11月も中旬になりました。
秋の気配は通り過ぎ、初冬という表現が似合うように
なって来たこの地です。
天気がいいと、外で仕事をしていてもまだ動きやすいのですが、朝夕の気温は
0度ぎりぎりか、ともすると氷点下が表示されます。
「いやだな~」「寒いな~」。
毎年の事だけど今の時期、体が冬バージョンになってないから、身に染みる
寒さで外仕事は閉口してしまいます。
冬を迎える準備、沢山あるんだけどね!!。
昨今多くなっているニュースが、「熊出没」です。
ご存知のように、熊は冬眠に向って腹を満腹にし 充分な栄養補給を
する動物。
だから今の時期 熊たちにとっては、沢山の食料をおなかに入れたい時なんですよね~。
本来は山でその食料を調達するのですが、何故か里に下りてきている。
その傾向が膨らんで、民家の近く、いや民家の倉庫にまで押し入って
腹ごしらえしている。・・・姿が多く見られてる。
それが「熊出没ニュース!」となるわけですよ。
何日か前は、某地域の食品スーパーに押し入って、閉じこもりスーパー閉鎖騒ぎにも
なってしまったことが有りましたね。
山での食料調達がむつかしくなってきたのかな~?
多分、そうです。
一つには、熊自体の個体数が多い事。
生き残るためには、他熊は敵。食料が奪われてしまう。
だから必死に一頭で行動して食べ物をあさってる。
教育を受けてない熊が、民家近くに行けば備蓄食料や食べ残された 肉・魚の美味しそうな
臭いに誘われ、食料庫やゴミ捨て場をあさりに来る。
こんなことが、
二つ目 安易に食料調達をしようとする熊が増えたこと。
に繋がっていきます。
僕らはこの地に生活してるので、そこらへんに出没しても不思議には思わないけれど
気持ち的には イヤですよね。
「市」もそこらへんは分かっていて、回覧版作りました。