goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい日本語

心に響く美しい日本語は、どんな宝石にも勝ります。

「食べる」を敬語で…

2005-09-15 18:07:57 | Weblog
敬語に自信がありますか。美しい日本語を使っていますか。
美しい言葉は、どんな宝石にも勝ります。

メールマガジン『美しい日本語講座』で
ビジネス社会で大切な、美しい日本語を身につけましょう。

===========================================================

【クイズ】状況に応じた敬語で答えてください。


『食べる』の場合


(問 1)会社の上司に、昼食が終わったか聞いてください。

   ↓ (尊敬語を使いましょう)

   ↓

  「昼食は、お召し上がりになりましたか」


(問 2)得意先で相手が用意した食事を食べたかと、聞かれ
     食べ終わったときの返事は?

   ↓ (謙譲語を使いましょう)

   ↓

  「はい。いただきました。」

  実際の会話になると
  「はい。美味しくいただきました。」と言う方が
   気持ちが伝わるでしょうね。


(問 3)上司に朝食を食べたかと、聞かれたときの返事は?

   ↓ (丁寧語を使いましょう)

   ↓

  「はい。朝食は、食べました。」


(問 4)友人に夕食が終わったことを伝えてください。

   ↓ (通常の言葉で)

   ↓

  「夕食は、食べた」

   実際の会話になると
  「食べたよ」とか「食べたわ」の方が自然ですね


どうでしたか?
正しく答えることが出来ましたか。

「召上がる」「いただく」「頂戴する」「食べます」「食べる」は、
毎日使います。しっかりチェックしておきたいですね。


他に「食(く)う」というのもありますが…

でもその場合は
「夕食を食う」ではなくて「飯を食う」になるのでしょうね。

「食う」は、ぞんざいな言い方として使われます。
それにこれは普通、男性が使います。でも最近は…

「食う」というと「食うや食わず」や「食ってかかる」と言う
表現もあります。これは、二つとも切羽詰った様子の表現です。

緊迫した状況を表現するときには、丁寧な言葉では伝わらないので
しょうね。

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みさ (Unknown)
2005-12-16 10:52:01
みさだ、ぶー
返信する
みさ (やすよ)
2005-12-16 10:54:25
やすよだ、ワン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
返信する
Unknown (みなみ)
2005-12-20 10:06:57
みなみだヒヒーン!!!
返信する