SIGUMA

波乱万丈な人生!命ある限り神の導くままに生きてゆく・・
 地球は 命ある すべてのものである!
  

あかりの日!(^_-)-☆

2020-10-21 20:31:06 | 日記

10月21日  「明かりの日」

今日、10月21日は、日本照明工業会、照明学会、日本電気協会の3団体によって、「あかりの日」と定められています。

この日が「あかりの日」に定められているのは、発明王として知られるイギリスの発明家トーマス・エジソン(Thomas Alva Edison、1847-1931)の偉業によるものです。1879年10月21日、彼は自らが発明した白熱電球を13.5時間連続で点灯させました。これは、エジソンの実用的な白熱電球の開発の第一歩として知られています。

じつはエジソンが最初の発明者…ではない?

このことにより、エジソンは「白熱電球の発明者」として多くの人に認知されています。しかし、実はエジソン以前にも白熱電球を発明していた人物がいるのです。

その名はジョセフ・スワン(Joseph Wilson Swan、1828-1914)。イギリスで物理学を研究していた彼は、エジソンより1年ほど早く白熱電球の発明に成功しました。

【ジョセフ・スワン】 

スワンは、それ以前の研究で使われていたプラチナ製のフィラメントを、炭化した紙のフィラメントに代えることで電球を光らせたのです。彼は、様々な工夫をこらして40時間という連続点灯時間を実現しました。

現在、エジソンが白熱電球の発明者と多くの人に考えられているのは、その後のさらなる点灯時間の延長を成し遂げたことと、そしてなにより、電球を広く普及させたことが大きな理由かもしれません。

エジソンが初の実用化に成功した際の電球のフィラメントは、木綿の糸にタールを塗ったものであったとされています。しかし、さらに寿命を伸ばさなければ商用化できないと考えたエジソンは、様々な素材のフィラメントを試しました。

そして、中国産の扇子に使われていた竹を用いたフィラメントで、200時間の点灯を記録します。

日本とも縁の深いエジソン

このことをきっかけに世界中の竹でフィラメントを作成したエジソンは、最終的に1200時間もの長い間光続ける白熱電球を発明します。この時に使われていた竹は、京都府の石清水八幡宮に生えていた竹でした。

エジソンは他にも、岡部芳郎(よしろう、1884-1945)という助手を持つなど日本とも深い関わりがあったのです。

現在の白熱電球の多くでは、タングステンという元素を主成分としたフィラメントが使われている。 

現在、「あかりの日」は、照明文化の向上が持つ意義をあらためて認識するとともに、環境にも考慮したより良い照明のあり方を考える機会として捉えられています。

【画像文章、ネットより拝借しました!】<(_ _)>

今日も朝から良い天気で、暖かでしたが…雲が多かったです。
帰宅後、今日は自分の布団を干しましたが・・雲が多くなって、陽射しがあまりなくなったので布団を取り込
みました。(;´∀`)💦
今日の午後は、妻の甲状腺の検査結果の日でしたが<iframe id="google_ads_iframe_/134974094/bluebacks/BB_pc_overlay_0" title="3rd party ad content" name="google_ads_iframe_/134974094/bluebacks/BB_pc_overlay_0" width="1" height="1" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" data-google-container-id="4" data-load-complete="true"></iframe>‥病院から妻の携帯電話に着信があり、病院に確認してみ
ると・・担当先生の体調が悪いため、予約を来週に延期してくださいということでした。
まあ・・仕方ないね、先生も人間だから・・
 
日の出と早朝の朝日に染まるスズメとヒヨドリ。
 
 
 
 
 
 
 
 
早朝の訪問キジバトとスズメたち。
 
 
 
    
 
今日の我が家の花たち。
 
 
 
 
 
 
訪問昆虫たち。(カマキリ・毛虫・バッタ)
 
 
 
 
 
 
日中の訪問鳥たち。(スズメ・モズ・キジバト・ヒヨドリ)
 
 
    
 
 
    
 
 
 
 
 
    
 
 
   
 
 
    
 
 
   
 
今日の空模様と夕陽と月。
 
 
    
 
 
    
 
 
    
 
 
  
 
 
 
 
 
明日がよい日でありますように  
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする