しろまるは筆不精

ひげもさなおっさんのつぶやき。
それでもいいから生きていこうね。

バラエティ溢れる品揃え

2004-10-06 23:34:02 | Books/Comics
同居のひとがごそごそと部屋の掃除をしていると,
うおーとかひょえーとか奇声をあげている.そして
昔の写真だとか取っておいたパンフレットだとかを
しげしげと見つめている.完全に引越し前の荷作り
現実逃避モードに突入している模様.ぼく? ぼくは
最初から掃除なんかしないから遺物の発掘そのものが
ありえないのさ.時々地層が逆転して奇妙なものが
表面に現われることはあるけれど,それもまた一興.

で,「このへんの本は興味あるんとちゃう? 」と
数冊本を持ってきてくれた.…『作曲技法』ですか?
まあ食指は動くけれども.ものすごい専門書なので
いきなりわからない専門用語たくさんなんですけど.
開いた1ページ目が四分音楽器(ハルモニウム)って
いったいどうなんですか.黒鍵がコマ切れになった
ピアノのようなものの写真.目次を見るといきなり
調性のカデンツ,I-IV-V-I/I-II-V-Iって言われても.
コード進行や音の運びについてなんか知らないぞ.
そりゃあ知っていきたいとは思ってるけれどもさ.

次に束で渡されたのが『GREAT COMPOSERS』.うう,
こちらは確かに貪るように読むかも.チマチマした
雑学が好きですから.作曲家の生涯をあれこれと
記しているのはついつい読むと思う.だけどこれ,
全部で100冊あるんですけど….家中ひっくり返せば
揃うらしいけれど,そこまで掃除する気力はないぞ.

あとは….ぼくが買ってどっかやったと思っていた
『病める心の記録』と『西原理恵子のやっぱり
おくられてうれしくないポストカード』がなぜか
そちらの部屋から発見される.自分の本棚に格納.
きっとまだぼくの部屋の開いてない段ボール箱から
いろんなもんが出てくるに違いないが,それはまた
老後のための楽しみに取っておくのです.うひひ.
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さてもこそあれ | トップ | 落ち穂ひろい »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゐはほ)
2004-10-07 20:14:05
なんか,最後の「うひひ」が

水木しげるサンを思い起こさせたので

書き込んでみました.
くひひ (しろまる)
2004-10-08 00:44:36
水木しげるさんですか.

島根県だか鳥取県だか忘れましたが(酷),

市役所でもらう公文書のスカシに

鬼太郎が浮き出てくるそうな.うひゃー.
作曲技法 (M.Matsy)
2004-10-09 17:41:29
仕事柄読んだこともありますが、そこまでの技法を使うことをなかったのは秘密だったりします(涙)



> 鬼太郎のすかし

鳥取県境港市です(ぉ
難しすぎました (しろまる)
2004-10-14 12:40:37
> M.Matsyさん

門外漢のぼくには難しすぎました…。

数ページ読んで放置中だったりします。



そして境港。そうかそうだった。さすがです。

某大学の公的印刷物にアトムのすかしが

入るのはいつのことなんでしょうかね。

コメントを投稿

Books/Comics」カテゴリの最新記事