goo blog サービス終了のお知らせ 

〆鯖雑記帳

おたく日記。腐向け。間違って来てしまった人はそっとブラウザを閉じてなかったことにしてください。

踊れ踊れ踊り明かして

2008-08-12 00:12:51 | music
サマソニってました。

去年欠席したから来れてよかった・・・!
お昼はビーチでLow IQ&The beat Breakerをのんびり見てました。頭がゆるいかんじのMCでなかなかおもしろかったです。硬派なポップバンドっぽかったのに。
そしてPOLISICSのためにメッセに移動。途中からでしたが楽しいバンドでした。
で、その後のJUNKIE XLのDJがほんと良かった!COLDPLAYの曲を回したりまさかのマドンナで歌ってみせたりで、遊び心を通り越してクールなステージでした。むっちゃ踊った!

結局ほとんどを山ステージで過ごしました。Coldplayを見たくなかったかといえば嘘になりますが、やはり一度はFATBOYSLIMSを見たかったので。最高に楽しかったです。ハズレはジャスティスくらいで(すいません)それだって悪くないけどダサいよねえ、という程度で。
ああそれにしても、DEVOがほんとツボでした。
74年結成だって!ワオ!YMOとかクラフトワークとかに匹敵する歴史と影響力を持つ、推定50代の黄色い作業服着たおっさん5人。なにしろ演奏が上手くてパワフルでキュートなテクノロックバンドなんです。30年くらいバンドやってるから演奏が卓越しているのが当然かもしれないけど、そこはNEW ORDERという例外もあるからね…。
それにしてもかっこよかった。途中作業服をびりびり破って黒のTシャツとショートパンツ姿になったとき、私は完璧に恋に落ちました。惚れた。


さて人生初のFATBOYSLIMSはキラーチューン炸裂で、私の体のなかの水分は根こそぎもってかれました。汗と涙がこう、どばっと出てきました。ほんと神懸かってた。足が痛いしきっと明日は筋肉痛だけれど、本望です。体重を量るのが楽しみだぜ。(ってさっき測ってみたらきっちり水分量だけ減ってました。一日踊るより一日食わずに働いたほうが減るんだね…。)ご飯といっても朝にえびバーガー、夜につけ麺をががっと食べただけだったんですが…。


後日談になりますが、今日職場でアリシアキーズとColdPlayを見てきた知り合いに聞きました。ColdPlayほんとにすごくよかったみたいです。最後にぶわっと蝶のかたちの紙ふぶきが舞ったりして、本当に素晴らしかったとゆってました。普段辛口なそのコが言うのだから、たぶん本当にすごかったんだろうなあ。今度来日したら見に行ってみたいと思います。しかしALICIA KEYSがなんでサマソニに?という疑問は拭えない…や、それゆったらRADだってそうか。完全アウェーだったろうなあ、そういう経験もしてがんばってくださいと思ったりする老婆心でした。

差が激しすぎる

2008-07-07 23:32:58 | music
えーと
関ジャ8のドームコンサに行ってきました。
チーム男子うち数名ガチホモで大変面白かったです。なんだあの子ら…!
振り付け全然わからなかったので若干焦りましたが楽しかったー!
個人的にはおーくらをガツニするDV宗佑をナマで見れたのでよかったです。すばるをDVして逆襲されればいいのにねと思ったのは秘密です。

それにしても千人以下のライブと五万五千人のライブに続けていくと価値観がわかんなくなりますね。熱狂ってこういうことなんだろうなあ。5万人を集めるってやっぱすごいよ。偉いわけではないだろうけど。

夜の行方不明

2008-07-04 22:48:56 | music
というのが新曲のタイトルだそうです。(一部嘘)
新しくもらった薬がわりと効いたのでしょうこりもなく椿屋さんに行ってきました。毎回思うのは、このバンドなんで売れないのかなと・・・。
歌うまいし曲もいいのに(好き嫌いはあるにしても)キャッチーな歌もそれなりに出してるのになぜこうもライブにお客さんが入らないのか・・・。いやライブでつかうハコ容量がお客さんよりも大きいのか。zepptokyoって結構入るよねえと思ってたら後ろはかなりすかすかでしたうわああああん!!当日券だっていっぱい売ってましたよ。
ご本人らもそのへんはよくわかってるようで、ここにして良かった!と負け惜しみを言いつつ逆風には負けへんでー!とゆってました。

