goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴろこのお帳面★

お花と柴犬を愛する主婦のふんわり覚え書き。

ガソリンスタンドにて…その後

2006年11月01日 | 日々のこと
先日、セルフのガソリンスタンドで緊張(ガソリン漏れや爆発を恐れてるため)と
握力(はっきり分からないけど16くらいかなぁ)の弱さから
満タン給油ができなかったらしい…って記事をアップいたしました

お友達がブログを見て「まさか~そんなわけないでしょ」ってあきれてました

でもでも判明したのよ。
本当に緊張と握力も関係しておったのですワ

今回のセルフ給油はお兄さんが(心配に思ったのか)そばで見ててくれたの。
ぴろこ、お車の給油キャップをはずして、ノズルを差し込んで…
こわごわとレバーを握りました。

チョロチョロ…

何だかガソリンが少ししか出てないみたい。
見かねたお兄さんが「もっと強く握ってください」っておっしゃるの。

がんばってギュ~っと握ったら、ガソリンがゴーッと出た
でもすぐにストップ。なんで~

お兄さんが「ノズルを奥までつっこみすぎですよ~」って教えてくれました。
ノズルの先端がたまったガソリンの表面に触れると満タンになったと勘違いするんですって。
何だかガソリンがもれてしまいそうでギュ~~ッと必要以上につっこんでいたらしいわね
はぁ~

すっごく疲れるわ。セルフのガソリンスタンドってば
でも、ここのお兄さんたちは店長さんはじめみんな優しいのよ~

愛柴犬のひかり&いちごのことも「静かでおりこうさんな犬ですね」ってほめてくれたんだから
だからまた通うわ。そのうちに慣れるはず

ガソリンスタンドにて

2006年10月19日 | 日々のこと
行きつけのガソリンスタンドが次々にセルフに変わっていくの。
そういう時代なのかしらねぇ

ぴろこはガソリン入れるレバーをずっと握ってるのが苦手。
握力が人一倍弱いのよ… (←関係あるかな~)
それに緊張するの。もしガソリンが漏れたらどうなる?爆発する?
…とか変な想像してドキドキしてしまうの

今日は握力の弱さのせいかドキドキのせいか分からないけど、
満タンにしたつもりが途中で止まってたみたい。
支払いがいつもより1000円も安かったもん。
車に乗り込んでメーターを見たらやっぱり満タンになってなかったわ。
もう~。セルフは苦手よ~

上高地ハイキング☆

2006年10月18日 | 日々のこと
先週末、パパ(主人)とふたりで上高地を歩いてきました~

お友達のブログで美しい風景写真を見てからというもの
「絶対行ってみた~~~い」って思ってしまって…。
で、結婚記念日も近いことだしってことで決行したの


手付かずの自然の中をハイキング。気持ちよかったですよ~。
た~くさんの人出だったから心強かったけど
もし誰もいなくてひとりぼっちだったら怖くて歩けないかも
そのくらい厳かで雄大な風景でした

今度は娘達も一緒にお泊りで行きたいな。
歩くだけでなくボーっと景色を眺める時間が欲しかったからね
お写真何枚かぺったんしますね








足元がユラユラしてたわ~ こんなところも歩きます。 
この板でできた通路、けっこう高さがあるのよ。下は湿原だったわよ~。




紅葉は4分~5分ってところでした。上高地の紅葉は黄色が中心なんだって。
赤いもみじなんかはほとんどなかったわ。




いい水音してたよ~




神秘的~



とにかく水の美しさにうっとり ほんとうに透明なの~。
手を入れてみると、気温が高めだったせいか思ったより冷たさは感じなかったよ。




マガモちゃん。「おいで~」って呼んだら…そばまで歩いて来た~~~
人慣れしてるようすだったわ。きっと食べ物あげちゃう観光客がいるのね~。




明神池の二之池。 カメラマンがわんさかいましたゾ




明神池にある岩魚を食べさせてくれるお店の看板わんこ
ペットのわんこは入れないけど、ここのうちの子ならいいよね
「可愛いね~。何してるの?」って声かけてみたけど
「ほっといて…」って言われちゃった




