goo blog サービス終了のお知らせ 

レインルーム

過去のこと、日常の出来事
何でも綴っちゃいます!

2015

2015-01-06 15:37:53 | Weblog
年が明けてはや6日が経ちました。

今日は雨でうっすら積もってた雪がほとんど溶けてしまうんじゃないかと思う勢いの雨です。

この時期にしたら珍しい~~

でもこの後の雪が恐ろしい、あさってあたり吹雪になるとか?

今日は年明け早々皮膚科に行ってきました。

頭皮の後ろあたりが痒くなって、もうかなり前からなんだけど、治るだろうとおもって

放置してたんだけど、痛みとかゆみで我慢できなくなり、行ったけど。。。

1時間待ちで老人から幼児まで皮膚科に来る人って多いんだね。

なぜなら皮膚科は田舎町に1件だけだからです~

そんなこんなで年初めから病院通いになってしまいました。

3日の日に神社でおみくじ引いたら小吉でした。

今年はどんな年になるのかな?


今年もわずか・・・

2014-12-26 10:38:46 | Weblog
今年も残りわずかとなりました。

今年はいろいろあったなぁ~

6月に主人が怪我して入院して、5か月間リハビリに通って何とか仕事に復帰できた。

でも寒くなるとやっぱり腕のほうがしくしくと痛むらしい。

1度怪我したところは元には戻らないということです。

10月に入って爺ちゃんの3回目の法事があり、娘も其の日はちょうどお産で入院してた。

なかなか生まれなくて、10月12日に無事男の子が生まれました。

孫は元気にすくすく育って、2か月が過ぎたところです。

夜と昼の区別もつき、夜中も1回くらい起きるパターンになったみたいです。

今日からその孫がまたやってきます。

お正月までいるみたいです。

上の孫も正月に来る予定が、溶連菌でこれなくなりました。

年が明けて治ってからゆっくり来るかもしれないです。

今の時期インフルとか風邪でうつってくるから、あまり人ごみは避けたいですね。

大人もキヨつけないとね。

それでは皆様もよいお年を迎えてくださいね。

また来年もよろしくお願いします。

母のこと

2014-12-01 15:22:13 | Weblog
先月19日~24日まで母が来ていた。

というのも妹が母の面倒を見てるけど、最近死にたいとか、言ってもいないことを言ったとか、

認知症の病気だから仕方ないんだけど、

少し預かってほしいとのことで、我が家にきてました。

4月から会ってなかったけど、やはり病気は進行しているのだと感じた。

話をしていても同じことを何回も言うし、聞くし、

さっき言ったことも忘れるくらい人の話が理解できないんだと思う。

認知症の特徴

自分ではなんともないと思っていること。

頑固、怒りっぽい。

人と接するのがいや。

昔のことはよく覚えている。

まさか母親に限ってこの病気になるとは・・・・泣

自分も将来はどうなるかわからない?

体を動かしたり、趣味をもったしないとだめなんだね。

気よつけよう。



一番下の妹が老人ホームを見つけてくれて、そこは認知症対応のホームで

この前見学に行ってきました。

新しいところで、スタッフさんもいい感じの人で、

安心してお任せできるかなぁ~と思い仮契約をしてきました。

来年の1月中には入居できそうです。


悩み

2014-11-10 09:56:25 | Weblog
11月に入ってもう10日本当に月日が流れるのが早いわ~

最近不眠症に悩んでいる、たぶん更年期だろうね、寝ているときに、体がほてったり、

全然寝られなくて、朝方になって眠い・・・・泣

それと母親の認知症が進んできているみたいなので、どこか老人ホームを探さなきゃならない。

いろいろ見てるけど、年金の範囲内で探すのって難しい。

そりゃお金でもたくさん持ってるならいくらでも立派な老人ホーム見つけられるけど、

なかなかね~~

3日前に娘から電話が来て

夜中にじんましんが出て痒くてたまらないから病院に行ってくるので、孫を子守してほしいとのこと。

昼間は出ないけど、夜になったら蕁麻疹が出てくるみたいで・・・

皮膚科に行ったらたぶんストレスではないかと?

