goo blog サービス終了のお知らせ 

「書肆玉一」購書マラソン

~そんなに買ってどうするの!本とオークションの日々~

■福岡・大川市木工まつり(4月10日)■

2010-04-13 | Weblog
ホテルに入る前に、見慣れた看板出現!

柳川のブックオフへふらふらと入店。

購入本は、

「ナッシュヴィルの殺し屋 (1980年)」
(Hayakawa novels)
ジェイムズ・パタースン
- / 早川書房 / 1980-12 発売

「山岡荘八全集 (43) 高杉晋作」
山岡 荘八
- / 講談社 / 1984-03 発売

「 いまどきの新書―12のキーワードで読む137冊」
永江 朗
単行本 / 原書房 / 2004-12 発売

「 デルフィニアの姫将軍 (大陸ノベルス―王女グリンダ)」
茅田 砂胡
新書 / 大陸書房 / 1992-01 発売

「鮎川哲也の論理―本格推理ひとすじの鬼」
三国 隆三
単行本 / 展望社 / 1999-10 発売

の5冊でした。

■福岡・大川市木工まつり(4月10日)■

2010-04-13 | Weblog
「ふるほん文庫やさん」はあくまで途中下車、

目的は福岡・大川市で開かれる「大川木工まつり」でした。

大川市は、家具生産量日本一を誇る街であり、

古賀メロディーを生んだ古賀政男の故郷です。

春、秋2回開かれるまつり自体は

さほどのものでなく多少がっかりした次第です。

■ふるほん文庫やさん訪問4月9日■

2010-04-13 | Weblog
青森から帰るやいなや、知人の車に乗り、

広島県三原の「ふるほん文庫やさん」をめざします。

九州に所用があり、長らく懸案でありました、谷口会長を

訪ねることになりました。早朝にも拘らずお出迎え頂き

今後の販売戦略について懇談。

小倉時代以来の再訪でしたが、お互い年を取ったものだと実感しました。

■オークション落札本(3月~4月)■

2010-04-13 | Weblog
久方ぶりに、本来の本の話題に戻ります。

2月以降のオークション落札本です。

■韓国、ひき裂かれるコスモス/小倉紀蔵/韓国を深層から照射■

■どんぐりブックス/だからマンガはやめられない/ちばてつや■

■五木寛之全紀行〈2〉スペインの墓標/西欧・南欧編/入手不可■

■ウルトラマン万葉集/椛沢雅哉/ウルトラシリーズを和歌に■

■角川/日本史辞典 (新版)/現代の歴史学考古学の最新の成果■

カバー無しでしたが、「どんぐりブックス」は珍しいものだと思います。