Ci vediamo

結婚して3年。
日々感じたことや今までの思い出を綴ってます。
2006年11月に第一子を出産しました。

夫婦共通

2006-03-03 11:22:32 | 日記
私達夫婦は日本史好きです。
特に私はある特定の時代が好きで、オタクの域に入っているかも・・・
と思う事もあります。最近は大分治まりましたが


実は、毎週デアゴスティーニから発売される日本の100人を買っています。
非常に面白いです
学生の頃、歴史の授業の時、先生の話がとても面白く
いつも歴史の授業が待ち遠しかったのですが、
この本もそんな感じです。次が待ち遠しいんです(ちょっとヤバイ??)

何が面白いかというと、とにかく知らなかったことだらけ!
例えば徳川16神将とか、その中でも徳川四天王がいたりとか、
特に徳川といえば、地元の武将なので余計興味が湧くのかもしれませんが、
興味のある知らないことを勉強するのって、こんなに楽しかったっけ??
と思うほど今知識が増えています
今更歴史勉強してどうするの?って感じですが・・・


でも、私は好きな時代が偏っているので、買いたい人と要らない人とはっきりします。
とりあえず、東条英機は買いませんでした。
まったく興味ありません(笑)
勝海舟も迷う所。だから今週発売でしたが、まだ買っていません。
旦那様と相談して・・・でも何だか買いそう。
次は伊達政宗、東郷平八郎、源義経は買って、次の田中角栄は買いません。


私は近代になるほど興味は薄れます。
一番好きな時代は源氏と平氏の時代~鎌倉幕府まで。
その後は織田信長が出だした頃から江戸幕府まで。
その後は江戸後期~明治が始まる前の坂本竜馬や新撰組の時代。
(だったら勝海舟買えよ・・・って話ですが


少し調べたら、地元にも沢山お城があるみたいだし、
今度回ってみようかって旦那様とも話しています。
一番近くて大きなお城と言えば岡崎城(徳川家康の生まれた城ですね)
になるのですが、以前は何気なく見たのですが、最近調べて分かったことに
どうやら徳川四天王の1人本田忠勝の何か(像?)があるみたいだし
もう一回見に行かないと!と旦那様と話しております。

ついでに名古屋城ももう一回見てこなくちゃ