あれから薬をもらってきたらその夜は蕁麻疹出なかったみたいです。

孫に移る病気じゃなくて一安心。

本当に毎日なんだかあわただしいわ~笑

3人目の孫

2014-10-17 08:02:58 | Weblog
10月12日に男の子が誕生しました。

娘は10日の日からお腹が痛くなって次の日のに生まれるかと思いきや、なかなか出ず、

12日朝になっても生まれず、そのうち、娘に熱があり、吐き気もありで体力もなくなってきて

子供も元気がなくなりだして、

陣痛を強める薬をして、ようやく夕方4時過ぎに男の子が無事誕生しました。

ちょー難産だったので、本人も壮絶な出産だったとのこと。

昨日赤ちゃんの顔を見に行ったら、

小さくてかわいい~すやすやと寝てました。

娘も母乳はあまり出ててないみたいで、

朝方はなかなかぐっすり眠ってくれないので、四苦八苦してました。

これからますます大変だわ~

大雨特別警報

2014-09-11 10:39:02 | Weblog
朝5時ころ、雷と雨の音で目が覚めた。

うとうとしながら、6時には起きてダーリンリハビリに行く日なので、

朝ごはんを作って食べて、その間もピカピカ、ゴロゴロとなり続けている。

停電にならなきゃいいなぁ~と思い

掃除機など電気を使うものはさっさと終わらせ、TVで天気の情報を見てた。

JRも止まっているわ~

そうしてると、娘からメールが入り、そっちのほう警報出てるけど、大丈夫?って

雷と雨で、真っ暗になってるけど、大丈夫だよ~

娘も携帯で注意情報なりっぱなしで、朝から眠いわ~~とのこと。

私の携帯古いから

全然なりません。ww

もう5年も使ってるガラ系だし、いいような悪いような・・・・

それに携帯は寝るとき,居間に置きっぱなしなので

寝室に置くことがないの。


今は11時雨も上がって少し日が差してきたよ。

9月

2014-09-05 10:10:01 | Weblog
お盆が過ぎたと思ったら、もう9月早いね。

久しぶりに妹に電話した。

先月墓参りに行ったきり、会ってもいなかったし、電話もかけてなかったなぁ~

母は足の膝が痛くて水を抜いてもらったらしい、痛みどめももらったらしい。

数日してから

今度は痛みどめが効きすぎて胃を悪くしたとか。

痛いときにだけ飲めばいいのに、毎回のんでるから胃がやられちゃったんだ。

母も薬の管理ができなくなってきた。やっぱり痴呆が進んでいるのかな?

自分の体があちこち悪くなってきたと落ちこんでいるみたいだし、

鬱にならなきゃいいけど・・・

そうこうしてると今度は義母が目の周りが痛くて今日は病院にいった。

年を取るとあちこち体の調子が悪くなってくると嘆いていた。

いずれは自分もそうなるのかと思うと・・・・

普段から健康でありたいと願ってる。

イボ

2014-08-19 08:04:23 | Weblog
昨日は皮膚科&形成外科へ

というのも3年以上前から、右の太ももも付け根あたりにイボのようなものができて

ちょっと微妙なところだったので、なかなか病院に行くのも恥ずかしいので

行く気になれなかったのが本音です。

特に痛みもなく、ただパンツの部分にかかるので、何となく違和感があったけど、

何年もほっておいた感じ・・・

数日前にだんだんとそのイボが赤くなって触れると痛くなった。

旦那も何度も早く病院に行ったほうがいいよ、と言っていた。

私も観念して思い切って病院に行った。

月曜日だったので早めに受付して10時からの診察を待った。

最初は混んでないからいいかな~って思っていたらだんだん混みだしてきて

やっぱり早めに来てよかった。

10時過ぎに呼ばれてまずベットで診察を受けることに・・・・

ズボンを脱いで、バスタオルをかけ先生の来るのを待った。

先生がやってきた。

若い先生だぁ~~場所が場所なのでちょいと恥ずかしいけど、

とりあえず見てもらった。

先生はレーザーで切除する方法と凍結して小さくする方法があるといっていたけど、

私はすぐに切除してくださいといった。

すぐに別の場所に移動してレーザーで切除した。

部分麻酔のほうが痛くて、レーザーは何も痛くなかった。あっという間に終わった。

5分もかかったかな?

こんなに簡単に早く切除してくれるならもっと早く来ればよかった。

でも無事終わったから安心した。

暑い

2014-07-25 15:40:00 | Weblog
もう7月末になったんだ~

1日が早いわ~

今日も30度近い気温になった。夕方は外でBBQかな?

旦那のリハビリも今は自分で運転していけるようになった。

週3回その日によって20分だったり、40分だったり、

担当のリハビリの先生が宮川大輔に似てるらしい~笑

先生も長い時間だと疲れるのか?たまにこっくりこっくり居眠りしたり、

何人もの患者さんを相手にするから大変なんだろうね。


3連休は21日に娘達夫婦がやってきてみんなでワイワイ

お酒を飲んですごした。

孫も2人まだ一緒に遊ばないけど、一人はのんびりしてるし、一人は活発に動くし、

対照的な2人です。

今年の秋には2番目の娘に男の子ができる予定です。



リハビリ

2014-07-02 15:20:07 | Weblog
7月に入ったね。

毎週月、水、金は旦那さんを乗せて病院までリハビリに通ってます。

1回のリハビリが30分で、車で往復1時間、半日はつぶれてしまう。

まぁ~それでも右手はかなり上がるようになったみたい。

でもまだまだかかるだろうなぁ~

内臓、体は至って元気なので、いろいろ口を出されると、むっときちゃう。

やっぱり亭主元気で留守がいいわ~笑