週末農風

見たい!食べたい!働きたい!あなたの農loveな思いをかなえます♪

「さくらんぼの受粉☆ミツバチ隊」中止

2011-03-28 17:44:31 | 日記
まずは東北関東大震の被害にあわれた方々へ
お見舞い申し上げます。

余震や原発、放射性物質の飛散など、まだまだ出口の見えない状況で、
心身ともに休まらない日々が続いていると思いますが、
いかがお過ごしでしょう。

週末農風では3/20に山梨の果実園中村さんで、
『さくらんぼの受粉☆ミツバチ隊』を企画していました。

幸い中村さんの果樹園は大きな被害もなく、
受粉作業は予定通り行っているそうです。

企画を催行するか悩んだのですが、
まだ余震も収まらない中、計画停電の影響もあり、
電車の運行予定の見通しが立たなかった為、
中止する事にしました。

中村さんでは受粉用の毛はたきを買い足したりして、
受け入れ準備を進めていてくれただけに、
申し訳なかったです。

中村さんのスタッフの松木さんが、
桜の花と、膨らんできたさくらんぼの写真を送ってくれました。



地震だろうが放射線だろうが、植物は日々育っています。
きっと美味しいさくらんぼになるでしょう♪
我々も頑張っていかないと!

2/26,27 田んぼの溝切り隊♪ 那須・豊穣庵にて

2011-03-04 10:14:07 | 農作業
昨年の『色んなお豆の収穫隊』に続く企画第2段☆
那須町・豊穣庵さんどうじょうが出てきてこんにちは?『田んぼの溝切り隊』

参加者10名中4名が再訪というリピーター率高さ!
また来たくなってしまう魅力をお伝えしたいと思います。

東京で春一番が吹いた翌日、この日もいいお天気で思いの外の暖かでした。
最寄りの黒田原駅で、お世話になる渡辺ご夫婦と笑顔の再会。
『またお世話になりまーす』
今回もみんなそろっててホッと一安心。
毎回ここが緊張の瞬間なのです。

車に分乗し10分ほどでお宅に到着。
3匹のワンちゃん達が出迎えて?くれました。立派な番犬なのです。

母屋で作業着に着替え、薪ストーブのあるお食事スペース豊穣庵へ集合。
ストーブの上には今回のお楽しみの一つであるビーフシチューの大鍋が!
テンション上がります。「早く食べた~い」

自己紹介の後、田んぼへ。
水田の周囲には中へ水を引くための溝が掘ってあります。
そこが泥や枯れ草などで埋まっているので、
さらって水が流れるようにしつつ、
泥の中にいるドジョウを捕まえるのが今回の任務です。

男性中心にシャベルで泥をすくって土手に盛りあげ、

女性陣が泥をかき分け中でうごめくドジョウを手づかみ…

しようとするのですが、これがまた難しいw
にょろにょろ指の間をすり抜けて逃げ出します。
「バケツ早く~」とあちこちで悲鳴が上がりました。


掘りさらい組もドジョウ捕獲組も両方真剣。
お昼前に1枚目の田んぼの溝が貫通して水が流れ、
バケツの底が見えないくらいのドジョウを捕まえる事ができました。

ドジョウがうじゃうじゃいる場所と全然いない場所があり、
水の量や温度、泥の成分など生育条件が合う所にしかいないようです。

お昼ご飯は、お楽しみのビーフシチュー。
お父さんが昨日から牛スジ肉を5kgも煮込んで作ってくれました。
詳しくは豊穣庵さんのブログで。

お釜炊きのご飯にたっぷりシチューをかけていただきまーす(^O^)


お肉も野菜もトロける寸前。

濃厚なのに脂っこくなく、美味密度高!おいしすぎる~
みんな次々とおかわりしに席を立っていました。
お父さんにこんな特技があったとはお見それしました。

絶品シチューでお腹を満たし元気100倍!田んぼへGO=3
ズブズブと足が埋まる所もあれば、土で埋もれてる所もあり、
みんな泥だらけになってシャベルをふるいました。

力仕事だし、足場が悪かったので大変だったけど、
みんなで交代しながらだったので、辛さはなく、
予定より早く作業を終える事ができました。

例年、溝切りが田植えに間に合わず見切り発車になってしまうそう。
『もう終わったのー!?』とよし江さん驚いてました。
『(掘りさらいを)一人でやると大変なんだ』とお父さんがおっしゃっていて、
来年もお手伝いに行きますね!

日帰り温泉「那須山」では5名以上いれば送迎して下さるそうで、
ありがたく利用させていただきました。

ゆっくりお湯につかって、おしゃべりしながら腕や肩をマッサージ。
至福の一時です♪

温泉から出たら、星が沢山☆スバルも見えました。
もっと星を見ていたいとこだけど、ドジョウ料理しなきゃ。

ドジョウ達は温泉前に下処理済み。
沸き立つお湯へ一気に入れ、素早く蓋をしめます。
そうしないと鍋から飛び出してしまうそう。
湯通ししたドジョウはまっすぐに硬直してましたw
参加者の方が下処理の様子をYoutubeに上げてくれました。
シュールです(>_<)良かったら~
->http://www.youtube.com/watch?v=jHF2Yr6JN4M

大きめなドジョウは唐揚げに、

小さめなのは笹がきゴボウと煮て柳川にしました。

煮るとやや生臭いw
酒、みりん、醤油で味を整え卵でとじたら、割といけるかも?

