goo blog サービス終了のお知らせ 

☆人生、何事においてもマイナスな事はない☆

日々の生活の中で起きた事、感じた事のすべてをありのままに、書ける範囲内で、め~いっぱい書いていきます。

『多国籍祭』 

2005-04-24 01:25:32 | smile☆イベント情報
『多国籍祭』
略して、たこさい!

日本人と外国人が楽しく交流する場。
異文化をいっぱい知る。

・見て、触れて、楽しむ!各国ダンス!
・民族ファッションショー!
・耳を傾けよう!外国人の主張
・ひらき座の劇や、smileのビルマ劇
・新しい友達を作ろう!ダンス・パーティー!

その他、フィリピンやビルマの写真の展示や、
ちょっとした国際協力・フェアトレード・グッズの販売、
そして!!世界の料理も食べれます!

5月1日は老若男女、国籍問わず、みんな一緒に
触れたい・感じたい・交流したい!
たこさいへGO!

日時:5月1日(日) 13:00~17:00 (12:45入場開始)
会場:南山大学内 ロゴスセンター
(地図はsmileのHPをご覧下さい http://www.n-smile.org)
参加費:500円
お問い合わせ:電話⇒090-7430-5402(きたい)
         メール⇒sho_kitai@n-smile.org(きたい)
         HP⇒http://www.n-smile.org


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
     他文化強制・多文化強制にならない
        本当の「多文化共生」社会を目指して
     多文化共生サークル smile 代表
         希代翔(きたいしょう)
     HP: http://www.n-smile.org
     E-mail: sho_kitai@n-smile.org
     Mobile: 090-7430-5402
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

夢は叶う

2005-04-06 01:17:10 | smile☆イベント情報
思い続け、それを実現するために着実に動く。
人の原動力って様々。

今日、smileの文化交流会でお話してくれたミゲルさんは
幼い頃、本で見た、着物の女性から、日本の憧れを抱きだした。
『いつか日本にいく』と。
それはいつしか、夢となり、日本で目を閉じて、眠っていると
日本で生活している自分の姿が出てきたそうだ。
起きて、目が覚めるとそこはペルー。
眠っているときは夢の中、でも起きると現実。

しかし、アルゼンチンで稼ぎ、お金をしっかりと貯め、日本へ。
夢は眠っていなくとも、自分の物になった。

日本語もまともにできない彼。
でも、降り立った日本に、全く違和感を覚えなかったという。
今まで幾度となく夢見続け、それが目の前に現実として現れている。
いくら言葉にギャップがあろうとも、違和感がない。

夢を勝ち得た人は、夢を追い続けている人と同じ目をしていた。
いや、むしろそれ以上かもしれない。
人は、現状に満足をすると、それ以上をなにかを求めたくなるという。
しかし、彼からはそんなことを感じさせられなかった。

あっでも一つだけあった!!
週末にパーティー、そうダンスを踊れる場がほしいと(笑)


4月5日(火) 晴れ ⇒ 輝かしき一日w

第5回文化交流会『陽気に生きるその秘~ペルー人との出会い~』

2005-04-04 01:40:24 | smile☆イベント情報
以下、転送・転記歓迎
*************************************************************
多文化共生サークル smile
第5回 文化交流会
『陽気に生きるその秘訣~ペルー人との出会い~』

毎回、ゲスト・スピーカーを呼び、行う文化交流会。
今回のゲストは…
大須でペルー雑貨屋を経営するペルー人のミゲルさん。
いつも陽気で明るく、誰にでも好かれるステキな
キャラクターでちょっとした有名人(?)な彼。
どうして日本に来たの? 日本のどこが魅力的?
日本に来て困ったことはないの?
ペルーの伝統的なダンスを広めるべく、
様々なイベントで踊りも披露している彼。
ペルーの文化ってどんなの?
ミゲルさんのお店では何を売っているの?

彼の経験談を通して、私たちの知らなかった・
気づいていなかったことに出会えるはずです。
もちろん、参加者全員がお互いをしっかりと知り合い・
仲良くなるための企画もありです!
あなたの滞日(在日)外国人との経験や、生の声も聞かせてください!


日時:4月5日(火曜日) 6時半~9時        
場所:なごやボランティアNPOセンター 研修室   
*地下鉄・伏見6番出口より、南(大須方面)へ徒歩5分ほど
*一階に消防車があるビル(伏見ライフプラザ)の12F
会費:無料
ゲスト:ミゲル・アンヘル・ワマン・ガリィヤッソ(ペルー)
コーディネーター:寺西多恵子(smile副代表)
内容:異文化理解・多文化共生のための講演とワークショップ
問い合わせ:HP → http://www.n-smile.org
         *掲示板を通しての問い合わせもOK!
メール→ sho_kitai@n-smile.org 希代翔(きたいしょう)
電話 → 090-7430-5402 希代翔(きたいしょう)


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
     他文化強制・多文化強制にならない
        本当の「多文化共生」社会を目指して
     多文化共生サークル smile 代表
         希代翔(きたいしょう)
     HP: http://www.n-smile.org
     E-mail: sho_kitai@n-smile.org
     Mobile: 090-7430-5402
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