十六夜の月

いざよいの月・・・昨日の満月より30分ほどお出ましが遅かった。
躊躇(ためら)いながら、ゆっくり昇って来るから、「いざよい」の月って言うんだって!テレビで言ってた
昔の人って、現代人が忘れた「神秘」とか「風流」とかを言葉として表現するのが上手いよねぇ。
自然豊かで、心も豊かだったんだろうなぁ。
では、満月のようにまん丸~なこの方。

(笑)
昨日につづき「ここたん♪」

ほげ~


どうなってんの?

近づくと こんな感じ~

はい、正面
頭隠して、完全に埋もれてまーす! あはは・・・。

ほわっほわのまん丸ちゃん♪

ここたんは、おネムなのです~

訪問して頂きありがとうございます
ポチっとが応援になります♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ここちゃんの寝顔、かわいい~~~
だけど、半分オトナだったりするのよねーっ(笑)。。
「いざよい」って、そういう意味だったんですねー。
知りませんでした。
日本語って美しいね。
後頭部が下になってるの分かりますぅ~
自由奔放でお喋り大好き(眠い時以外ずーっと喋ってる)
如何にも末っ子って感じです
自然現象を美しいことばに変えて表現するって、
とっても素敵ですよね~