SIGUMA

波乱万丈な人生!命ある限り神の導くままに生きてゆく・・
 地球は 命ある すべてのものである!
  

我々国民の代弁をする青山繁晴…魂の熱弁!(^^)/

2022-06-25 20:35:34 | 日記

6月25日 「天覧試合の日」

1959年のこの日、昭和天皇皇后両陛下が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦した。プロ野球の天覧試合はこれが初めてだった。

4対4の同点で迎えた9回裏、巨人の長嶋茂雄が阪神の村山実からホームランを打ってサヨナラ勝ちをした。

  


           

      (国連の日本に対する敵国条項を削除するべきだ!)

【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第❕


 

今日は、朝から良い天気に…というか?ι(´Д`υ)アツィー💦

朝から徐々に気温が上昇・・ こちらでは、気温が35度まで上昇するとニュースで言っていました。

仕事終了後、自宅へ帰るのに…暑いのでエアコンを作動させました。

( ̄▽ ̄;)💦

帰宅後、洗濯をして洗濯物を干したら…あっという間に乾きました。

午後2時に、床下点検の業者さんが定期点検に来て床下を点検してゆきました。(つなぎを着てフル装備なので、暑くて大変だなぁ~・・と思いました。

いろいろと指摘をされましたが、お金が大変なので工事依頼はしませんでした。

 👈夕方の二階の室温です!

 

今日の我が家の花たち。

(暑さで、花たちも元気がなさそうです!)

    

今日のスズメたち。

(暑くて、口をあいていました。)

片足のぴょん吉も、この中にいます…探してみてね!(^^)/

    

    

    

    

 

    

今日の空模様。

    

    

    

 

明日が良い日でありますように  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の方々へ…青山繫晴の熱い真実の演説を聞いてほしい!(^^)/

2022-06-24 20:39:27 | 日記

6月24日 「UFO記念日,空飛ぶ円盤記念日」

1947年のこの日、アメリカで初めてUFOが目撃された。

アメリカの実業家ケネス・アーノルドが飛行機で移動中に、時速2700kmもの速度で急降下や急上昇を行っている9機の見慣れない飛行物体を発見した。アーノルド氏はこの物体を「空飛ぶ円盤(flying saucer)」と呼び、全米で報道されると、同様の目撃証言が相次いだ。事態を重視したアメリカ空軍が、これを「UFO(Unidentified Flying Object:未確認飛行物体)」と名づけ、調査に乗り出したが、正体はつかめず、1969(昭和44)年に「目の錯覚の類」との報告を出した。

この日、世界中のUFOマニアが一斉に観測を行う。

       

        

 

 

          


           

      (国連の日本に対する敵国条項を削除するべきだ!)

【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第❕


 

今日の朝は小雨降る…どんよりとした曇り空の天気でした。

朝から良い天気で暑くなるという天気とは…ほど遠い天気でした。

今日は、妹と父親の命日のお墓参りに行く予定で、仕事終了後…急いで帰宅しました。

仕事から帰宅後、シャワーを浴びて身支度を整えてから妹の家に行き、妹と黒羽地区の大雄寺へ (父が亡くなってから…45年もすぎていますが・・)お墓参り後…妹のおごりでラーメンを食べに行き…そのあと、昔、幼いころ住んでいた地域を懐かしく思いながら眺めてから帰宅。 妹の家で少し雑談してから、ショッピングセンターに立ち寄り買い物して自宅に帰りました。

午後になって、晴れ間が出て暑くなってきました。ι(´Д`υ)アツィー💦

 

今日の我が家の花たちと雨雫。

    

    

   

今日の訪問スズメたちと片足のぴょん吉。

    

    

    

  

親鳥が幼鳥に指導している場面。

片足のぴょん吉。

   

今日の空模様。

    

    

    

 

夕方の二階の室温。

明日が良い日でありますように  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慰霊の日 [沖縄県]!( 一一)

2022-06-23 20:20:50 | 日記

6月23日 慰霊の日 [沖縄県]

1945年のこの日、牛島満大将らが自決し、第二次大戦の沖縄における組織的戦闘が終結した。80日にもおよぶ地上戦で、住民を中心におよそ20万人もの犠牲者を出した。

1961年、アメリカ施政下の沖縄で、日本の国民の祝日に相当する「住民の祝祭日」の一つとして定められた。1972年の沖縄復帰後は休日としての法的根拠がなくなったが、1991年に沖縄県の条例で休日と定められた。なお、沖縄戦終結の日は6月22日とする説もあり、制定当初から1965年までは6月22日が「慰霊の日」とされていた。

        

        

     

       戦争という悲惨な出来事を忘れないために…<(_ _)>

    だが…現在、戦争という力による領土拡大を行っている国がある!