素直にがんばってほしいなあと思いつつ、わたしはたぶん、そこそこ良いものであっても、音楽というもんが商業的成功を収めるのがすごく難しい時代なんじゃないかなあと感じました。音楽だけじゃなくてそれに付随するものとか、ミュージシャンの人間としての個性とか、第三者によるメディアミックスとか。なかなか音楽いっぽんでやってくのって大変なようです。何事にせよ一芸で勝負するのは難しいことですが。

いっぽんどっこでとてもやっていけないわたしは、この週末パソコンに触らずに暮らして翌週の仕事に備える所存です。一日休んでさらに早退だなんて、もうこんな優しくされることは二度とないと思う・・・!ネット中毒なんで禁断症状出ると思うけど。

いらん残業をしてしまった

2008-06-03 00:12:09 | music
クーデレボスがしばらくいないのでだらけ放題です。うそです。ちっとも油断できません。あー私も大阪行きたかったな~いや邪心はありませんよ大阪にはうまいもんいっぱいあるよねふへヘ。お好み焼きとか。でもお好み焼きのソースはやっぱりカープソースだと思うんですよね。すごくローカルな話題ですいません。広島でもカープソースがメジャーなのかどうかわかりません。まあカープっていうくらいだから地味にがんばっているんじゃないでしょうか。(お前何かいろいろと敵に回したな)
若干やさぐれ気分です。今月わにより強い姉さんとそうだ京都行こうやるはずだったんですがうっかりあいつが嵐魂を当ててしまったがためになかったことになりました。くそう。しかたがないので私はライブとか徹カラとか映画とかで紛らわそうと思います遊んでる場合かああ!

あと微妙にせんとまんとの戦いが気になります。せんとくんは仏のコスしてるくせに餃子ガバガバ食いそうな健康優良児っぽいのがわりにおもろかったのになあ。うん、でもかわいくはないよね。

最近デケデケドコドコ系から遠ざかってたのでこんなんばっか探して聴いてました。
ビークル+琉球ディスコ!
http://www.youtube.com/watch?v=THVC_9WjTAY

ハイファナ~ いろいろあるけどこれがいちばん好き
http://www.youtube.com/watch?v=qQ8N0Cxhuz8&feature=related

今度みにいく!おされどらびでおって感じですかね(たぶん違う)
http://www.youtube.com/watch?v=fLSwIOYd6VI


はっ 最近もりぎんの話を全然しておらん

映画と音楽の話

2008-05-29 00:37:39 | music
月末とは思えないくらい仕事がきっちり終わる日々。だ、大丈夫かな…。なんか遣り残してることはないかな…。

ナルニーア見てきました。こんな殺伐とした話だったっけ?とちょっと首をひねりましたが、きれいな映像で面白かったです。

それよりUSHERの新しいアルバムと、待ってた!超待ってた!!カラヤンとグールドの共演in Berlinを手に入れてほくほくしとります。CDジャケからしてこんなに萌えるのもなかなかない…!GGがむちゃくちゃ可愛いわカラヤン先生が腰が抜けるほど男前だわで、ほんとたまらんです。音に関しては素晴らしいのは推して知るべしなので何も言うことはありません。あーみなりのきちんとしたカラヤン先生とくしゃくしゃの頭でよれよれの服のGGの組み合わせってほんと萌えすぎる…年齢差カプばんざい!!!
(しんけんにファンの人ほんとすいません)

So sweet Japanese girl

2008-03-21 21:55:49 | music
今夜は矢野あっこさんのコンサでした。
さとがえるはかれこれ10回以上は行ってるはずですが、毎回かならず「これライブで初めて聴いた…!!」という曲があって、驚きそして感動してしまいます。これはものすごいことだと思います。あっこさんのひきだしは無限大。


