神奈川・東京ではど〜ってこともなかった天気が、千葉ではほぼ終日小雨状態!
………とほほ!
昨日〜今日の銚子電鉄は日中2往復増発の正月臨時ダイヤであった。

今日の定期スジは22000系。
「賀正 2025」のヘッドマークを付けているが、このヘッドマークのデザイン、かつて南海本線を走っていた特急「四国」(現「サザン」の前身)のモノをパクったとか?


銚子駅にて。


臨時増発列車は3000系。
こちらの「犬吠」のヘッドマークデザインも、かつての京王(本)線〜高尾線臨時特急「高尾」「迎光」のパクりモノらしい。
余談だが、3000系の前身伊予鉄700系は一昨日松山で乗ったばかり。


笠上黒生駅に入ってきた22000系外川行。

22000系外川行と3000系銚子行が行違い。
タブレット交換中。

両列車まもなく発車。
3000系を京王初代5000系時代のカラーに戻してほしいと思っている人はかなりいると思う。多分。

22000系が銚子行として戻ってきた。
この後も雨は一向に止む気配がなかったので今日は乗るに徹し、早々に引上げた。
なお、去年11月頃笠上黒生駅側線に留置されていたデハ1000形1002号(元・営団地下鉄モハ2000形2040号)

は、解体ではなく静態保存のために搬出されたとのこと。(写真は再使用。)