六義園 染井門が開門しています
2023年3月24日 (金) 10時20分から11時40分
駒込駅
案内板
染井門は桜の時で開いています
川越藩主柳沢吉保が
1702年に築造
道
木々の間からの景色
水面に映る木々
コブシの花
カワセミが石の上で休んでいます
山陰橋
六義園 染井門が開門しています
2023年3月24日 (金) 10時20分から11時40分
駒込駅
案内板
染井門は桜の時で開いています
川越藩主柳沢吉保が
1702年に築造
道
木々の間からの景色
水面に映る木々
コブシの花
カワセミが石の上で休んでいます
山陰橋
六義園 吹上茶屋は番傘の下で抹茶セットが飲めます
2022年11月27日 (日) 13時30分から15時30分
逆光で見る美しさ
池に映る景色が神秘的です
吹上茶屋
抹茶セット
大泉水
鴨が遊ぶ
もみじと大きなイチョウの木
黄色がまばゆい
もみじと山陰橋
渡る人達で何時も混んでます
六義園 つつじ茶屋はつつじの木の柱
2022年11月27日 (日) 13時30分から15時30分
もみじの落ち葉が一面
逆光で見る美しさ
もみじが輝く
つつじ茶屋
つつじの木の柱
落葉と紅葉
茶屋からの景色
六義園 山陰橋は土の橋で人気です
2022年11月27日 (日) 13時30分から15時30分
つつじ茶屋
もみじがたくさん
人気の橋
山陰橋は何時も人がいます
もみじの落ち葉が一面
逆光で見る美しさ
池に映る景色が神秘的です
水面に映る揺らぐ世界
水鏡の景色
六義園 モミジが逆光で輝く
2022年11月27日 (日) 13時30分から15時30分
もみじが逆光で見る美しさ
池に映るきれいな景色
山陰橋
つつじ茶屋