goo blog サービス終了のお知らせ 

SIGUMA

波乱万丈な人生!命ある限り神の導くままに生きてゆく・・
 地球は 命ある すべてのものである!
  

【トランプ氏】トランプ関税「日本は米国をひどく扱っている」!トランプ氏が日本を非難!名前も覚えてもらえない首相!トップ外交をやらず閣僚級外交をやる理由!( `ー´)ノ

2025-04-08 23:24:38 | 日記

4月8日 「忠犬ハチ公の日」

忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936年から、この日に慰霊祭が行われている。

ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬だった。1923年に秋田県大館市で生まれ、1924年から上野博士に飼われることになった。上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。そして、上野博士が1925年5月に突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。

主人を慕うハチ公の一途な姿は人々に感銘を与え、忠犬と呼ばれるようになり、1934年4月、渋谷駅前に銅像が建てられた。銅像の除幕式にはハチ公自身も出席している。そして1935年3月8日に10歳余りで一生を終えた。

    


【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第!


 

 今日は、日差しがあったが…はるか上空は、薄曇りの天気でした。でも…暖かな気温で、周りの桜は満開状態でした。\(^o^)/

仕事から帰宅時、桜が綺麗でしたので…野崎工業第2団地の桜が気になったので、立ち寄ってみると…満開状態でした。

    

    

家に帰宅して、妻に桜を撮影してきたと言うと…「私は、家で暇をしているので…桜を見に連れて行って!」と言ってきたので・・連れて行ってあげることに・・。(^^)/ 

シャワ-を浴びて、洗濯をして…お昼を食べてから、妻と桜を見に行くことにしました。

その前に、日暈(ハロ)綺麗だったので撮影。

庭先に、ヒョウモンチョウが来ていた。

  

お昼を食べてから…妻を連れて、まずは‥私が一押しの野崎工業第2団地の桜を再び見に行きました。

野崎工業第2団地の桜

次に、塩原方面に向かい…千本松牧場の桜を見に行きました。

こちらは、少し寒いので‥5分咲き程度でした。

千本松牧場の桜

    

    

    

    

    

   

千本松牧場の桜を見てから‥次は、烏ヶ森公園に行きました。

ここの桜は見ごろで、たくさんの人が訪れていて‥お店も出ていました。

ここでは、階段をたくさん上り、たくさん歩きました。足の悪い私には‥辛かったですが…(;'∀')💦

    

 

    

この神社で、二人でお参りしました。(^^)/

    

    

    

今日は、二人で桜を見て…たくさん歩いて、楽しんできました。

妻も疲れたけど…喜んでいました。\(^o^)/

私も疲れて…夕食後、転寝をして…ブログ更新が遅れてしまいました。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

今日の月。

明日が良い日でありますように  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする