2012/7/15(日)塩竈ガス体育館に於いて、志波彦神社・塩竈神社奉納 第51回御神旗争奪少年剣道錬成大会が開催され、吉成剣友会は小学生の部にAとBの2チームと中学生男子の部、同女子の部に各1チームが初めて参加しました。本大会はいずれの部も3人制の団体戦でおこなわれ、県内の各市町はじめ山形、岩手、福島、秋田の各県から小学生の部に56チーム、小学生低学年の部に32チーム、中学生男子の部に49チーム、中学生女子の部に27チームがエントリーし熱戦を繰り広げました。
戦績は、小学生の部でAチームが2回戦からの参戦し「一心館志波姫道場B」チーム、3回戦で山形県酒田市の「本楯剣志会A」チーム、準々決勝で「古城剣修館A」チームに勝利し、準決勝で山形県朝日町の「大谷剣道スポーツ少年団A」チームと対戦し惜敗し第三位に。Bチームは1回戦で「正心学館道場」チーム、2回戦で福島県いわき市の「御厨剣友会」チーム、3回戦で「臥牛館道場B」チームに勝利し、準々決勝で「あらた道場A」チームに代表戦で敗れベスト8に。中学生男子は2回戦からで「しらかし台スポーツ少年団」チーム、3回戦で「ましみず剣童会A」チームに敗れベスト16に。同女子も2回戦からで「正心学館道場」チーム、準々決勝「湯殿山剣道スポーツ少年A」チーム、準決勝「恵迪館」チーム、決勝で「塩竈第一中学校A」チームを破り優勝の栄冠を勝ち取りました。
これから暑さも増していきますが毎週のように試合や錬成会が続きます。体調に気を付けて栄冠目指して頑張りましょう。
試合に帯同していただいた先生方並びに保護者のみなさん、選手の皆さんお疲れ様でした。
2012/7/8(日)第30回全日本都道府県剣道道場対抗優勝大会宮城県予選が亘理町の佐藤記念意念体育館で開催されました。
先鋒:小学生、次鋒:中学生、中堅:25歳以下、副将:26歳以上、大将:35歳以上で編成したチームが戦う団体トーナメント戦で、吉成剣友会からはAとBの2チームが参戦しました。
戦績はAチームが1回戦「廣心館A」チームさん、2回戦「一心堂」チームさん、準決勝「岩沼少年剣友会」チームさんに勝って決勝に進みました。Bチームは2回戦からの出場で緒戦「廣心館B」チームさんに勝ち、準決勝で「古城剣修館Aチームさん」と対戦しましたが惜しくも敗れてしまいました。
決勝は順当に勝ち上がった我がAチームとBチームを破り勢いに乗る「古城剣修館A」チームが対戦し我がAチームが2(4)-1(1)で勝利し優勝を手中に収めました。
優勝及び準優勝の2チームは来たる12月7日に福岡県北九州市総合体育館で行われる全国大会に出場が決定しました。全国大会では最良の結果を出せるよう健闘をお祈りします。
平成24年5月27日(日)に角田市総合体育館において第47回全日本少年剣道錬成大会宮城県予選大会が開催され、吉成剣友会からは小・中学生団体戦に各2チーム、個人戦に各2名が出場しました。
小学生の試合の結果ですが、Bチームは初戦で「北方錬武会」さんに残念ながら惜敗しましたが、Aチームは「廣心館道場A」さん、「栗生剣友会B」さん、「尚武殿一森山道場A」さん、「臥牛館道場A」さんを破り、決勝進出。決勝戦では「尚武殿一森山道場B」さんを破り、見事優勝を勝ち取りました。また、小学生男子個人では武田君がベスト8、庄子君がベスト16、小学生女子個人で田畑さんがベスト16となりました。
次に中学生の試合の結果ですが、Bチームは「鶴ケ谷剣心会」さん、「洗心館栗駒道場」さんを破り、三回戦まで進みましたが残念ながら「交剣会A」さんに惜敗しました。一方、Aチームは「心技館屯ケ岡道場」さん、「尚武殿一森山道場A」さん、「若柳剣道スポ少A」さん、「弘武館千葉道場B」さんとの接戦を制して決勝進出。決勝戦は「一心堂剣道少年団A」さんと大将戦までもつれる激戦を制して見事優勝を勝ち取りました。
また、中学生女子個人では佐々木さんが見事優勝、鈴木さんが第3位に入賞しました。
小学生・中学生の団体戦でのダブル優勝は吉剣では初めての快挙となるそうです。この結果、日本武道館で開催される全国大会には,団体戦で小学生・中学生が出場することとなりました。また佐々木さんは北九州で開催される全国大会に出場することとなりました。よく頑張りました。
これからは暑さが厳しくなりますが、体調に注意して日々の稽古に頑張りましょう。
田代両先生、各先生方ありがとうございました。ご父兄の皆さん、大変お疲れ様でした。
●小学生団体
・吉成剣友会A 優勝 庄子、千田、日詰、武田、内馬場
・吉成剣友会B 出場 田畑、田代、大森(遥)、伊藤、若本
●小学生個人
・男子 武田ベスト8、庄子ベスト16
・女子 田畑ベスト16、日詰出場
●中学生団体
・吉成剣友会A 優勝 大塚、鈴木、上泉、佐々木、石田
・吉成剣友会B 出場 青野、浜崎、山口、千田、大森(拓)
●中学生個人
・男子 石田・大塚 出場
・女子 佐々木優勝、鈴木第3位
以上 武田 父からの投稿でした。
平成24年5月13日(日)にグランディ21において第46回宮城県少年剣道錬成大会が開催され、吉成剣友会からは小学生の部に2チームが出場しました。
昨年度は東日本大震災の影響で中止、今年は二年ぶりの開催となり、また、これまでの切返し等の基本錬成試合なくなり通常の試合形式のトーナメントで行われました。
開会式後の小学生剣士代表による「木刀による剣道基本技稽古法」の演武には、吉剣からも6名が出場し、練習の成果を十分発揮し大変立派に努めました。
試合の結果ですが、吉剣Bの剣照会チームは初戦で「亘理町少年剣道錬成会」さんに残念ながら惜敗。 一方、Aの吉剣チームは「しらかし台剣道スポ少」さん、「茂庭台少年剣道クラブ」さん、「森剣友会」さん、「尚武殿一森山道場」さんを破り、決勝進出。決勝戦では「古城剣修館」さんとの接戦を制して、6年ぶり2度目の優勝を勝ち取り、 信子先生の7段昇段に華を添えることができました。
中学生もそれぞれの学校単位で出場し、頑張りました。
これからもたくさん試合があります。 気合を入れて,日々の稽古に頑張りましょう。
昇段審査会場の名古屋から強行日程で戻られ指導をいただきました田代両先生、お疲れのなか大変ありがとうございました。
また各先生方、ご父兄の皆さん、大変お疲れ様でした。
●木刀による剣道基本技稽古法
武田、内馬場、庄子、日詰、伊藤、田代
●小学生の部
・吉成剣友会 優勝
庄子、日詰、武田、千田、内馬場
・剣照会 出場
大森(遥)、田代、伊藤、田畑、若本、和田
以上 武田 父からの投稿でした。ありがとうございました。