昨日の点心教室で作った
四喜蒸餃
という可愛い蒸し点心
↑(どこかのサイトより 拝借)
ひとつ作るのに時間がかかる~~~
でも、食べるのは・・・ひと口
これ、おもてなし料理にGOOD
今度、家で作ってみますね
昨日は、お持ち帰りせず、教室で 「ごちそうさま~~~」
点心でお腹いっぱいになった日の晩ご飯は~
カワハギの煮付け
食べやすくお~いしぃぃ~~~
カワハギは鍋に入れても美味しいけど煮付けも
こちらも、ごちそうさまでした
最新の画像[もっと見る]
昨日の点心教室で作った
四喜蒸餃
という可愛い蒸し点心
↑(どこかのサイトより 拝借)
ひとつ作るのに時間がかかる~~~
でも、食べるのは・・・ひと口
これ、おもてなし料理にGOOD
今度、家で作ってみますね
昨日は、お持ち帰りせず、教室で 「ごちそうさま~~~」
点心でお腹いっぱいになった日の晩ご飯は~
カワハギの煮付け
食べやすくお~いしぃぃ~~~
カワハギは鍋に入れても美味しいけど煮付けも
こちらも、ごちそうさまでした
でも名前がわかったから、今度メニューで探してみよう。
大きく見えるんですが、一口サイズなんですね。
初めて見ました
すごくキレイですね~~
こんな料理でおもてなしされたら
奥さんの株上がりそう~
四つの喜びを蒸した餃子?
きれいで美味しそう!何かにつけて食べるの?
具に味付けしてあるのかな。
お料理教室ってこういうのを教わるのがまた楽しいでしょう?
本場のお料理だね~
うんうん、おウチにお呼ばれしてこの料理を出されたら感激
会話も盛り上がりそうですよね~
この日の晩ご飯もんまそ~~~
シシさんちのおかずは彩りも栄養もよく考えていますよね
いつも見習わなくちゃ
そうそう、らいとさんちでも手作りの餃子を作ってらっしゃいました
対抗して・・・というワケじゃないけど
中華まん(包子
うんうん、一口サイズなの!
だから作るのが細かい作業よぉ~
中に豚肉ミンチが入ってるんだけど、
トッピングに野菜があるのでバランスがいいかもっ
色どりがキレイですよね~
蒸し料理なんで蒸したてを見ると!食べると!
キレイで美味しかったです
今度、作り方をUPしま~す
四(si)スー
喜(xi)シー
蒸(zheng)ヂォン
餃(jiao)ジャオ
と読みます~
点心を食べる時は、黒酢につけて食べう事が多いかな
この中には餃子の具に似たのが包んであり、
その上にこの4種をトッピングしてるんです。
トッピングのタマゴだけ味付けしてました。
あとの、ニンジン、干しシイタケ、
ほうれん草はそのままの味でした~。
やっぱり習うと違いますね~!
細かいところがよくかわりますねぇ
餃子と同じように作るんですけど、
それにちょっとトッピング~!って感じです。
蒸し料理で、出来上がった四喜蒸餃はとても可愛い
野菜がトッピングされてるので、バランスもいいと思います
今度、作り方をUPしますねっ
いや~
この日の晩ご飯は、前の日の残り物もありまして
(豚しゃぶサラダ)
あげさんも餃子作ってみますぅ~?
こねこね~~
主婦歴は長い方なんですけど(^_^;)ねぇ~
初めは「え。。」と思ったけど、
何個も何個も作ってるとコツがわかってきます~
普通の料理とまた違った物ですもんね~
でも、何か作品を作ってるようで楽しいですよ
ぜひ、今度上海にいらした時には、飛び入りでどうぞぉ~
お子さん連れの方もいらしてますよ