作家目当てに来たお客さんに、「今日、この会場で一番感動したのは篠崎さんの作品です」と言ってもらえた。
そのお客さんは、きれいなCG作品が好きで、そういう展覧会を見に行くことが多かったらしいが、あらためて、CG作品と肉筆画の作品を並べてみる機会を得て、肉筆画の良さを再認識したと言っていた。

やはり、手書きと手描きには血が通うのだよ!
そして今回、超大物映画監督の直筆の手紙に触れて、手仕事の重要性をあらためて考えさせられたのである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日何かしらやってます | トップ | 2013! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アート・文化」カテゴリの最新記事