それは主人です。
毎朝4時起き
で、始発出勤する日々。
ちょうど夜明け前の一番寒い時間ですね。
毎日同じ時間ならまだしも週2日は遅出の日もあり、遅出の日は12時からの勤務だそうで、だからといって10時まで寝ていられるわけでもなく、しかも週休2日ではないのです。
明日はお休みなので、さきほどまでがんばって起きていたのですが、
アイスを寝ながら食べるという芸当もやってのけ、もう夢の中です。
慢性的な睡眠不足と、肉体労働(※)による右肩・腕の疲労で、箸を持つ手も震えるほどです。
明日は一緒に整骨院へ行く予定。
そろそろ、私のマッサージ程度ではおさまらなくなってきましたからね。
週に一度でも定期的に通えば、いくらか楽になると思うのです。
まぁ、がんばったらたまにはゆっくり
でも行けるといいなぁ。
※肉体労働=ほぼ終日生ハムをカットしてるみたいですよ。
毎朝4時起き

ちょうど夜明け前の一番寒い時間ですね。
毎日同じ時間ならまだしも週2日は遅出の日もあり、遅出の日は12時からの勤務だそうで、だからといって10時まで寝ていられるわけでもなく、しかも週休2日ではないのです。
明日はお休みなので、さきほどまでがんばって起きていたのですが、
アイスを寝ながら食べるという芸当もやってのけ、もう夢の中です。
慢性的な睡眠不足と、肉体労働(※)による右肩・腕の疲労で、箸を持つ手も震えるほどです。
明日は一緒に整骨院へ行く予定。
そろそろ、私のマッサージ程度ではおさまらなくなってきましたからね。
週に一度でも定期的に通えば、いくらか楽になると思うのです。
まぁ、がんばったらたまにはゆっくり

※肉体労働=ほぼ終日生ハムをカットしてるみたいですよ。
休養がとれれば一番いいんでしょうが。
湯治って効きそうな気がしますよね。
普通ちょろっと揉んで、あとは電気治療というのが多いんですが、私が通っているところは、時間をかけて丁寧にマッサージをしてくれるので気に入ってます。
主人も首、肩、腕、背中と揉まれ、右側が痛かったのに「左もすごく張ってますよ」と先生に言われ、「週に1回くらいですか?」と聞いたら「いや、しばらくは集中して来れるときは来てください。」と釘をさされておりました。
一日置きくらいに行けると楽になると思うんですけどね。
一度にゆがみを直すと身体が帰って疲れるから
集中的に整えた後、コンスタントに調整するのがGOODですよ。
続けていくと「あら?ちょっと腰が張ったな」とか
自分で自分のコンディションがわかるようになりますよ。
これでも2月は休みの日には必ず行きましたよ。
なので、今はだいぶ楽になりました。
3月に入ってからも行ける時は週2日、少なくとも週一では行ってます。