今日はまさかのデビューアルバム祭で、津軽ツアー、ふなまち小唄、へこりぷたあ、風太、丘を越えて、クマなど初期の名曲がばんばんやってきてびっくりしました。丘を越えて、とか泣くかと思った!34年前の歌が洗練されたかたちでいまに戻ってきたわけですが、たぶんあのアルバムを今きいてもすっごい斬新で、荒削りで、かっこいいアルバムだと思います。

あっこさんのコンサートを見ていて思いましたが、やっぱり何かを表現している人が、たのしそうに、自由に、のびのびと、そして肩肘はらずにやってることがほんとに素敵だなあと。偉ぶったりしないけど、卑屈になったりもしない。そういう人が大好きです。しんどそうだったりがんばりすぎてたり、おどおどしてたりしてたら、見るほうだって落ち着かないもんね。
振り返ってわが身は・・・考えるのよそう。


それにしてもばかぼんいい歌だあー。

金で買えるものは 金色のもの
大事にしているものは 金のこころ

これでいいのだ!

ふらり ふら ふら 風来坊

2008-01-26 21:36:34 | music
近所の蔦屋に久しぶりに行ったら品揃えがだいぶ充実したものになっていて大喜びでざくざく借りてきたり。邦楽いっぱい。ううあさんとかキリンジとか細野晴臣トリビュートとか。晴臣さんトリビュートの破壊力はすごいですよ。みんなやりたい放題、でも愛がありまくって楽しい。名曲はどうイジってもいい曲。

最近のレンタル屋には洋楽がだいぶ揃うようになったけどやっぱりテクノ弱いなあ。でもsigerrossが全部入っていたのが嬉しかった。テクノなんだけど、北欧出身だけあってはちみつ入れたあったかい牛乳みたいな音がします。

気分転換って言って近所の商店街をふらふら行くのはいいのだけれど、そのたびにいっぱい買い込んじゃうのはよくないですね。服とか靴下とか、安いからついごっそり買っちゃうんですよね。
ところで靴下(薄い膝まであるやつ)ってどうして片っ方だけ家庭内迷子になるんだろう?あるいはどこかに相方のいない靴下の集会所があるのかな。かえっておーいーでー。

たまに一人になるとすごく寂しくなる。原稿やってる時はなおさら。
みんなで原稿やって集まれる場所とかあればいいのにねー。(宿題終わらない小学生みたいな発想)

あっ銀金オンリー落選なしということで嬉しいですありがとうございます…!
森田アンケートやってますよ!ところでこれ、森田が2m越したらどうなるのかな(わくわく)

わりと元気です

2007-12-16 01:36:14 | music
休日出勤したわけですが、すごい笑った記憶しかないですね。どんだけ適当に仕事をしているのか・・・。やのあきこコンサにも十分間に合いましたし。

ヤノカミ+さとがえるはいつもながらすごくよかったです。レイハラカミverばらの花が聴けてまんぞくです。はやくアルバムもいっこでないかなあ。
二部のやのさんソロでは『横顔』とくるりの『春風』、あとエルレの曲とそれからたぶん初めて聞いたかな?『Watching You』、と二回目かな?『ニットキャップマン』とか。
ヤノさんとハラカミさんが相変わらず会話できてなくて爆笑しました。こんだけ話が通じなくてよく音楽がぴったりになるよね。いやあよいピコピコをありがとうございました・・・!

もう行かなくちゃ

2007-12-13 01:46:14 | music
久方ぶりに全力疾走してなんとかまにあったくるりちゃんのふれあいコンサ最終回は最高でした。これCD音源化すればいいんじゃね?というくらいクオリティの高い演奏とアレンジでした。どれもよかったけど家出娘とさよなら春の日は今日の演奏が究極によかったのでこの記憶だけを頼りにいきていきます。あああよかった~。
今日のコンサはCSで放送されるらしいのでもういっそスカパーに入ろうかなと思ったり。マエストロがむっさ男前だったのでじっくり見たい。あとしげるちゃんがモジャ頭のげーじんさんに駅弁されたとこをもいっかい見たい。

明日は早めに出社しないといかんので寝ます また!!

踊り踊る踊らせて

2007-12-09 23:28:53 | music
コネクトで見た提灯がまたぶら下げてあるのはなんでだろう、と疑問に思いつつ行ってきましたダパンクフェスタ。人が少なめでとても過ごしやすかったです。
初めて見たカザルツがものすごい恰好よかった!!なにこの骨太オッサンロック!!歌あんまうまくなかったけど楽しめました。正直なんでここに呼ばれたのかわかりませんが。せめてサマソニにくればよかったのに…客層が違うんだよね…。

テンションが高まってきたのでハイファナの前にアリーナに突入。DJ-DEX PISTOLSは…悪くないけどやっぱずるいタイプですね。フジロックのヘッドライナーもってきたらみんな喜ぶと思ってんだろうーー!もっと面白いものを聞かせていただきたいです、ほんと。
HIFANAは正面からきちんと見たかったのです。面白かった!二人で交互に入れ替わるスクラッチとかが、見せ方が芸人ぽいです。スクリーンに映し出されるテクニックに踊るのを忘れて見とれてました。しかしラップタイムはいらねーYO!彼らはどうも持ちネタ少ないようで、コネクトとだいたい同じ曲でした。当分見なくていいなー。
sebastiAn / KAVINSKY は、すいません気持ちよく爆睡してました…。同行した男どもがこぞって罵倒していたみたいですが。

DAFTPUNK
音響、演出、ステージのセット、キャラクター、音楽、全てにおいて一分の隙もなくショーアップされたライブでした。
あの二人がバイトAでもBだとしても全然問題ないです(笑)。ぴかぴか光るピラミッドにロボット2人が乗り込んでドコドコドコドコ爆音を響かせたりやなにやらしているともう魔法にかかっちゃうんですよね。
曲構成がツボを突きすぎていてもうメロメロでした。この人たちは音と視覚の演出というものをすみからすみまで分かっているんだろうな。ワン モア タイムでどばああああああああっと体中の毛穴が開いた。むちゃくちゃ興奮した。あの人たち天才じゃないのかな!アンコールでお色直ししたぺかぺか光る衣装も自慢げで大変かわゆかったです。たぶんあれ着てたらむっちゃ熱いんだろうな…。

とにかく素晴らしいライブでした。
これ今年のベストアクト暫定一位ですよ。(しかしあと3回ライブが残っておる)

ファンタスティックナ~イト~

2007-11-25 03:29:03 | music
・・・としか聞こえないMCでした。

幕張のOblivion Ballに行ってきました。
お目当てはSimian Mobile Disco Liveとunderworld。
初めて聴いたけどAndrewWeatherallのDJもよかったなあ。DubTimeでは眠くなっちゃいましたけど。

シミアン
>音はピコピコ系と宇宙船が不時着するようなきゅいいいいいいんって感じのやつが中心です。ジェフ・ミルズとなんとなく似ているかもしれない。音はカッコよかったんですが、演奏している姿はうきうきしながら配電盤のつまみをしめたりゆるめたりしているだけのようにしか見えなくて、最高にかっちょ悪いです。
二人バンドで、背が高くて痩せた金髪メガネのお兄さんがステージに膝立ちしてこっちにケツを向けてつまみを回してる姿をガン見してましたが、西洋人特有の薄い尻のかたちとまっすぐな骨盤にものすごくときめきました。大好きなんだ・・・ああいう体型が・・・!あとたまにレコードをスクラッチするのが蟷螂拳ぽい。


アンドリューウェザーオール
>ワンマンでライブあったら行きたいな、と思ったくらいうまかったです。オリジナル曲持ってるのかな?ほとんどミックスみたいでした。
次のステージを待ってる間、森銀の話を考えながらぼんやり聞いてたので記憶が曖昧です。


アンダワ
>最前でぎうぎうにされながら見ました! あいかわらずカール☆ハイドの踊りは珍妙で可愛いかった…!アキバ系つかアイドル系つか、独特でなごむ。
銀色のスパンコールがびっしり縦についたシャツといういでたち。どこで買うんだあんなの。そんなステキ衣装をニコラスケイジを薄めたようなおっさんが着て踊るんやで・・・これは恋するしかありません。
テクノっていうよりもこのステージングはロックだよねえ。モッシュはありませんでしたが、熱気で喉が渇いて死にそうでした。