机にはコロッケやポテトサラダ、豚バラキムチなどなど♪
ご馳走が並んでいて早く食べた~い。

お父さんの労いの言葉と、豊穣庵特製の青竹燗酒で乾杯♪
宴会スタート!


竹に入れてお燗したお酒はスッキリとした極上の味♪
まずは気になるドジョウにトライ。
唐揚げはワカサギのよう。おつまみにいい感じです。
柳川のドジョウは口に入れるとヌルっとして、
ニョロニョロしてた時を思い起こしました。。。

今回はみんな呑む気まんまんでお酒持参。
色んなお酒とお料理に舌鼓を打ちました。
農業~恋愛まで話が尽きず、気が付けは23時に!
「ラジオ体操しようね~」と声をかけつつお休みなさい。

翌日も晴天。凍える寒さ。
たらいのゴボウも凍ってました。

朝食前に仕込んでおいた米飴をチェック。
昨日の昼過ぎ、柔らかく炊いたご飯に水を足して70℃に調整。

クッキングカッターで砕いた麦芽を加えよく混ぜ、

炊飯器の保温のON/OFFを1時間ごとに繰り返して1晩おいておきました。

味見にしてみるとお屠蘇のようなやさしい甘さ♪
これを布でこし、絞り汁を粘りが出るまで煮詰めれば米飴の完成です。


朝食はかまど炊きのご飯に自家製納豆♪
ちょっと目を離した隙にスモークされてしまいましたが、
おかげで美味しいオコゲが食べられました(*^o^*)

納豆は「成瀬発酵科学研究所」から出している納豆菌で作ってます。

パッケージがかわいい(^^)
1袋で120kgの納豆ができるそうです。

朝の仕事はフキノトウの採取隊、マルチ回収隊、米飴の煮詰め係に別れて散開。
前回11月に大豆を収穫した畑で、雑草除けの為のカバー=マルチをはがしました。

まだ土がガチガチ凍っている場所がありましたが、
サクッと終わらせフキノトウ探しに参戦。

湿気がある日陰を好むフキノトウは、水路脇に固まって生えていました。
土の上に膝まづいて枯れ草をめくり、緑と紫の丸い花茎と見つけると、
春を見つけた気分♪
土の中では、春に向かって準備が着々と進んでしました。


こんな風に自然の恵みを頂けるのも魅力のひとつです。

渡辺さんは肉牛の繁殖もされていて、10頭の母牛と6頭の仔牛がいました。
仔牛に触りたかったのですが母牛のガードが固くて断念w
潤んだ黒い瞳が可愛かったです。


お父さんに牛の餌を保管しているサイロを見せてもらいました。
トウモロコシやヒマワリの葉、茎、芯などをサイロに入れておくと、
発酵して乳酸が豊富なサイレージになります。
すっぱい糠漬けのような香りでしたが、牛の健康的な肥育に良いそうです。

牛達はサイロ1こ分を数日で完食してしまうそう。
サイロが空になる頃には、牧草が育っているので、
牧草と稲ワラを食べさせます。

この日はお昼をはさんでその稲ワラ集め。
収穫後の田んぼに散らばったワラを集めて束ねていきます。
作業が進むにつれみんなコツをつかんでいき、
声を掛け合ってチームワークもバッチリ。
次々と田んぼを渡り歩いてワラを回収していきました。



お昼は餅つき♪しかもよもぎ餅♪♪
マナ農園の大津さんご夫妻がみえていて、餅つきの手ほどきをして頂きました。

まず練ってからつくのですが、練る時の腰の入れ方が難しい。
中々言われた様にできず苦戦(>_
重力で振り下ろすと良いそうです。
私もやってみたのですが、2回つくのが限界(>_

きれいに緑色になったよもぎ餅を千切って、
きなことあんこをまぶして重箱へ。
つまみ食いをしながらの楽しい作業です♪


みんなそろって最後の食事。
思い残す事がないように、お餅やらビーフシチューやら存分に頂きました。
お腹が一杯になりみんなウトウト。

起きていた人達はよし江さんとマナご夫妻のお話に加わり、
これからの計画や、農協の話、腐らないグレープフルーツの怖さなど、
話は尽きず、考えさせられる事ばかり。

大きな問題は沢山あるけど、自分のやれるとこからやっていくしかないかなと。
2011年の収穫に向けて、週末農風も準備をしなきゃと思いました。

マナの奥様のあやこさんより、アップルケーキの差し入れを頂きました♪

ご自宅の平飼い卵を使ったスポンジにカスタードクリームがたっぷり☆
やさしい味に癒され、幸せな気持ちになりました。
ごちそうさまでしたm(_"_)m

今回もジャガイモやお餅など沢山のお土産を頂きました。
お父さんの「みんながいなくなっちゃうと寂しくなるな」
との言葉に後ろ髪をひかれ、ホームでいつまでも見送ってくれる2人の姿に、
参加者の一人が「なんか上京するみたいだね」と。
まさにそんな気持ちにさせられました。

