もうすぐ1年が終わるので、この1年1番頑張ったのが不妊治療だと思うので、私が取り組んでよかったことを書いておこうと思います。
①鍼灸治療
1回目の体外受精の移植がうまくいかなくて、そんな時にYouTubeで鍼治療がいいというのを見たので、近くの鍼灸院を探したところ、家から徒歩30秒のところの鍼灸院で「子宝鍼灸コース」があるとわかり、訪れたのが最初になります。
今思うと新居に引っ越して、こんな近い場所にあったのは運命だったんじゃないかと思います。実際、周りでこの鍼灸院に通って体外受精で結果を残せた知り合いがいたのも始めるきっかけになりました。
自分でセルフお灸も始めて、移植前は毎日やりました。
確かに鍼灸は値段も高いですが、だからこそ定期的に通って頑張れた気がします。
②よもぎ蒸し
これは血液の流れを良くするために定期的に通いました。
移植前は時間作って、ちょくちょく通いました。よもぎを煮出したパックを帰りにもらえたので、お風呂に入れてました。
移植後はよもぎ蒸しは止めたほうがいいかと。
③足つぼ
これも身体の不調を整えるために通いました。もともと足のむくみがひどかったので通い始めてふくらはぎもスッキリしました。何よりスタッフの方との会話が毎回楽しみで仕方ありませんでした。
残念ながら妊娠してからは中断してます。
④ウォーキング
これは、鍼灸の先生に言われて始めました。家の近くを時間を決めずに歩きました。移植前はほぼ毎日、くらいな勢いでちょっとの時間でも歩きました。
ちょうど暑くもなく涼しい時期で、ほんとに良い時期だったと思います。私は運動が苦手なので、ウォーキングは良かったと思います。
あとこれは私が個人的に感じたことですが、私が4.5回目の移植に取り組む時期に周りで妊娠する知り合いが増えました。
たまたま、かもしれませんが、久々に連絡が来たと思ったら、2人目を出産予定、もうすぐ出産予定、妊娠したばかり、などなんかこのタイミングで多かったのです。その波にのれたのかな、なんて今では思ったりします。