goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい日本語

心に響く美しい日本語は、どんな宝石にも勝ります。

「食べる」を敬語で…

2005-09-15 18:07:57 | Weblog
敬語に自信がありますか。美しい日本語を使っていますか。
美しい言葉は、どんな宝石にも勝ります。

メールマガジン『美しい日本語講座』で
ビジネス社会で大切な、美しい日本語を身につけましょう。

===========================================================

【クイズ】状況に応じた敬語で答えてください。


『食べる』の場合


(問 1)会社の上司に、昼食が終わったか聞いてください。

   ↓ (尊敬語を使いましょう)

   ↓

  「昼食は、お召し上がりになりましたか」


(問 2)得意先で相手が用意した食事を食べたかと、聞かれ
     食べ終わったときの返事は?

   ↓ (謙譲語を使いましょう)

   ↓

  「はい。いただきました。」

  実際の会話になると
  「はい。美味しくいただきました。」と言う方が
   気持ちが伝わるでしょうね。


(問 3)上司に朝食を食べたかと、聞かれたときの返事は?

   ↓ (丁寧語を使いましょう)

   ↓

  「はい。朝食は、食べました。」


(問 4)友人に夕食が終わったことを伝えてください。

   ↓ (通常の言葉で)

   ↓

  「夕食は、食べた」

   実際の会話になると
  「食べたよ」とか「食べたわ」の方が自然ですね


どうでしたか?
正しく答えることが出来ましたか。

「召上がる」「いただく」「頂戴する」「食べます」「食べる」は、
毎日使います。しっかりチェックしておきたいですね。


他に「食(く)う」というのもありますが…

でもその場合は
「夕食を食う」ではなくて「飯を食う」になるのでしょうね。

「食う」は、ぞんざいな言い方として使われます。
それにこれは普通、男性が使います。でも最近は…

「食う」というと「食うや食わず」や「食ってかかる」と言う
表現もあります。これは、二つとも切羽詰った様子の表現です。

緊迫した状況を表現するときには、丁寧な言葉では伝わらないので
しょうね。

望みを叶える

2005-08-19 17:22:49 | Weblog

「あなたが明日会う人々の4分の3は、

『自分と同じ意見の者はいないか…』

と必死になって探している。

この望みをかなえてあげるのが、人に好かれる秘訣。」

                 D.カーネギー


   あ~ そうかも…。

そんなシャガールに

2005-08-04 23:47:53 | Weblog
「愛だけが私の興味を引く

 だから愛を取り巻くものとしか
 
 私はかかわりを持たない」

        【マルク シャガール】


   
     そんなシャガールに興味を引いた

パソコンの父

2005-08-04 01:49:10 | Weblog
「未来を予測する最善の方法は

  自らそれを創りだすことである」

           『アラン・ケイ』


    最高の予言者ですね。

Tomorrow

2005-08-02 00:27:43 | Weblog
「Tomorrow is another day」  

     『風と共に去りぬ』


『風と共に去りぬ』
何度見ても、ここで感動する私です。



大仕事

2005-08-01 00:45:42 | Weblog
『大仕事を先にやることだ。

 小仕事はひとりでに片がつく。』

       「デール カーネギー」

小さいことばかり気にして
大きいこと見えないんだよなあ~

君は作家だ!

2005-07-31 00:27:36 | Weblog

「作家になれるかなどと聞くな!

 書くことが好きなら、もう君は作家だ」

          『リルケ』


ブログ作家になれるかなどと聞くな。

書くことが好きなら、もう君はブログ作家だ!!


 

私のエネルギー

2005-07-29 23:07:25 | Weblog
インターネットは、『ツール』ではなく『メディア』です。

人と人を結びつけ、心と心さえも結び付けます。

             「私のパソコンの先生」


私にパソコンを教えてくださった方の言葉です。
でもパソコンの操作を教えてくださったことは、一度もありません。


教えてくださったのは、
パソコンやインターネットの、『楽しさ』と『素晴らしさ』だけ。


『楽しさ』と『素晴らしさ』が、私のエネルギーになりました。



ケチってはいけません

2005-07-28 20:46:15 | Weblog
「愛情をケチってはいけません」



え~  だって使うと減るよ…



「元手は使うことによって取り戻せます」




『愛情をケチってはいけません。  
  元手は使うことによって取り戻せます 』
           
             ジークムント フロイト