よこはまレクとしずおかレクのブログ

しずおかレクとよこはまレクの仲間のブログ
2015.4.1からふたつのブログを合体!!!

1月あそびの会

2014年01月19日 20時49分44秒 | 日記
今日は新年明けて1回目のあそびの会でした。

大人が6人子どもが4人、合わせて10人の方々に参加していただきました。

まずは『HAI!HAI!HAI!』(作詞:福尾野歩 作曲:才谷梅太郎)
だんだんみんなの声が大きくなっていきました。声を出すっていいね。




続いて、あそびの会当日にできたあそび『だいだいもちさんぽう』(よーた)
みんなの顔が重なっていろんな鏡もちができたね。


『わになろう』(しずおかレク)で輪になってから、『あの橋がおちるまえに』(作詞:福尾野歩 作曲:才谷梅太郎)
小さな橋をくぐるときに大人も小さくなっていたね。最後までつかまらなかった子もいてでした。






『手切り鬼』
輪の切れ目を目指して走りました。大人も子どもも本気で走っていましたね。




たくさん走ったのでここで休憩。

『とんび』(大吉)
やっぱりおもしろい


参加者の保育園でやっているあそびを紹介していただきました。『トロル鬼』
真ん中で待ち伏せる鬼の隙間をかいくぐって逃げました。ほぼ隙がない鬼の間をうまく擦り抜けた子もいましたね。




『大型なぞなぞカルタ』
大きなカルタでカルタ取り。読み札がなぞなぞになっていて、カルタが取れても答えがわからないとお手つきになりました。
子どもは勢いがありましたね。




『オニがきたらおにげなさい』(作詞:福尾野歩 作曲:才谷梅太郎)
誰が鬼かわからない鬼ごっこ。楽しかったね。

『歩いてゆこうよ』(作詞:福尾野歩 作曲:才谷梅太郎)
二人組になって一人は目をつぶって歩きました。目をつぶると歩くのが本当にこわい。でも、二人なら大丈夫さ。


『整列ゲーム』
生まれた月順、名前順、背の順に並びました。


『とおく遠く』
2グループになってどこまで遠くに伸びることができたかな。



靴下分だけでも長く本気で遊べていて

『人間ちえの輪』
絡まった人間ちえの輪をほどくあそびのあと、参加していただいた子が教えてくれた人間ちえの輪をやってみました。
ほどくまで時間がかかったけど最後はちゃんとひとつの輪になったね。


最後は『みかん』(しずおかレク)を歌って終わり…




…となるかと思ったら、客席からアンコール。

『がんばっタネ』(大吉)
みんながんばったね


今年初めてのあそびの会は少人数でしたがアットホームな雰囲気の中とっても楽しい会になりました。
参加者の中からも「こんなあそびがあったよ」「こんなあそび方をしたよ」といった声が出てますます遊びが楽しくなっていきましたね。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
今年も一年間よろしくお願いいたします。  

                                                  よーた

ここでお知らせ。

のぼさんとあそぼうinしずおかレク
講師:福尾野歩(のぼさん)
日時:2014年1月25日(土)10時~15時予定
会場:静岡英和学院大学
参加費:大人3000円、学生1500円
まめぞー&大吉が関レクで出会ったあそびの神様が遂にしずおかレクに降臨!
今から予定を空けて、ぜひぜひ参加してね!!
夜は大交流会を企画しています。
こちらだけの参加も受け付け中!!


2月あそびの会
日時:2月2日 13時~15時30分
会場:北部生涯学習センター
寒い時期だけどいっぱい体を動かそう!!                

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まめぞー)
2014-01-19 22:37:08
お疲れ様でした。こじんまりした会だったんだね。楽しそうな雰囲気が伝わってきました。今週末はのぼさんもあるし、気合い入れていきましょう(^o^)
よーた、更新お疲れ様でした。
返信する
2014年もよろしく! (大吉)
2014-01-20 18:59:25
一年のはじめはゆっくりなあそびの会だったね。
失敗やつまずきもあったけど、ゆっくり丁寧に一歩ずつ進んでいく感じがよかった!!
この調子でいきましょう!!
あと、野歩さんのあそびを経て、土曜の
のぼさんとあそぼう!がより楽しみになったね。
よーた更新ありがと!
返信する

コメントを投稿