主婦日記

愛しいオット と ラブラブな毎日☆
写真のセンスは皆無・・・

ちょっと愚痴(長いよ)

2006-06-05 | Weblog
今日は娘が登園拒否でお休みをしているチーチです

お義父さんが「植木の手入れをする為にやってくる」と言うので、
7時半からドキドキしながら待っているチーチです
・・・今日は来ないのかなぁ?

金曜日に後ですると書いておきながら、全然出来ずじまいで
ごめんなさい
皮膚科に行っていました。
朝の10時から夕方の4時まで。
こんなに待ったのは久しぶり
その後息子も病院に連れて行ったので、病院一色な日だった

で、金曜日に一度書いた事は、8月にコテージに2泊3日するつもりなのね。
コテージって名前はかっこいいけど、自炊なのね

それでその準備をオットが今から心配しだしていて、

その事を言わない日はないの
やれ「ランタンを買わなければならない」とか、
「ランボーみたいなナイフが欲しい」だとか・・・。

私はできるだけ道具を増やしたくない。
キャンピング用品を揃えても、年に何回行くのよ?
数年に1回でしょ?

現時点で家にはバーベキューコンロや七輪が2,3個づつある。
年に1回も使わないよ。
やるたびに新しいのが欲しくなるし、
古くなっても絶対に捨てないんだもんな

で、むかつくって載せたの。

それでこの週末どうしたかって?




・・・・キャンプ用品を買いに行ったよ
十得ナイフとかコンロとかランタンとか。

「あとでお金を払うから文句はないだろう?」って言うけど。
例えば、土曜日に買った十得ナイフのお金の払い方。
・・・3500円中、1000円しか貰っていない
これで払ったと言えるのか?

日曜日の話をしよう。
愚痴のほんの一部を聞いてね。

日曜日の夕方、子達の昼寝が終わってからお買い物に行った。

高速を使ったのだが、高速代は私持ち。
ショッピングモールに着いてまず、子達が「お腹が減った」と言った。
でもオットは子達の昼寝中にお菓子をウントコさ食べていたから、
子供達を無視。

あっ、ここでも一言。
いつも片っ端から新しいお菓子をちょっとづつオットは食べるの。
だから家には食べかけのお菓子ばっかし。
子供達が「そのお菓子欲しい」って言っても、自分の食べているのはあげずに、
食べかけで残っているお菓子を食べろって言うの

・・・・でお目当てのキャンピング用品店に。
で、買いまくり。

キャンピング用品を買った後は、
私の友人の出産祝いを見る為に別のお店に。

で、子供達がいいかげん「腹減り」ってうるさいし、
私も小腹が減ったのでシナボンを食べに行った。
オットは「お腹へっていない」ってブツブツ言っていたけど。

でお店に入って2種類のシナボンを頼んだ。

それぞれのシナボンを食べたんだけど。
私はコーヒーにミルクを入れたり、荷物の整理をしていたから、
食べ始めるのが遅かったのね。
で、私が食べ始める頃にはオットは半分を食べ終わっていた。

私が食べようとしていたら、子達が「くれくれ」うるさいから
ほとんど子達にあげていたの。
四分の一ほど食べさせたところでオットが「交換」って言うから。
交換したのね。
オットのはもうほとんど残っていない状態(六分の一)で交換したの。
私のは残り四分の三で。

で案の定これも子達が「くれくれ」言うからあげていたの。
でも交換した時点から半分も食べていないよ。
で、オットがいつまでも私のお皿を返してくれないから、
オットのお皿をオットに先に返したら、しぶしぶ私のお皿を返してくれた。




・・・なんじゃこりゃ?
シナボンを食べた事がある人なら分かると思うけど、
真ん中部が柔らかくて、甘くて美味しいの
で、私のかわいいシナボンちゃんは真ん中部を全て食べられてしまっていて、
5センチのパン部しか残っていなかった
外周のみ5センチだよ。
私がオットに残したオットのシナボンよりも少ないじゃないの?

お腹が減っていないって言いながら、どんだけ食うのよ?
「食べすぎやで」って言うのも大人げないから言わなかったけど、
私が細かいのか?

「全然食べられなかった」って言ったら
「新しいのを買えば」ってオットは言ったけど、
もういい加減夕食の時間に近かったから「夕飯いらなくなるから我慢する」
って我慢した。

その後、オットが好きなメーカーの服屋さんへ。
セーターとTシャツ2枚お買い上げ。
それぞれ半額だったけど、それでも4万円を越えたね

で、オットはご機嫌で帰路へ。
帰りにご飯を食べるつもりだったから、
「何が食べたい?」って子達に聞いていたら・・・オットは、


「お腹いっぱいやから帰る」・・・だってさ。
でも私はお腹が減っているでしょ?
子供達もお腹減ったってうるさいから、結局ラーメン屋さんに寄った。
ここでもオットは食べましたがな。
うんとこさ食べましたがな。