さてさて豊穣庵さんの魅力を感じて頂けましたでしょうか?
よし江さんと話していると、ワクワクする企画が次々と浮かび、
毎月行かなきゃという気持ちにさせられます。

というか、来月も個人的に行く事になりそう。
那須では、4/11~24に「アースディ那須2011」が開催され、
http://www.earthday-nasu.org/(3/4現在、まだ準備中との事)
開催期間中に、豊穣庵さんのお宅でもワークショップを開くそうです。

晴れた日にはイネの種まきもするというし、
これは行かないと~と思ってます。

5月には山菜採りもかねて、また企画する予定なので、
お見逃しなく!

イトウトモ

フードハートパーティ2011@カフェスロー

2011-03-02 00:35:49 | 日記
フードハートパーティ、今年も盛り上がりました!
約60名の参加で、大にぎわい♪


「週末農風」の二人、私(まさこ)とイトウトモはスタッフ参加でした。
去年はふつうに参加者として楽しんでいたなぁ、なんて、1年前のことが昨日のよう。。



まずは、開催のご挨拶。



種交換会も開催されました。
農家さんをはじめ、参加者でも自家採取をされている方が、種を持ち寄ってくださいました。
F1種や遺伝子組換えの種が主流を占める現在、ちゃんとした種の確保が農家さんだけではなくて、全ての人にとって大事な問題だと多くの人に知ってほしいと思います。


今年は「週末農風」の報告会があって、緊張した~!
パワーポイントのスライドを使って、二人で発表しました。
あまりの緊張に、何を話したか覚えてない・・(汗)
私のPCにパワポのソフトが入っていなかったので、イトウトモがかわいいテンプレートやレイアウトで発表資料をつくってくれました。ありがとう!


農風ツアー参加者の男女比率やリピート率、訪れた農家さんやツアーの様子を写真付きでお話ししました。
そしてもうすぐ一年になろうとしている私たちの活動の問題点やこれからの課題も。
発表のために改めて二人で打合せをして、今までを振り返ったりこれからの方向性を話し合うきっかけになりました。

(二人で発表したので、写真がないです。頼んでおけばよかった・・。涙)



恒例のみやもと山さんのお餅つき。
この玄米餅が最高においしい!



ビュッフェスタイルで、テーブルにはところ狭しとお料理が並び。
もちろん、つき立ての玄米餅も!
それはもう幸せなお食事タイムで、参加者同士の会話も弾みます♪
(写真が暗くてごめんなさい。涙)



もうお腹いっぱい!なんて言いつつ。。
デザートが運ばれてきて、お約束の別腹(笑)

カフェスローさんのデザートは動物性のものを使わず、素材にこだわったヘルシーで安心して食べられるだけじゃなくて、とってもおいしい!



パーティの最後には、私が個人で広報にかかわっているドキュメンタリー映画『森聞き』の宣伝をさせていただきました。
なんと監督もかけつけてくださって、短い予告編(公式HPからも見ることができます。)の放映と、監督と一緒に簡単なPRをお伝えしました。
ちなみに3/9の第一回目上映後に、監督トークのゲストとして出演します。
他の日にも毎日魅力的な方々がゲスト出演する予定です!
→http://www.asia-documentary.com/morikiki/joei.html#anchor_mainichi



ちなみに今回は、交流のためにちょっとした仕掛けをしました。
できるだけ参加者がたくさんの人と話しができるように、名札にテーブル名を書いて、そこに座っていただくようにしました。
途中で一度、席替えも。合コン?て声もありましたが・・ (笑)

こうしたパーティの場ではつい友だち同士で固まってしまいがちだけど、せっかくなのでいろんな人とおしゃべりしてほしかったの。
参加した方に、新しい出会いがあって楽しかった、とおっしゃっていただけてうれしかったです。


楽しい場づくりに協力してくださった、参加者のみなさま、カフェスロースタッフのみなさま、イベントスタッフのみなさま、ありがとうございました!


☆おまけ☆
ウソのような、本当にあった話し。
パーティ当日、カフェスロー(国分寺)へ向かうべく、JR山手線にガタゴトとゆられておりました。
原宿駅に止まったその時、ホームに見なれた人影が・・。
なんと、相方のイトウトモがそこに!
(ちょうど彼女の目の前に私の乗っていた車両が止まり、窓越しに目が合った・・)
報告会の打ち合わせをしたかったので、ちょうどよかったけれど。
同じ場所を目指していたとはいえ、すごい偶然。

ちなみに、農風ツアーで山梨に向かう特急で、(別々に予約したのに)席が隣だったことも。。

これはもう、運命だね(笑)
トモちゃん、これからもよろしく!