goo blog サービス終了のお知らせ 

「書肆玉一」購書マラソン

~そんなに買ってどうするの!本とオークションの日々~

■2010年お正月元旦■

2010-01-01 | Weblog
こちらは、今年初めてのお茶。

コーヒー、ジュースなど殆ど飲まないので、

お茶だけが唯一の水分補給です。

いつも厚手の湯のみに濃い目に入れます。

ここのところ飲んでる茶葉は、静岡は川根の

川根茶です。う~ん美味しくて疲れが取れます。

■2010年お正月元旦■

2010-01-01 | Weblog
明けましておめでとうございます!

例年のごとく寝正月。

今年最初の食事は、朝昼兼用

手作りの雑煮と煮豆です。

今日は、お餅を焼いてみました。

■我が家の迎春準備■

2009-12-30 | Weblog
今年も無事に?仕事納め完了。

お休みに入り、まずやらなければならないのは、

玄関に飾る注連縄の交換です。

小生の住む伊勢地方では、注連縄は一年中

玄関に飾りっぱなしです。

「笑門」と書かれた注連縄は、文字通り

我が家を一年間守ってくれます。

お役御免の古い注連縄は、お正月空けの

どんど焼きで燃やされその役目を終えます。



■12月オークション落札本■

2009-12-27 | Weblog
■例解/不動産鑑定評価書の読み方/全訂版/鵜野和夫■
850 円 12月 25日 22時 50分

■ほたるの本/あらすじで読む名作歌舞伎50/利根川裕■
500 円 12月 25日 22時 4分

■トンネルⅡ/謎の暗黒世界ディープス<上・下>/単行本2冊■
850 円 12月 25日 22時 3分

■鬼の冠/津本陽/大東流合気柔術宗家・武田惣角の人生を活写■
950 円 12月 23日 22時 39分

■三人の名探偵のための事件/レオ・ブルース/新樹社■
500 円 12月 19日 22時 2分

■注文の多い傭兵たち/鬼才押井守が、ゲームを巡って綴る■
350 円 12月 17日 22時 52分

■シートン(探偵)動物記/柳広司/光文社・単行本■
300 円 12月 17日 22時 33分

■魔法使いディノン1・2巻セット/角倉直人/早川ゲームブック■
2,700 円 12月 17日 22時 32分

■東書選書〈101〉/仏教植物散策/中村 元/東京書籍■
2,400 円 12月 13日 23時 1分

■織田信長/知れば知るほど面白い/人物歴史丸ごとガイド■
450 円 12月 13日 22時 57分

■ビジネス中国語キ-ワ-ド600/滞在生活から接待・商談までCD付■
650 円 12月 11日 22時 47分

■メガビタミン・ショック/平井和正/驚愕ビタミンC超健康パワー■
  750 円 12月 10日 22時 57分

■透明人間/唐十郎、待望の新作戯曲/白水社単行本、入手不可■
    450 円 12月 10日 22時 34分

■山本周五郎全集未収録作品集 12冊セット/入手不可■
    3,600 円 12月 9日 22時 57分

■栄光の軌跡 炎の勝負師坂田栄男 〈第3巻〉/日本棋院■
    500 円 12月 9日 22時 44分

■アート・オブ・スター・ウォーズ/ジェダイの復讐/特別篇完結■
    1,620 円 12月 3日 22時 52分

■スタ-・ウォ-ズ・クロニクル《特別篇》①新たなる希望■
    1,660 円 12月 3日 22時 49分

■化城の昭和史/二・二六事件への道と日蓮主義者〈上・下〉■
     850 円 12月 3日 22時 38分

■スターウォーズエピソード1/オリジナルケース2冊セット/大型本■
    2,500 円 12月 3日 22時 37分

■東京選書〈112〉/仏教動物散策/中村 元/東京書籍■
    950 円 12月 3日 22時 30分

■スタ-・ウォ-ズ・クロニクル《特別篇》/②帝国の逆襲■
    850 円 12月 3日 22時 1分

■全旅「地旅大賞」エントリー取材■

2009-12-16 | Weblog
こちらが「地旅」特別メニューです。

煮物、天ぷら出し巻き、酢の物をベースに、

手作りの松阪牛の南蛮漬け、

松阪牛のしゃぶしゃぶのお吸い物、香の物、

ご飯が付きボリューム一杯の出来上がりです。

■全旅「地旅大賞」エントリー■

2009-12-16 | Weblog
画像は、「地旅」といいまして、

全国の中小の旅行会社が加盟します

全国旅行業協会(二階元大臣が会長)が

主催いたします、地域を巻き込んでの

着地型旅行の商品化のエントリーシートです。

4月に発表されます「地旅大賞」への応募作です。

三重県が推し進める、美まし国のテーマにも関連いたします。

対象客は、県内はもとより、県外、インバウンドにも

対応できるようになっております。

近くでも、なかなか行けそうで行けないツアーになるのでは。

今後は、値段だけでは勝負が出来ないので、

他所では真似の出来ない、独創的な商品開発が必要だと思われます。