で、その帰りに「本屋さんに寄って」って言ったの。
オットは「帰る」だってさ。
本屋さんに寄るくらい簡単なことでしょ?
欲しい本があってずっと探しているんだけど、
全然なくて、買いに行く度にオットが本を買ってウヒウヒ言っている状態だった。

自分の時が欲しい物があるときは電車に乗ろうが、
高速を使って車で行こうが全然平気なのに、
私が「帰り道の本屋さんに寄って」って言っただけで、キレるオット
で、結局は帰りに本屋さんに寄ってもらったんだけど、本は無くって。
オットが自分の欲しい本を2冊買った。

私はオットの買い物に付き合った形なんだけど、
オットがお金を出したのは自分のタバコの時だけ。

ううううううううぅぅぅぅぅぅ
でも愚痴ってスッキリした

長いこと読んでくれてありがとう

  コレをついでに押していってクリ

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんじゃそりゃ (ちょび)
2006-06-05 13:32:39
子供がもう一人やん(笑)

いやいや笑い事ではないわな もう



でも読んでて・・・旦那さんって私に似てるかも(-。-;)y-゜゜゜

ちょっと反省しましたわ
さんざんだね (kokenori)
2006-06-05 14:37:58
オット殿、おなかすいてなくても見ると食べたくなっちゃうんだね。

これからは、少し多めに買う?



キャンプの用品は場所もとるし、普段は使えないしもったいないね。

でも、災害の時があったら使えるよ。(きっと。)

はじめまして、 (うこ。)
2006-06-05 16:03:45
いつも楽しく?読ませてもらってます。

なんたってチーチさんのオットさんと

家のダーリンそっくりで・・・(泣)

最初から全部読んであまりにも同じなので

ちょびっと笑っちゃいました。

オレ様一番!オレが地球をまわしてる

ぐらいな勢いの家のダーリン。

まだチーチさんのオットさんのほうがよい?

(失礼すぎますね、ごめんなさい)

なのでチーチさんの愚痴、大好きです。

ではでは、わけわからないでコメント失礼しました~。
お疲れ様 (はな)
2006-06-05 19:13:11
愚痴って スッキリできて

良かったね



愚痴っても 気持ちが晴れないと

ドンドン凹んできちゃうし

又 明日から

明るいチーチさんで行こうっ
 (このは紅葉)
2006-06-05 23:41:30
愚痴りたくなるのは無理ないですね。



キャンプはなるべくお金をかけないで行くのが本筋だと思います。

便利で快適な都会生活の疲れを、自然の中で癒すのが目的なのですから。不便なのは当たり前で、不便さを楽しむのがキャンプです。

…という話はオット様には通用しない?



オット様の浪費癖は治りそうもありませんね。

チーチさんに対してもう少し思いやりの気持ちが欲しいですね。

わたしだったら打たれ弱いのでとても耐えられそうにないです。
3人だったっけ? (もちゆち)
2006-06-06 00:21:20
チーチさんって3人の子持ち?

ってぐらい、旦那さん、子供みたいだねー

それも、1番手のかかる子供っぽい

小さい時から、自分が中心だったんだね。

そういう性格は、本人に悪気がないから

なかなか治りそうにもないけど

チーチさん、我慢せず無理しない方がいいよ。

ブログでスッキリするなら、いっぱい愚痴るのがいいよ

Unknown (シーサイド)
2006-06-06 07:57:09
なんとも言えません。。。

おしゃれ費、年間予算を決めて、1年分渡して、あとは知らんぷりなんて、通用しないの?



キャンプも形からはいるのね。

でも、こういうのって簡単に直らないだろうから、その性格を上手く利用するような手を考えるんだ!

あるか?う~ん。
げげげ (hitomi☆)
2006-06-06 08:32:02
ほんと『お金のかかる子供』だね

頑張れ!!ママ!!

4万円・・・・オシャレさんなんですね。

しかし、子供もいるのにかなりの出費ですよね。

困りますね

あるある・・・ (ゆ~こママ)
2006-06-06 08:37:50
こんにちは!

あまりにも我が家と似ている風景なので

笑ってしまいました・・

よその家だと笑えるのよ。自分ちだとなんだけどね・・

うちはとりあえず行きたいところは行ってくれるの・で「待ってるから・・」ってで待ってられると慌てるのよね生きた心地のしないショッピング

「帰りにジュース買ってきて」コール!!むかつくぅぅぅ
>ちょびさん (チーチ)
2006-06-06 14:02:38
女の人はわがままな位の方が家はいいんだってさ。

家にこもっている主婦なんか特にそうだってさ。

オットの親戚のおばさんに

「チーチはもっと我がまま言って、適当に生活した方がいいよ」

ってよく言われる。

お義母さんはそんな事言ってくれた事ないけど。

見た目が辛気臭いのかな?