          

      (国連の日本に対する敵国条項を削除するべきだ!)

【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第❕

「ニュース」

中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺!

2022/06/23 22:16

中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺

東シナ海上空から望む尖閣諸島

(産経新聞)

第11管区海上保安本部(那覇)は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に21日未明からとどまっていた中国海警局の船2隻が、23日午後8時10分ごろまでに領海外側の接続水域に出たと発表した。連続侵入は64時間となり、令和2年10月の57時間39分を超えて平成24年9月の尖閣国有化以降で最長となった。

中国軍の爆撃機3機が沖縄通過!

 防衛省は23日、中国軍の爆撃機3機が沖縄本島と宮古島の間を抜け、東シナ海と太平洋を往復したと発表した。航空自衛隊の戦闘機がスクランブルし、監視に当たった。

*ネットより、記事をお借りしました。<(_ _)>

(日本政府は、中国になめられすぎだろう!( `ー´)ノ)


 

今日は、朝から…小雨降る曇りの天気でした。

少し、外は…肌寒さを感じる一日でした。

仕事から帰宅後は、洗濯をして…その後のんびりと・・

洗濯物は、天気が悪いので部屋干しです・・

午後1時、先週部品間違いでウオーキングマシンの走行用ベルトの交換ができませんでしたが、今日は修理業者さんが来てくれて…40分ほどで修理完了して、帰ってゆきました。修理代は、走行用ベルト・工賃&税で13200円でした。(^^)/

修理前は、ベルトが切れそうでしたが…新品ベルトは良いですね!(^^)/

でも・・毎日、30分使用していると…走行用ベルトは、2年くらいしか持たないようです。

 

今日の我が家の花たちとミツバチ。

    

    

    

    

はるか遠くで、刈り取られた麦畑で餌を探すカラス。

  

今日の片足のぴょん吉とスズメたち。

(ひょっとして…ぴょん吉は、リーダ-的存在なのかも・・

    

    

    

    

  

今日の空模様。

 

明日が良い日でありますように  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウリングの日!(^^)/

2022-06-22 20:15:14 | 日記

6月22日 「ボウリングの日」

日本ボウリング場協会が1972(^^)/

1861(文久元)年この日附の英字新聞The Nagasaki Shipping List and Advertiser紙に、長崎外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと掲載されたことから。

      

       


          

       (国連の日本に対する敵国条項を削除するべきだ!)

【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第❕


 

今日も薄日さす…どんよりとした蒸し暑い一日でした。ι(´Д`υ)アツィー💦

湿度が高いので、肌がべたつきます・・。

仕事終了後、妹の家の前を通ると庭木の手入れをしていました。少し立ち寄って話をしていたら…あっという間にお昼近くになってしまいました。

・・急いで帰宅。 (半日が終わってしまった・・( ̄▽ ̄;)💦)

帰宅後は、のんびりと・・

 

今日の我が家の花たち。

    

    

今日の片足のぴょん吉とスズメたち。

    

    

    

  

今日の空模様。

    

 

明日が良い日でありますように  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛費をあげたくない岸田首相!財務省の言いなり・中共か?( `ー´)ノ

2022-06-21 20:09:51 | 日記

6月21日 「がん支えあいの日」

東京都中央区築地に事務局を置き、がん患者や家族を支援するNPO法人キャンサーリボンズが制定。

日付は最も昼が長い「夏至」になることの多いこの日を記念日とした。社会全体でがんのことを考え、お互いに支えあう日。また、がん患者が自分らしい生活を送るための支援を実行に移す日である。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日には、がん患者や家族を中心としたイベントが実施される。

キャンサーリボンズ

キャンサーリボンズは、がんに罹患した人が自分らしく心地よい生活を送れるように、お互いに思いあい、支えあう環境づくりを目指して活動をしている。

リンクキャンサーリボンズ

*文章はネットよりお借りしました!<(_ _)>


          

       (国連の日本に対する敵国条項を削除するべきだ!)

【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第❕

岸田首相は、中国共産党に日本を売り渡すつもりか?いよいよ親中の虫がむくむくと・・。( 一一) 日本国民に岸田首相は、要注意人物!


 

今日は、薄日さすどんより曇の多い一日でした。 

でも・・湿度が多く気温が高く暑かったです!ι(´Д`υ)アツィー

仕事から帰宅後は…洗濯をして、のんびりと・・ 

転寝していました。

洗濯物は、薄日でしたけど…乾きました。\(^o^)/

 

今日の我が家の花たち。(代り映えしないけど・・

    

    

今日の訪問スズメたち。

    

    

    

上空を飛んでゆくアオサギ。

今日の空模様。

   

明日が良い日でありますように  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする