SWINGの歌手紙 2016年6月24日金曜日
***********************
本日は1078/29回目の「あそか西松庵」さんの出前演奏!!
***********************
下記BLOGも同時UPしています。
livedoer音楽ボランティアSWINGの歌手紙
yahoo/音楽ボランティアSWINGの歌手
***********************
何故か大雨は大阪を避けて行きました?
傘もいらないくらいのそぼ降る雨が続いています!
今日は午後からは大雨の予想でしたが、
梅雨空からはほとんど雨粒が落ちてきません、
大雨と言う予報なので「あそか西松庵」に到着するまでは
何時降って来るのかと心配でした。
TVなどを見ていると、中国地方では相当な被害が
あった模様です、現在は東北へ移動しているそうです。
傘は使ったことが有りません、その程度の不利なのです。
40年ほど前は勤務先で大雨に遭遇しドラム缶2本をくくり
船代わりにして、浸水した第2工場へ応援に出かけ、途中で
ドラム缶船が分解して泥水に投げ出されて苦い経験が
有ります!!
それ以後台風や大雨の経験がありません。
今日も出前演奏の時間帯に大雨の予報が有りましたが、
そぼ降る雨で終わってしまいました。
来水道の右に位置していて生駒山系に囲まれていますので
雨雲は真っ直ぐ紀伊水道を神戸方面に向ってしまいます。
なので山沿いの町は被害を免れているのでしょう!!
***********************
午後12時45分、今にも振り出しそうな空を見上げながら
羽曳野市北部の「あそか西松庵」さんに向う、
途中買い物をしながら時間を調整し13時半に到着
間もなく参加者の見なさんも到着総勢10名女声4名
男声6名でした。
早速セッティングにとりかかるマイク5本をセット女声4本と
MCさんとマンドリンさんは別のアンプに!!
14時演奏開始ですが、セッティングに時間がかかり
10分おくれでスタートする。
待ちかねたのかお客様が歌いだす、別のお客様が
それを制して、「ちゃんと歌ってくれはるから、もうチョッと待とう」
と制止してくださる。
この施設は女性が多くそれぞれの訪問先の施設の
特徴がわかるような気がする。
お客様は歌詞集を持っていて手がふさがっているので
職員さんが手拍子を打ってくださる!!
本当は模造紙に歌詞を書いて頂きたいのですが、
その為に次月分のプログラムを渡しているのですが。
手間を省きコピーで済まされるために手がふさがってしまう。
その点「みやび」さんは模造紙に書いてくださるので助かります!!
他の施設にも一応お願いはしているのですが、
字が下手だとかの理由で中々書いてくださらない。
その為お客さんは下を向いて歌っていらっしゃる。
もう1度徹底する必要が有りですね!
さて、今月もあと28日火曜日の「八尾さとやま」さんで
終了です!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます