心・技・体 統一!

全日本空手道連盟 和道会 千秋会 四端塾 鎌ヶ谷支部道場

稽古日誌 3/31

2008年03月31日 | 稽古日誌
3月31日(月)19:00~21:30 中央区総合スポーツセンター

今日は本部の昇給審査でした。
先週支部を卒業したT弘くんが、同じく3月末で大学を卒業し地元で就職するために四端塾を卒業するしんくんと一緒に挑戦しました。

◆T弘くん

○審査内容

基本
・その場突き
・前蹴り
・順突き
・逆突き
・順突きの突込み
・逆突きの突込み


・ピンアン初段



○所感
卒業までになとしても緑帯に!という執念での受審でした。
支部の稽古には殆ど来れなかったのですが、2月後半から本部稽古に通って審査にこぎつけました。

今回は突込みも審査され、かなり動揺していましたが、前蹴りの腰の使い方などは上手になってきましたね。

形も途中ミスがありましたが、何とか合格にこぎつけました。
おめでとう!

◆しんくん

四端塾最後の稽古が昇給審査(1級)でした。
最後に送別組手まで審査に加わり、ハードな審査でしたなぁ…
・VSたらら先生
・VSしぶちょ
・VS塾長先生

名古屋に帰っても、ちゃんと稽古して早く黒帯取ってくださいね。

お元気で!!!



稽古日誌 03/29

2008年03月29日 | 稽古日誌
3月29日(土)15:00~17:00 鎌ヶ谷橋自治会館

東京都内よりちょっと遅れて桜が咲き始めました。


満開にはもう一息ですが、自治会館の前の桜トンネルも八部咲きという感じでしょうか?自治会館の目の芝生で花見の宴会をしている人たちもいました。


◆参加者:Y哉・MKT・HRK・T海・T哉の5名。

◆内容:
大会が終わってほっと一息… とはいかず、3週間後に次の大会があるので、気持ちを入れなおしての稽古でした。

基本
・その場突き
・前蹴り
・順突き
・逆突き


ピンアン二段・三段・四段


◆所感



■Y哉くん
退会の指定形、ピンアン二段・三段に加え、昇給審査を意識して、四段もチェック。四段は久しぶりでしたが、まあまあのできでした。形の中での順突きは、突く位置が高くなり、中止からずれてしまうことがあります。きちんと正中線の前を突くように注意しましょう。


■MKTちゃん
順突き(上段受・下段払も)の後ろ足のひざが曲がることがありますので、きっちり伸ばしてエネルギーを前に伝えるように心がけてください。
形は、ちょっと気を抜くとデレデレになりますので、メリハリをつけて「ぴたっ!・ぴたっ!1・2」と決めながらやりましょう。 



■HRKちゃん
基本は、突きの高さと引き手に注意です。特に順突きが低くなりがちなので注意しましょう。引き手がしっかり『後ろに肘打ち』できていないと、突くときに真っ直ぐに拳が出て行かないので、ぐにゃりとした突きになってしまうことがありますので、修正しましょう。

■T海くん
下段払いの高さと、拳の向きに注意しよう。縦拳になってしまうことが多いのできちんと捻りを加えて払うようにしましょう。
形は、一つ一つの動きに気持ちを込めて、相手がいることを考えながらやりましょう。

■T哉くん
順突きの足が1本1本違う幅になってしまうので、自分の足幅をしっかり体に覚えさせることが必要です。
その場突きでは上体が仰け反ってしまい正中線が曲がってしまうことが多いので、注意しましょう。
他の人がやっているのをよ~く見るようにしようね。


◆◆保護者の皆様へ◆◆

稽古に来る前の道着への着替えは、自分でやらせてください。
稽古中に解けてしまった帯を直せなかったり、トイレから帰ってきてちゃんと着れてなかったりということがあります。
道着に袖を通し佇まいを整えることも稽古です。着替えの時間もゆとりを持って、自分で正しく着れるように練習させてください。

4月の稽古スケジュール

2008年03月29日 | スケジュール関連
4月の自治会館の予約が確定しました。

4月05日(土)16:00~18:00 鎌ヶ谷橋自治会館

4月12日(土)15:00~17:00 鎌ヶ谷橋自治会館

4月19日(土)14:30~17:30 鎌ヶ谷橋自治会館
    大会に出場しない人は16:30までで終了

4月26日(土)15:00~17:00 鎌ヶ谷橋自治会館


4月20日(日)09:30~17:00 千秋会大会 静岡市北部体育館

第27回全関東空手道競技大会

2008年03月23日 | 鎌ヶ谷支部
3月23日(日) 10:00~16:00 駒沢オリンピック公園総合運動場体育館

今回も四端塾は少年部のみの参加になりました。
「全関東」という大きな大会への初エントリーで、出場選手の多さに人酔いするほどでしたが、
みんな一所懸命やってきました。