どうしても食べ物もはずせないぴろこ…
上高地アルペンホテルでのランチです。すっごく美味しかったよ~

もっともっとお写真いっぱいあるけどこの辺で~
楽しかったな~。

金沢 ぷち観光 忍者寺コース

2006年09月22日 | 日々のこと
先日ですが、友人A子さん&R子さんと
地元金沢のぷち観光地めぐりをしてきました

まずは「妙立寺(忍者寺)」を見学、昼食を日本料理「杉の井」でいただき、
ぷらぷら散策した後「中央公園」でひと休み…というコースです
出発10時~夕方まで、とっても楽しい時間だったわ


長く金沢に住んでいながら一度も訪れたことのなかった忍者寺。
写真がないのでパンフをぺったんこ



忍者寺って呼ばれるとおり、とにかく不思議な仕掛けがいっぱいある建物なの。
落とし穴があったり、???な場所に通路や階段があったり、目がまわりそうだったわ~。

パンフには”幕府の統制下、加賀三代藩主・前田利常が奇抜の建立”と説明してあって、
その時代には敵の侵入を防ぐために必死で考えたんでしょうねぇ。
でも今となっては何かのアトラクションみたい。
R子さんは「おもしろお殿様がおもしろ建物を建てた」って喜んでらしたわ。
ぴろこもそう思うわ~

ここで印象的だったのがガイドのお姉さん
すごい美人で美しい声、無駄のない立ち居振る舞い、完璧なガイドぶりでホレボレしました
髪型がね、中森明菜の「DESIRE」の時のボブそっくり。
独特のムードがあって素敵な方だったわ~


そしてお次はランチ
日本料理「杉の井」で”女性コース”をいただきました。




こんな素敵なお庭を眺めながら…



こんな…



こんな繊細で美しいお料理をいただきました~ しあわせ~

しめて3000円ちょい お値段もいいけど気分もいいっ



それから野町・寺町・広小路あたりをぷらぷら~


W坂を上りました。W坂ってご存知ですか?
小説にでてくる所で有名らしいんだけど、ぴろこはよく知らないの

ん~、確かに横から見るとW型に見えるわね。



どこでも元気にポーズ


和食の後はケーキなんかが食べたくなり、行ってしまったわ
若者の町・竪町に侵入「カマトンバ」でケーキセットを注文。


レアチーズケーキ&コーヒー。美味しかった


ケーキの後はさらにさらに歩いてたどり着いたのは「中央公園」
カフェテラスで冷たいお飲み物をいただき一服~。


ハイビスカスティー。キレイな色ね~



それにしてもなんとまぁ、よく食べてるわ~
よく歩き、おしゃべりし、楽しいぷち観光でした

長~い記事になってしまいました。見てくださってありがちょ~

敬老の日

2006年09月18日 | 日々のこと
近所に別居してるお義父さんからお電話が…

「敬老の日は何もいらないからね。まだ年寄りじゃないから」

そのまま素直に受け取りましたが…良かったのか


お義父さんのことが大好きな愛柴犬ひかりといちごです

本気でやるって素晴らしいっ☆

2006年09月18日 | 日々のこと
先日、娘達の中学校の運動会を見学してまいりました。
たいへん感動しましたわ
何の種目に感動したかというと『クラス対抗全員リレー』ですわ。

ひとりひとりが「よ~いドンでゴール♪」っていう徒競走も
各々の順位が決まるから走るのが得意な子は楽しいよね
走るのが苦手な子だってがんばってやり遂げたって自信につながると思うしね

それはもちろんいいんだけど、クラス全員がバトンをまわして走るって
新鮮で感動的だったわ~
リレーだからスターター以外はそれぞれの順位が分からなくなっちゃうけど
クラスのため、自分のため、その両方のために走ってるって感じが伝わってきて泣けたよ~

どの子も真剣なお顔。本気で走ってました。
クラスの仲間のためって思ったからよね。
きっと普通の徒競走だったら、ヘラヘラ走る子だっていたに違いないわ。

で、ぴろこを最も感動させたのは長女の学年のリレーアンカーの子達。
アンカーだからね、俊足の子が選ばれてるのよね。
3人の男子が競り合ってたんだけど、どの子も速い速い
ゴール間近では3人とも足がもつれてしまうくらいのデッドヒートだったの。

