goo blog サービス終了のお知らせ 

キミ、いい身体してるね。

めざせ
20秒以下。

ナボナはお菓子のホームラン王!

2010-01-29 14:41:14 | Weblog
…です。

と聞いてピーンと来るアナタは多分30代以上
そして東京近郊の方。

ごめんね王さん、写真が食べた後の袋で…。

そうですテレビCMは世界のホームラン王・王貞治!
最後に一言「森の詩もよろしく」と姉妹品の宣伝も忘れない。


先日ひっさしぶりにナボナに出会いました。
当然私の口から出たのは冒頭のコトバ。
しかし当のナボナをくれた友人は困惑した顔で、
「これくれた人もおんなじこと言ってたんだけど、
何なの~?」

なぬ!知らぬか。
そうか北海道出身者は知らないのか…。

ナボナは東京・自由が丘のお菓子屋さん『亀屋万年堂』の看板商品。昭和40年~50年代(多分)には王さんのテレビCMで有名だった。
もちろんその頃王さんはホームラン王でした。

軽くふわふわした焼き菓子の間にクリームが挟まれたもので、
バニラやらチョコやらありましたが私は、
「チーズ味」が大・大・大好きだったのです。
クリーム全体がチーズ味なのではなく、
白いクリームの中に細かく切ったチーズが散っている、というもので、
他の部分はこれと言って歯ごたえが無いのにチーズを噛んだ時だけちょっとかたい感じと、
少しの塩味がたまらん!なのでした。

正直他の味はどうでもよかった。

しかし久しぶりの再会に胸躍らせて包みを開けた私を襲った二つのショック。
チーズ味入ってない!

そして…

一回り、
いや、ふた回り小さくなってないかナボナよ!?
どうしたナボナ、
原料価格の高騰か、
リーマンショックの後遺症か?

その衝撃を思わず翌日フロントのIさんにこぼしたところ、
意外やナボナ話で盛り上がり、
私は残っていたチョコレート味のナボナを持って来て彼女にあげました。
「小さくなったよね?」
「ホントだぁ…」

けれどそれを食べたIさん、どうしてもチーズ味が食べたくなってしまったのだとか。

そんなある日彼女はお買い物途中で亀屋万年堂を発見。
息を切らせて駆け込み(かどうかは知らないが)
お店の人に色々聞いてくれたそうです。

私がもらった小さいナボナのイチゴ、チョコレート、バニラ味は
『ロングライフ』という商品で、
卸売販売店のみのもの。賞味期間が60日。

その店は直営店だったので、
これまで通りのナボナを販売しているとのことでした。
こちらは賞味期間2週間。

そうだったのかぁ~。
心配したよナボナ。

そしてチーズ味、買って来てくれましたよ!
いやぁ何年ぶりだろう…
美味しかったなぁ~。
Iさんありがとう。

直営店でも今後イチゴ味が出るとのこと。
ロングライフのイチゴも美味しかったので楽しみです。

しかし私の行動範囲に亀屋万年堂が見つからないのが難点。
誰か教えて下さい。

それにしても子どもの頃食べた味って、
忘れられないものですね。

最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナボナ! (しまこ)
2010-01-31 23:42:49
は、お菓子のホームラン王!!
東京時代自由が丘は身近なところで、亀屋万年堂本店を見つけたときは感動しましたね~(笑)
静岡に住んでからすっかり忘れておりました。
ナボナはやはりチーズ味ですよ、うんうん。

あ!世田谷線で倒れた女の子を助けたとき後日送られたお礼はナボナでした。
返信する
いいですねえ~ (shoqchuq)
2010-02-02 11:17:14
助けた女の子からのお礼はナボナ!
しかも場所が世田谷線。
なかなか出来る事じゃありません。
忘れられないナボナの味ですね。

そしてやっぱりチーズよね。

私も自由が丘のを見たときは
「ここが本店なのか!」と思いました。
返信する
限定 (ちぇるる)
2010-02-08 12:11:24
季節限定で、イチゴ味のナボナが出ていますよ~

しかも、今ならナボナを含む1000円のお買い上げで、ナボナくじが付いてくるそうです。

返信する
なーぬー (shoqchuq)
2010-02-09 10:59:30
早く亀屋万年堂自体を探さねば!

情報ありがとう!!

でもくじってなんだろね。
返信する
番号・・ (ちぇるる)
2010-02-09 12:59:45
かなにかが書いてあって、当選すると1000円
分のお買い物券だそうです。

因みに、季節限定は、イチゴと抹茶です。

亀万・・・・・すっかり、店舗が減ってしまい

ましたよね
返信する
さみしいねぇ… (shoqchuq)
2010-02-10 09:53:24
亀万という業界的な呼び方も懐かしいです。

がんばって店舗をさがしますわ!
返信する
たしか・・ (ちぇるる)
2010-02-10 13:12:52
鶴屋千年堂もありましてよね?

あれ??  勘違い??

でも、亀万は学生の頃から言ってましたよ
返信する
鶴屋… (shoqchuq)
2010-02-11 10:53:54
あったようななかったような、
なんだろうこのぼんやり感。

そして学生のころから?
じゃ、業界用語でもなんでもなかったんですのね~。
返信する
調べてみました! (ちぇるる)
2010-02-11 15:54:41
鶴屋千年堂・・・ありました。

大倉山に!  私が知っていたのはたぶん

大倉山におばあちゃんの弟(なんて言うんでし

ょうか?)が住んでいて、何度か遊びに行った

事があったからだと思います。

なんと、火事で焼けてしまって、

今はコインパーキングだそうです。  なんで

も、ご主人が亀万の一番弟子で、お店を出す時

に、鶴千の名前を貰ったそうです。因みに、ナ

ボナとそっくりのクイーンってお菓子があった

そうです。

行って見たかったなぁぁぁぁ

食べてみたかったなぁぁぁぁ
返信する
すごい! (shoqchuq)
2010-02-12 19:12:48
ちゃんと調べてくれてありがとう。
なんだかすっきり…っていうかそれ以上の
感動です。
一番弟子…。
同じ流れをくんだお菓子…。

でもどうやって調べた?
返信する