goo blog サービス終了のお知らせ 

おもちゃのまちの正太郎ブログ

サーバー容量から更新が難しくなったHpを引き継いで、おもちゃ、ラジコン、プラモデルなどを備忘録としてアップしていきます。

大寒のGFC飛行場

2024-01-20 20:21:03 | ラジコン

暦のうえでは大寒の本日、曇天・日差しなし、気温6度、風速4mのなか、今日も馬鹿親父が集まりました。

自分はゼロ戦を3機持参。

左からTAIYO21型零、丸鷹零、ユニオン零。

TAIYO21型は数年ぶり、ユニオン零は約10年ぶりのフライトになります。

心配していましたが、いずれも問題なく飛ばすことができました。

TAIYO21型零は小型ブラシレスのかっとび飛行、ユニオン零はブラシモーター・ギアダウンの懐かしい飛行です。

中央の零戦は丸鷹製、博多の室見川飛行倶楽部の管理人さん制作の優れもの。

これも半年ぶりくらいのフライトになりましたが、素晴らしいフライトでした。

https://www.youtube.com/watch?v=LjeW1Wybjks

こちらはIGSさんの機体、飛燕の主翼の「フムナ」がいいですね~。

Himmelおじさんと副会長さんのヘリ。

自分はヘリが苦手で対面ホバリングが当面の課題、と言って数年経過しています。

本日の目玉はこれ、キム兄から譲り受けたというTASYUさんの大型ムスタング。

スパン160くらいでしょうか、とにかく圧倒的な存在感です。

初フライトの様子はこちら、離陸直後はヒヤリとしましたが、すぐに安定飛行。

着陸も落ち着いていてさすがTATASUさん、お見事でした!

でも絶対に自分の部屋にはこの機体は保管できないなあ。

https://www.youtube.com/watch?v=LP7qTBg-jEU

そして本日もTATSUさんの果敢なローパスを収めてきました、これは凄い映像です。

なんたって、タッチアンドゴーしてますから・・・

https://www.youtube.com/watch?v=1BSIj1VHtKA

そしてIGSさんにいただいたお土産、こういうの大好きです。

ありがとうございました。

 


The Rock Show youth in the “JUKEBOX”

2024-01-07 17:32:37 | 日記

1月5日、さいたまスーパーアリーナで開催された浜田省吾さんのコンサートに行ってきました。

『SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2023 Welcome back to The Rock Show youth in the “JUKEBOX”』と命名されたツアーです。

まずは最寄り駅のさいたま新都心駅で下車、勤務地である越谷からは30分ほどで到着できます。

開場直前に着いたのですが、かなりの人出でした。

開場に着くと入場口には大きなスクリーンがあり、気分が高揚してきます。

入場にはスマートフォンで事前にスクリーンショットしておいた電子チケットと写真入りの身分証明書の原本が必要です・・・これならダフ屋行為はできなくなりますので健全です。

ここから先は撮影NGですので画像はありません。

以下の画像は公式YouTubeからの切り取りであり、1年前のツアーのものになります。

座席は入場ゲートでQRコードをかざして初めてわかる仕組みでした。

今回の席は1階正面の最後方、浜田さんたちは鉄道模型のミニチュアくらいにしか見えませんでした。

個人的には音響も今ひとつだったような・・・でも会場の熱気で盛り上がったので良しとします。

今回のツアーは「若かりし頃のジュークボックス」というコンセプト。

セットリストはすべて浜田さんが20歳から30歳代前半までの楽曲でした。

I am a fatherが聴きたかったのですが、それはまたの機会を楽しみに。

備忘録なのでリストを付記しておきます。

  1. 愛の世代の前に
  2. 壁にむかって
  3. HELLO ROCK & ROLL CITY
  4. BIG BOY BLUES
  5. いつかもうすぐ
  6. もうひとつの土曜日
  7. 愛しい人へ
  8. DANCE
  9. 東京
  10. MONEY
  11. MAINSTREET
  12. さよならスイートホーム
  13. 終りなき疾走
  14. 青春の絆
  15. 19のままさ
  16. ラストショー
  17. ON THE ROAD
  18. JBOY
  19. 明日なき世代
  20. 家路

*アンコール①

  1. SWEET LITTLE DARLING
  2. 今夜はご機嫌
    HIGH SCHOOL ROCK & ROLL
    あばずれセブンティーン

*アンコール②

  1. 君が人生の時

終了後は速攻で帰宅したのですが、越谷着は10時。

もちろん余韻を楽しみながら自室で遅くまで飲んだのでした。


あけましておめでとうございます

2024-01-01 17:02:16 | 日記

新年あけましておめでとうございます。

昨年中はくだらないブロブにお付き合いいただき、ありがとうございました。

今年もダラダラと備忘録が続いていきますので、よろしくお願いいたします。

さて、おもちゃのまちの元旦は穏やかな晴天、大晦日も飲み過ぎなかったので気分爽快。

ゆっくりとお雑煮をいただいた後は、のんびりとお散歩。

おもちゃのまち駅東側の蒸気機関車、風格がありますね。

最近は中河原RC倶楽部OB会の不良親父にそそのかされて鉄道模型にハマっていますので、思わずじっくりと眺めてしまいます。

駅西ロータリーのオブジェ、いつもきれいにされていて感心してしまいます。

地元の方々の努力によるのでしょうね、ありがたいことです。

午後は地元の御琴神社に初詣・・・15時に着いたのですが結構な人出。

参拝まで30分ほど並びました。

午前中はもっと混んでいたのでしょうね、これもコロナ規制が解除された影響でしょうか。

良いことだと思います。

家内安全、交通安全、趣味の充実などお祈りした後は恒例のおみくじ。

昨年は「末吉」、おまけに病の可能性ありとのお告げ・・・的中しまして何回か入院。

今年は・・・「大吉」でした!

このおみくじは毎年購入しておりまして、おまけの小さなマスコットがお愉しみのひとつです。

今年は一番欲しかった「大黒様」でした。

こいつは春から縁起がいいや。

追記

本ブログの投稿時には、能登半島の地震災害について存じ上げておりませんでした。

残念ながら亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げ、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

そいて、被災地の救済と復興支援のために尽力されている方々に深く敬意を表します。

現在もなお余震が続く中で不安に毎日を過ごしている方が沢山いらっしゃると思いますが、皆様の安全と一日も早い復旧、復興をお祈りいたします。