そして1人の子が惜しくも転倒。
後の2人はほとんど同時にゴール。

1位になった子は満面の笑み。おめでとう
2位の子は…そのままゴールに座り込んで泣いてしまったの。
そしてしばらく動かなかった。
先生やクラスメートに「おつかれさん」って肩をたたかれ
やっと立ち上がってました。

クラス全員の気持ちがこもったバトンを受け取って力の限りに走った子達。
素晴らしかったわ

もちろん娘達の真剣な表情&走りも見てまいりましたよ。
普段、家では見られない姿よね。成長したな~

学校から帰宅した長女が涙を浮かべて話してくれたの。
「全員リレー、一致団結できて感動した~」って。
普段ふざけてばかりの男子たちが真剣に取り組んでてうれしかったんだって。
そうね~。見てるだけのぴろこも感動したもんな~

きっとみんな立派な大人になるわっ


おまけ画像。ワンコの走りもかっこいいでしょ


遅刻(しそう)の歌♪

2006年09月06日 | 日々のこと
朝、8時05分。
ぴろこは洗面台でお顔をバシャバシャ洗っていました

そこへぴろこの後ろを歌いながら通る中学生の長女が。

「ヤッバイヤッバイ

なんか楽しそうだったので、続きを想像して歌ってあげました。

「ちっこくちっこく

その後、バタ~ンと玄関ドアの締まる音がしたわ。出発したのね

学校には8時15分には滑り込まねばならないはず。
急げ。遅刻してはならんよ~



愛柴犬のHP「柴犬ひかりといちご」で好評だったお写真です
(外灯のポールがなかったらもっとよかったな~

早朝6時頃のお山で撮ったのよ。
娘達もワンコを見習って早起きしたらいいのにね~

可愛いバースディカード

2006年08月07日 | 日々のこと
先日、お義父さん&お義母さんにぴろこの誕生日祝ということで
お食事に連れて行ってもらったの

場所はお義父さんのお気に入り”サンマルク”
お義父さん、パンが大好きなのよね。
ぴろこもご飯よりパンが好きだし。
ここは焼きたてのパンをいっぱい食べられるからうれしいよね~

で、誕生日祝に食事するとおみやげがもらえるんだけど
これもそのひとつ。
あまりに可愛いカードだったので記念にパチリ
飛び出す絵本みたいに開くとこうなるの。なんだか懐かしい…。

愛柴犬のいちごが巨大わんこに見えるね~

シャンプーで極楽気分♪

2006年08月04日 | 日々のこと
写真は一昨日ペット美容院でシャンプーしてもらった愛柴犬ひかりといちごです。
プロにやってもらうと違うわねぇ。ぴっかぴかになりましたよ~。


そして、ぴろこも本日美容院(もちろん人間のだよ)でシャンプー・カットしてきたよ。
美容院行くとリフレッシュできますね~。

特にシャンプーが気持ちよすぎ
いい感じに頭皮のツボを刺激してくるのよね~。


お顔にガーゼをのっけられて目をつぶり
髪を洗ってもらってたら…はふ~

睡魔が襲ってきたわ。

シャンプー終了まで何とか持ちこたえ体を起こしてもらい
タオルで拭き拭きされて…ほよ~ん

ここでまた睡魔が~。

今度は逆らうことができなかったわ
ほんの数秒だったけど寝ちゃったのね。
記憶が途切れ、夢まで見てたみたい~

頭がぐらぁぁぁんと前後に揺れ
イスから転げ落ちそうになって目が覚めました。

ほんと、プロの技ってすごいわよね~

さよなら倦怠感

2006年08月01日 | 日々のこと
最近どうも体がだるく何をやるにも時間がかかる~
夏バテかしら。それとも年だからかしら…。

おかしいわ~って思っていたら判明しました
いつも飲んでいるハイチオールCを切らしていたからよっ。

シミ消しを期待して飲み始めたんだけど、
今では二日酔いの予防や倦怠感をなくすために飲んでるという感じです~

シミには効いているのかいないのか実感はないけど
倦怠感には効きますねぇ

…ということで薬局へ走ったわ。
”ハイチオールCと同じ処方で10日分量が多くて1000円安い!”
ってポップを発見。
ミネチオールCプラスというのを購入しました。
お得感はあるわね…。
これで効けばこっちに乗り換えようと思います

お写真はミネチオールCとジェニーちゃん。
ドレスがステキでしょ
(ぴろこのコレクションではなく娘のものよ~)