4月の大チョンボ(時刻確認ミス)やらかしたリベンジ!!




自宅から下館までは関鉄常総線水海道経由。

下館駅に停車中の常総線キハ5020形。

ディーゼル機牽引で蒸機列車「SLもおか」が回送で入線。

蒸機列車と常総線列車が並ぶ。

真岡線各停列車に道を譲るため、引上線に移動した蒸機列車。

蒸機列車の横を通過する各停茂木行。

国鉄マークが残っていた50系客車の扇風機。

これぞ昭和の国鉄!な車内。


茂木駅に着いた蒸機列車。

蒸機列車「SLもおか」乗車整理券と真岡線乗車券。

茂木駅前のバス時刻表。

芳賀町工業団地管理センター前バス停に着いた、茂木駅からのJRバス。


芳賀町工業団地管理センター前電停に到着する宇都宮駅東口行。

芳賀・高根沢工業団地行到着。


芳賀・高根沢工業団地電停にて。

宇都宮駅東口電停にて。


宇都宮駅東口〜東宿郷間にて。

真岡線の蒸機列車が扇風機だけの非冷房車なので、暑さの弱い今のうちに実行!



自宅から下館までは関鉄常総線水海道経由。
時間に余裕があったため、水海道駅で常総線列車の写真を少々。
顔は似てるが全くの別車両。
(上からキハ2300、キハ2100、キハ2100とキハ5000。)

下館駅に停車中の常総線キハ5020形。

ディーゼル機牽引で蒸機列車「SLもおか」が回送で入線。

蒸機列車と常総線列車が並ぶ。

真岡線各停列車に道を譲るため、引上線に移動した蒸機列車。

蒸機列車の横を通過する各停茂木行。
スイカを思わせるようなカラーの真岡線14形気動車だが、いすみ線300形とは姉妹車か?

国鉄マークが残っていた50系客車の扇風機。

これぞ昭和の国鉄!な車内。


茂木駅に着いた蒸機列車。

蒸機列車「SLもおか」乗車整理券と真岡線乗車券。

茂木駅前のバス時刻表。
蒸機列車「SLもおか」と宇都宮ライトレールの掛持ちができるのは、茂木駅13:30発作新学院前行に乗ること。
芳賀町工業団地管理センター前バス停(電停)13:35発茂木駅行に乗っても掛持ち可。(逆ルート)

芳賀町工業団地管理センター前バス停に着いた、茂木駅からのJRバス。
右奥の交差点に同名の電停がある。


芳賀町工業団地管理センター前電停に到着する宇都宮駅東口行。

芳賀・高根沢工業団地行到着。


芳賀・高根沢工業団地電停にて。

宇都宮駅東口電停にて。


宇都宮駅東口〜東宿郷間にて。
今日のルートは、
自 宅
↓相鉄本線・東横線直通特急小川町行
中目黒
↓日比谷線
南千住
↓つくば線
守 谷
↓常総線
水海道
↓常総線
下 館
↓真岡線「SLもおか」
茂 木
↓バス
芳賀町
↓宇都宮市電ライトレール
宇都宮
↓東北線・埼京線・相鉄本線
自 宅
まぁよぅ廻ったわ!