そして選曲が神。Beautiful Burnout、Rez、Nuxx、King of snake、TwoMonthoff、あとほかにもキラーチューンの連続で、2時間縦ノリしっぱなしでした。またこのライブをCDにして売るという商法をやるそうなので、同行人(こいつはもうアンダワでは踊れないと断言する擦れっぷり)が買ったら借りようと思います(おい)。

一日経って身体のあちこちが青アザになって痛いけど最高でした!オーディエンスの盛り上がりも半端なかった。他人の汗でびっちょりになってしまいましたが、楽しかった・・・!

そのあとOrbとかもやってましたが、レゲエには関心がないのでちょっと聴いて始発で帰りました。おなかすいてたんだよ・・・。
あとせっかくシアターが作られてたのに、野ざらし状態であまりにも寒かったので見ていられなかったのが残念すぎる。この時期に外に作って一時間耐えられるわけねえだろ・・・!!
さて明日からまた現実に戻ります。ウウ
次はダフトフェスタだ!!!!

合間に一応原稿やってますが半煮えでなおかつ進みがむっさ遅いです助けて

ビール祭でした。

2007-11-23 17:05:19 | music
クラブイベントで国技館に初めて行きました。
LED内蔵提灯と、ハイネケングリーンのレーザーと、各種ビデオの演出も
意外にも音響がすごくよかった。お客さんも楽しそうだったし。
それにしてもフロアも廊下も客席も人であふれかえってて、すごい人だったなあ。

聴いたかんじまとめ。
ハイファナ
>初めて聴きました。花火の爆発音と祭の囃子とのミックスがすごく面白かった!
沖縄民謡はみんな大好きなのね。一斉に踊る姿は壮観でした。
ここらへんでもうダンスフロアは人でいっぱい。人気あるんだなあ。

DJ KLASH
>久しぶりに聞いたー!相変わらずノイジー系まったり。ループ感がすげえ。
照明の演出がばっちりあっていて地味ながらも盛り上がってました。

>BOOMBOOMSATTELITES
油断してたらあっというまにダンスフロアに入場規制がかかり、入れなかった・・・!ぐおーーーー!!
しょうがないので二階の桟敷の中でみてました。
しかし周辺も総立ちで同じように乗ったり踊ったりしてたので、アリーナフロアに入れなかった人が本当に多かったんだろうな~。
上から見てると壮観でした。全体的にモッシュダイブのロック炸裂で、後ろのほうだけぎゅうぎゅう踊ってるようなかんじで。すごい楽しそうだった~いいな~!
内容はもう・・・すげえよかった!格好よかった!!
しょっぱなからKICK IT OUTで何か爆発した。あ~~下に行ってればな~!!(まだ言ってる)BEAT ITもね、イントロをやった瞬間に会場がものすごいどよめいて一斉に興奮しているのが分かった。ああいう興奮を共有しているという一体感とか、汗やら熱気やらでぐちゃぐちゃなんだけど感じているビートは一緒っていうのがほんまにいいんですよ。私はそういうの好き。(満員電車とかコミケ3日目の混雑とかはまた違う話なんですが)
こっちは音でごんごん聴かせる勝負らしく、ビデオはなし。シンプルな演出でしたが、お客さんがとにかくすごかったのでたぶんブンブンの二人も楽しかったんじゃないかなあ。何がすごいって前列の柵が破壊されたくらい。
新曲は1曲だけでしたがすげえよかった!今度はまたワンマンやってくれるといいな!!

Gildas&Masaya(KITSUNE)
>初耳でしたがこれもすげえ好みでした。フランスのレーベルなんだ・・・。そういえばダフトパンクにノリが似ているかもしれない。なんかね、90年代ディスコティックなんだ・・・!
ブンブンが終わって一度抜けたお客さんがおっこれいいじゃん、ってかんじでどんどんフロアに戻っていってました。すっごい盛り上がってた。

大沢伸一
>嫌いじゃないけどズルイタイプのDJですね。Blurのsong2をミックスしたやつでフロアを沸かせてましたが、なんかそれエレグラで誰かがやってるの聴いたことあるぞ!!
あとブンブンの曲もイジってたなあ。そういうことをやるのはファットボーイスリムだけでいいと思うんですよ・・・。

Francois.K
>地味だったなーーーーーーー。
ラジオやCDで聴いたことあってそれは好きだったからライブ見れてよかったんですが、いかんせん単調で飽きた。このあたりでフロアに降りて踊ってたんですが、飽きてすぐに戻っちゃった。何がいけなかったんだろう。テンション?

