ペンション「しるふれい」ブログ    

2011/12/18(日):伝統行事・三九郎。

地域で取り組む イベント に 「三九郎」 があります。

所によっては、「どんど焼き」と言ったり、「勢の神」と言ったりするところもあるようですが、「どんど焼き」と言うのが、聞きなれているかも知れ
ません。

 その作り方も様々で・・・。
本来は、正月の 松飾り や 門松 など各家庭から出たものを一つ
ところに集約して燃やしたものだったのでしょう。
昔ながらの風習(伝統)では有るものの、沢渡では結構盛大に行うの
です。 
沢渡では地域住民に参加の呼びかけをし、有志で作ると言うのがこ
こ数年来のならわしになって来ています。
必要な木の枝集めから、作り上げるまで住民総出で行うのですが・・・。


とは言っても、「住民有志で都合のつく人」は15人ほど。
大の大人が一日がかり。
  午前の部・・・・・三九郎の材料集め
  午後の部・・・・・三九郎作り
今日一日は 「三九郎・これに賭ける」 と意気込みは十二分

 

午前中材料集め。 集まった材料はこんなに・・・。↓




まず、一本芯になる素性のいい棒を立てて。  しっかり固定。

その周りに集めた材料をどんどん、肉付けしていきます。





 


 

 

 


どんどん背が高くなっていくので、途中からは梯子や脚立を使っての作業
になります。



作業開始から、約2時間半。最初に立てた芯棒をわずか80cmほど残し
て完成。


最後は、ギュっと荒縄で締めて形を整えます。
材料を全部使ったので、これは密度が濃い・・・ですよ。


(年が明けての完成形はこんな風になります。↓ ↓)



気付いていらっしゃる方もいらっしゃるかも知れませんが、最初から見
えている向こうの赤い屋根、これは公衆トイレ。そしてその奥が「足湯
公園」 という場所です。

バス停で言えば、「沢渡中」バス停です。

さぁ、この 三九郎=どんど焼き が点火されるのはいつか?。

平成24年1月14日(土) 午後7時 です。

かがり火有り、イルミネーション有り、アイスキャンドル有り。
そして当日は、太鼓演奏から始まるお祭り一色となります。
屋台の食べ物屋が並び、福袋もお楽しみで並びます。

お泊りの方のみならず、お近くの方、興味のある方は是非お出かけ下
さい。 (暖かい格好で・・・)

 2年前の様子は こちら。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イベント情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事