【澳門の世界遺産 編】
マカオ観光公式サイトからダウンロードした『ウォーキングルート』を参考に。
世界遺産 セナド広場からカモンエス公園へ
セナド広場の↑ココに入ると、マカオぴあが無料でもらえます
世界遺産 聖ドミニコ教会
私も主人もクリスチャンではないけれど、神聖な場所って事はわかります
ウォーキングルートを見ながら、どんどん進んでいくと
↓ 見えてきました。有名な・・・
世界遺産 聖ポール天主堂跡
横から見ると
1835年の火事で壁と階段だけが残り現在の姿となってるらしい。
聖ポール天主堂跡から横に行くと、 ↓ 澳門(マカオ)博物館と、
世界遺産 モンテの砦 に行く事ができるんだけど、
博物館に先に行った方が良いと思います
(それはね、エスカレーターでモンテの砦に行く事ができるから。)
歩いて歩いて~~~
世界遺産 聖アントニオ教会へ
教会によって色々違います。 すごく綺麗な教会です。
世界遺産 カモンエス広場に到着~
次はセナド広場からペンニャの丘へ
世界遺産 聖ローレンス教会
1803年に建立 人気の結婚式場らしい
綺麗な天井
結婚式場に人気なのがわかります。 ゴージャスな教会
次に行ったのが
世界遺産ではありませんが ペンニャ教会
オランダ艦隊の攻撃から逃れた船員や乗客によって
1622年に建てられた澳門半島南端に建つ教会。
内部には船員の守り神ノートル・ダム・ド・フランスが祀られているんだって。
マカオ半島よりタクシーに乗りコロアン島へ (しばらく走ります)
そこには、世界遺産にはなってませんが
聖サンフランシスコ・ザビエル教会 があります。
ザビエルを祀る教会。
1978年~約20年間ザビエルの遺骨が安置されていたが、
現在は聖ヨセフ聖堂に移されているんだって。
世界遺産を全てを廻る事はできませんでした。 多すぎっ
色々な教会に行き、それぞれ違った空気を感じたなぁ。。
カジノで有名な澳門(マカオ)ですが、世界遺産もたくさんあります。
すてきでしたよ
【街・カジノ】 へ つづく
最新の画像[もっと見る]
つい先日、TVでこの辺りの世界遺産を取り上げて
いました。
点在している建造物・広場を合わせて1つの世界遺産
なんですよね~。
食編。
この休みで、体重も増加。元に戻りそうで節制・・・
しかしエッグタルトと炒飯がたまらなく旨そう!
・・・見るだけにしときます(笑
ここらへんの地域は有名だものね。
美味しい物もいっぱい食べて、
夏休みを満喫出来てよかったねー!!
でもとても暑そう・・・・。
湿気ムンムンですか?
建物がどれもとてもキレイ。
シシさんの写真のとり方もとても上手
参考にさせていただきます
綺麗ですね~。
シシさん、ほんとすごい!!
たくさん下調べして行ってますね
一昨日辺り、
深夜の番組で、丁度
赤井ヨシカズさんやトミーズ雅さん達が
マカオに行っていました。
そうなんですよ
だから世界遺産だらけでした。維持が大変だな~
あはは~ お盆休みに食べ過ぎてしまいましたかぁ~
仕方ないですよねぇ~~ 食べちゃいますよ。
この炒飯すっごく美味しかったです
行くのにパスポートがいるんだよぉ~ 不思議だね。
同じ中国なのにね。。
休みを満喫できたけど~~~~
お金は金欠だわぁ~~~~~~
凄く暑かった
えーっとね、南国の暑さ
カラッとした暑さだったよぉ~気持ちのいい汗を出してきたよ
何処に行っても、世界遺産
全てまわれませんでした・・・
写真は適当に撮ってるんです~ お恥ずかしい
歩きながらとか・・・。何も考えないで撮ってる時も・・・。
参考になんて~なりませんよぉ~~~
行けなかった
どんだけあるんじゃい
もう~、地球の歩き方を買うのももったいないしさ~、
ネットで探して、プリントアウトして持って行ったの
そうそう、そのTV私も見た~~~
マカオ旅行が決まってたから、なんとタイムリー