goo blog サービス終了のお知らせ 

ごきげん日記

シンガポールから日本へ。何気ない日常を綴ります

頼むよ大谷くん

2024-02-24 21:03:00 | 日記
腸閉塞で義母が入院して1週間。
ひどい腹痛で自ら救急車を呼んだ時は本当に辛かったようだ。

義姉とだんなさんと私で交代しながら病院行ったり、実家の掃除をしたり、できることをやっている。

埼玉から神奈川。
電車だと2時間弱かかる。
長い車中でラジオを聴いたり
本を読んだり
居眠りしたり。
いびきをかいているんじゃないか
心配になる。

病院の面会にも制限があって
1人10分しかいられない。
子供達が送ってくれた動画や写真を
義母に見せたら、とても嬉しそうに眺めていた。
まだ流動食しか食べられないとのこと。
果物好きな義母に美味しい果物食べさせてあげたい。

みんなで知恵を絞って
支えていこうと思う。

義母が推している大谷くんの
写真集を差し入れした。


これで少し元気になってくれたらいいな。


亡き友を偲ぶ

2024-02-15 21:14:00 | 日記
息子さんの大学受験のために札幌から上京してウィークリーマンションに2週間住んでいる友人と
千葉に住む友人の3人で集まった。

短大時代のテニス部のメンバー。
場所は、丸ビルの36階にある
「BREEZE OF TOKYO」
フレンチのお店。










どれも綺麗で美味しかった。
眺めも最高。東京駅を見下ろせた。



昨年8月に他界したNちゃんの思い出話をたくさんした。
笑ったり涙ぐんだり。
いっぱい思い出があるから
これからも会ったらいっぱい話したい。

和田倉門の噴水公園で日向ぼっこ(今日はものすごい暑かった)
するとスズメや可愛らしい鳥が近寄ってきて
3人で「Nちゃんだ!」と笑った。
近くで見てるような、一緒にお散歩しているような感覚になる。

もう会えないのか。
辛いなぁ。
だんなさん、どうしてるかなぁ。

しんみりしてるのも良くないので
武道館で行われた「赤えんぴつ」のライブを見逃し配信で視聴。
バナナマンのおーちゃんこと設楽さんはボーカル、ひーとんこと日村さんはギターを奏で、歌う。
心に染みる歌が多い。

明日は半年に一度のCT撮影。
寝坊しないようにしなくちゃだわ。





バレンタイン

2024-02-14 22:17:00 | 日記
月一で習っているお菓子教室へ。

たまたまバレンタインデー当日。
今日はフロランタン。
作ったことがないのでドキドキワクワク。

クッキー生地を天板の大きさに伸ばして焼き
ヌガーの材料を煮詰めてアーモンドを混ぜて、熱いうちにクッキー生地に載せ
塗り広げて、さらに焼く。
温かいうちに切り分ける。

そのほかにスノーボールとチョコクッキーも作った。

室温に戻したバター(教室ではお高い発酵バターを使用!)に粉糖を混ぜ、分離しないように卵を加えて混ぜるのが結構肉体労働。
日頃鍛えている腕力を発揮。

皆で汗をかきかき作っていたら
年配の生徒さん(おそらく70代)が具合悪くなり、大量の汗をかき、しんどそう。
心配になり、先生が救急車を呼んだ。

10分ほどして救急隊の方々(5人も!)が到着した。皆、ほっとした。
病院に行ったのだと思ったら、
30分ほどしてその方が戻ってきた。
大丈夫だと判断されたらしい。

何事もなく本当によかった。





かわいい缶に詰めたものは
だんなさんに渡した。

今回はドキドキするハプニングがあったけれど
毎回教わることが楽しい。
ちょっとしたコツや技を学んで
家でまた作ってみようと思う。




はい、ちゃんこ

2024-02-13 22:42:00 | 日記
快晴の東京。
コートもマフラーも脱いで歩きたくなるようなポカポカ陽気。
二月だとは思えない。
異常気象もこうなったらすでに異常とは言えなくなってきている。

友人3人で日本橋の小網神社にお参りをした。
6年前に一度、七福神めぐりをした際、訪れたことがあるのにすっかり忘れていた私たち。
当時と一変。すごい混みようだった。
パワースポットとしてたくさんの人が平日の朝から詰めかけていた。




御朱印がとても美しい。
おみくじも大吉!

両国に向かって散歩。




両国橋を渡り隅田川を眺めた。水面がキラキラして心がスッキリする。




回向院でお参りし






ちゃんこ屋さんで
絶品塩ちゃんこを堪能した。
鮭、ホタテ、鶏肉、たくさんの具材が入っていたけれど
イチオシは鰯のつみれ。
柔らかく地味深い。


〆はうどん。席ですった胡麻をかけるとさらに美味しい。

お味噌味のちゃんこもあるようだから
きっとまた来ようねと話したが
また来たくなる要因は
お店の方々の心が伝わる優しい接客のせいだと思う。
3人の写真を撮ってもらったのだが
お店の方が
「はい!チーズ」ではなくて
「はい!ちゃんこ!」と言うので笑ってしまった。

旧安田庭園でたっぷりの日差しを浴びながらまったりおしゃべり。

この3人で話していると、老いていく心配や不安もフワフワと軽くなる気がする。

自分を見てくれる人がいるって
こんなにも心強いものなんだな。

今日会ったばかりなのに
またすぐ会いたくなるから
おもしろい。

次回までにまた笑えるネタを貯めて、そして覚えておかなければ。







56回目

2024-02-12 23:22:00 | 日記
四年ぶりに自分の誕生日を日本で迎えることができた。
メッセージやプレゼントをわざわざ贈ってくれたお友達。
感謝感謝。

生まれてから56回もの誕生日を過ごしてきたと思うとちょっとびっくりだ。
思い描いてた56歳は
もっと素敵で、もっとおしゃれで、もっと落ち着いた雰囲気を想像していたが
全然だ。

札幌の両親からもお祝いのメッセージと共にお芋のタルトをいただいた。


ロウソクを立てだんなさんと一緒に火を吹き消す。両親がいなければ私もいなかったわけで、自分の誕生日とは両親に感謝する日でもあるのだな。

父は、どかっと降った雪を
朝から3回も除雪してると言っていた。
頭が下がる。

連休中、夫婦で昔お世話になった先輩に会ったり
上野の春節祭りで焼き小籠包を頬張ったり






国立博物館で中尊寺金色堂展を見るため長蛇の列に並んだり





夕飯は天ぷらやさんに行った。






ウド、タラの芽、菜の花など珍しい天ぷらに舌鼓。

今日はテニス仲間に譲ってもらったチケットで落語の独演会へ。
桂宮治さん。


2時間弱のお話に笑った。

笑う門には福来る

56歳の一年も
笑い多い一年になりますように。