goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄的生活日誌 Rail Travel Blog

鉄分多めの旅行、探訪、見学の記録

南入曽車両基地

2011-08-27 20:00:00 | 関東

埼玉県狭山市にある西武鉄道の車両基地。年1回一般に公開される(南入曽車両基地 電車夏まつり)。新宿線入曽駅から徒歩20分。新宿線新所沢駅と入曽駅との間に位置し、南入曽信号所に隣接している。


新所沢駅に停車中の南入曽車両基地行き臨時電車。30000系電車「スマイルトレイン」38103編成。スイカ模様のヘッドマークが似合っている。新所沢・南入曽間のみの乗車は無料。新所沢駅改札口で団扇型の無料乗車券を配付している。

新所沢駅名票。電力使用制限による節電ダイヤとともに、本日の臨時電車の案内が掲示されている。

新所沢駅の電光掲示板。行き先表示は「臨時」。


車内の液晶掲示板。行き先表示は「南入曽」。

南入曽車両基地の仮設ホーム。狭いため1両ずつ順番に降車。

南入曽車両基地に到着した臨時電車。折り返しの新所沢行きは、洗浄線を経由する洗車台乗車体験電車となる。

新101系電車241編成。方向幕は「快速 西所沢-西武球場前」。休憩車両に使用される。

車両展示・撮影会。左から2000系(LED式方向幕)、10000系、20000系(20155編成)及び2000系電車(幕式方向幕)。

車両展示・撮影会。左から20000系20101編成、銀河鉄道999のラッピングが施された3000系3011編成、新101系295編成及び旧塗装の新101系電車271F編成。3000系電車のラッピングが銀河鉄道999であるのは、作者の松本零士氏が西武鉄道沿線の練馬区名誉区民であり、西武鉄道がアニメーションによる沿線地域の活性化に取り組んでいるため。

右側の10000系と30000系電車の前では「こども制服撮影会」が行われている。

超音波レール探傷車。金属疲労により発生するレールの傷を超音波探触子により検査する保守用車。

2000系電車とつな引き。方向幕は「準急 狭山市」。

ピット建屋。

ピット建屋内。

きっぷうりば。改札口には簡易IC改札機も設置されている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。