■出場選手

小学6年生 形  T弘くん
小学3年生 形  D輔くん・Y哉くん
小学3年生 組手  D輔くん

4種目3名の出場でした。
朝一番は、T弘くんの形とD輔くんの組手が、同時にスタート!
出番が重ならなかったので、体育館を駆けずり回って両方とも見ることができました。

◆T弘くん(小学6年生 形の部)

「黄色帯なんか俺しかいないよ」と動揺を隠せず、少々ビビリながらでしたが、
コートに入ってからの集中力はさすがです。
残念ながら1回戦敗退でしたが、形の流れは、T弘くんの方が良かったです。
今度は昇級審査目指して決めなどの細かい部分の修正をしっかり稽古していきましょう。

◆D輔くん(小学3年生 組手の部)

同じ茶帯びながらも珍しく自分より大きい相手。それでもほとんど下がらずに戦いきったのは、良かったです。途中塾長先生に教わった動きを、試みていましたね。
完封されずにポイントもとれたし、次回への課題もしっかり自覚できたようなので、千秋会大会に期待です。
そして悔し泣きができるのは、負け慣れていない証拠。


■そしてお昼に開会式


応援の塾生もみんなで参加しました。



そして午後からは、小学3年生 形の部

◆Y哉くん(右)

午前中に試合のなかったY哉くんは、とにかく飽きるほど待たされ、漸くの登場でした。
稽古のときに注意されても中々直らなかったころとが、本番ではきちんと修正されてました。残念ながら1回戦敗退でしたが、しっかり伸びてたと思います。
もう少し動きの緩急を意識していきましょう。
4月の千秋会大会は、組手もデビューです。しっかり稽古していきましょうね。


◆D輔くん

1回戦の指定形『ピンアン初段』はD輔くんの苦手な形でしたが、本番での超集中力はすごい!直前のウォーミングアップよりもはるかに良い出来で1回戦を突破!

漸くの公式戦初勝利おめでとう!


2回戦は『ピンアン初段』以外の方を自由選択。
4月の大会の1回戦指定形『ピンアン三段』で挑むのかと思いきや、『ピンアン二段』を選択。偶然対戦相手も同じ形だでした。

1回勝って自信がついたのか、中々いい感じで滑り出すも、なんと!!順突きと上段受けを間違えるという大ボンヘッド!
見ていて思わず倒れそうになりました。
それでも判定は3対2。間違わなければ楽勝で3回戦進出だったのに…
千秋会大会は上位入賞目指して稽古しましょう。



今回は、いつもコメントを下さる、牛久道場の「みつママ」さんとも、漸くお会いすることができました。4月の千秋会大会での再開を約束し、それまでに一緒に稽古ができるといいですねと、千秋会同士盛り上がってきました。

また偶成会瀧川道場 東京空手倶楽部の瀧川先生にもばったり会って、
今度少年部の稽古を一緒にやろう!とのお誘いを頂きました。

そして本部稽古に時々参加するJ之介くんも大学の代表で参戦していました。
組手を1試合だけ見れましたが、6対0で完勝してました!

稽古日誌 03/22

2008年03月22日 | 稽古日誌
3月22日(土)16:00~17:00 鎌ヶ谷橋自治会館


◆参加者:D輔・Y哉・MKT・T弘・HRK・T海・T哉の7名全員参加です。
     小学校を卒業するT弘くんは支部の稽古参加は今日が最後。
     これからは本部道場へ通うことになります。

◆内容:
いよいよ明日は大会本番!直前稽古は塾長指導日の予定でしたが、塾長先生が急のお仕事でお休みになってしまい、それを聞いた子供たちからは大ブーイング!
塾長先生の人気の高さが証明されました。

基本
・その場突き
・前蹴り
・順突き
・逆突き


ピンアン二段・三段・初段

組手


◆所感
 今日も後半は、大会指定形のチェックをしました。

■Y哉くんVSD輔くん


二人とも1回戦のピンアン初段を中心にチェック。緩急と決めの意識をしっかり確認しました。明日になっても忘れないでよ。

■T弘くん


1回戦の指定形は、短いけど難しいピンアン三段。四股立ちの腰を中心にチェック。ここは勝負の分かれ目ですので、しっかり確認しました。


■MKTちゃん
明日の大会は参戦しないMKTちゃんは4月の大会の1回戦指定形ピンアン二段・2回戦の三段をチェック。




基礎組もしっかり稽古しました。


■HRKちゃん
 ピンアン二段は順突きの足をしっかり作れることがポイントです。後ろ足の膝が曲がらないように注意しましょう。四股立ちの腰の使い方も、そろそろ修正を入れて行きましょう。


■T海くん
 今週はもうこれ一つだけしっかり直してきてください。
 それは、引き手。 しっかり『後ろに肘打ち』引き手をしっかり固定できるようにしてください。


■T哉くん
 ひさしぶりの稽古でした。基本をしっかり稽古して行きましょう。
 基本がしっかりできないと形もきれいに決まりません。
 休まずに稽古に来てくださいね。

さあいよいよ明日は全関東競技大会。
結果はともかく、楽しんできましょう!!