卓球閣下
>半分三階席で寝こけながら聴いてたんですがやはり先生は偉大だ。
降りて踊ればよかったんですが(寒かったし)睡魔に負けた。
それにしてもラストの1曲がすごい富士山ぽくて・・・よかった・・・!!!!


大変面白いイベントでしたが、クラブ系イベントにつきものの、煙草と酒とトイレの問題はもうちょっとどうにかしたほうがいいと思う・・・。ダンスフロアが空き缶のつぶれたやつがぼとぼと落ちていて、うっかり踏むとこけそうで危険でした・・・。私はお酒と煙草がなくても結構楽しく人生過ごせる人間ですが、好きな人にとっては踊りながらビールをかっくらって煙草をふかす、っていうのが至上の喜びなんだろうし。寒いんだから喫煙所くらい場内にいっこ作ってあげてください。
さてこれからまたでかけますー しかし寒いよ!

代表マジかっけええええええええ

2007-11-18 23:37:55 | music
数人くらいにしか通じない話題で申し訳ないですが、TSUBAKIYA屋さんのライブでした。(これで果たして検索避けになってるのか)(すごく今更な気もするけど)

す、すごい良かった・・・!
好きな曲ばっかりやってくれたし、演奏も音響もすごい良かった。
新曲その①不時着は森銀再会編でした(真顔)。その②は歌詞がよく聞き取れなかったので・・・。うおおシングル発売待ち遠しい!アルバムは2月だそうで、これもものすごく楽しみです。それ終わったらまたツアーですか、すごいなあ。
歌って踊ってすごい楽しかったです。ごちそうさまでした。
相変わらずギターの子がキモ可愛かったです。

さて原稿やります。チョコレートプレイをなさる銀王様SSではありませんが。
来週は仕事があまり忙しくなさそうなので今のうちにがんばるんだ・・・!

自業自得ですが

2007-11-12 00:45:49 | music
ブンブンと卓球とクラッシュが出るのでついコネクト行くってゆっちゃたよ・・・!
オールナイトでダンシン!!ヒョオ!!
・・・・翌日アンダワでやっぱりオールナイトなんですけど。
老体にこれはきつい。
が、がんばろう・・・とりあえず体重を落とすことにしよう・・・いいかげん大事なところに穴を開けて(内股とか)ジーンズをだめにするのはやめたい。あと二インチはサイズを下げたい。あれ何の話だっけ。
リンキンを諦めててよかった。アレ行ってたら三連休全部ライブやで。

あとエスPがやばすぎる件。狙われていると分かっていても萌え死にそうになる。

つうこんのいちげき

2007-10-30 00:07:40 | music
月海がひっさしぶりに同窓会のようにライブやるのはすごく楽しみなんですが。
(複雑だけどやっぱり嬉しい)
トリビュートアルバムが出るのもいいんですが。
(メンツにゆーきさんが入っててこれも複雑なんですが)

ジャケがまゆたん先生ってほんとに購買意欲を根こそぎ萎えさせるな・・・!
先生によるメンバーのにがおえとががジャケじゃねえだろうな・・・。某かいかんフレーズのモデルは実は・・・とか言われたらどうしたらいいんでしょうか。
あーいろんな意味でドキドキさせられるなヴィジュアル系は!


気を取り直してもうすぐライブのアンダワばっか聞いてます。
新譜いいなー。珍しくほとんどが歌モノなのに、映画のサントラみたいなテンションの低さで。これをライブでやられたら寝るかもしれないけれど、きっとすごくきもちいいだろうな~。カールがまた女装しねえかな。

今日の名言
「嫁入り前の娘がふしだらでなくてどうする!」